生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

フェニックス通り

2015年11月08日 | 日記
堺市にある幅員50mの大通りです。

1955年に全線開通し、翌1956年3月にフェニックスの苗木126本が植樹され、街路樹の成長に合わせて「フェニックス通り」の愛称が定着するようになったそうです。
そのフェニックスです。
カナリーヤシとも言います。
この時期、実をつけています。

こんな感じで、たわわに実っています。

近づくと、こんな風です。
食べられるとか、食べられないとか・・・。
食用には用いられないが、毒がある訳ではなさそうです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アシダカグモ | トップ | ケヤキ通り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事