生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

石川河川公園

2012年10月15日 | 日記
近鉄の道明寺から、富田林の間の石川を歩きました。
玉手橋を渡って、右岸側から歩き始めました。
玉手橋は、古い橋で昭和初期に架けられ、今は有形文化財に登録されているとの事です。

川沿いには、色々な植物が見られますが、今日はセンダングサの仲間を紹介します。
これは、コセンダングサです。
10月10日にアメリカセンダングサを載せましたが、こちらには花に襟巻きの様な総苞がありました。
コセンダングサには見えません。
アシナガバチが花に来ていました。


これは、シロノセンダングサです。
コセンダングサに似ていますが、白い花びらが複数個見られます。


共に、実がひっつきむしです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大仙公園 | トップ | 石川河川公園続き »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事