生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

小錦、大錦

2012年10月05日 | 日記
コニシキソウです。
普通は地べたに張り付いた感じです。
アスファルトの上では正に、そんな感じですが、土の上のはちょっとフンワリしています。



花は良く見えません。花びらがなく、雌雄異花で、雌しべ、雄しべがあるだけの様です。
受粉や種子の移動には、アリが関わっているそうです。

こちらはオオニシキソウです。
地べたに張り付くのではなく、立上っています。
花に見えるのは、実は花ではないそうです。
花に見える白い4片の中に、1つの雌花と4つの雄花があるのが分かるでしょうか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何時もの観察路 | トップ | 素朴で地味な花とか »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事