生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

堺市・鉢ヶ峯・続き

2023年01月21日 | 日記

PVアクセスランキング にほんブログ村

法道寺川沿いです。

シジュウカラです。



下流側に歩いています。

イソヒヨドリです。





アオジです。


法道寺橋の手前です。

クサシギの様です。



法道寺橋を越えました。田園風景も見られます。

法道寺川は、明正川と合流した辺りから、石津川となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堺市・鉢ヶ峯

2023年01月20日 | 日記

PVアクセスランキング にほんブログ村

東西道路から内河池を眺めています。

オシドリが来ている様ですが、見えません。カルガモとホシハジロです。

ヨシガモの様です。

第二豊田川沿いです。

フユイチゴの実です。


美味しそうです。


こんな赤い実もありました。

ハナミョウガでしょうか。

下流側に歩いています。

ルリビタキです。

メジロです。



シロハラみたいです。

ふれあいの森の近くです。カキの木です。

カキの実が、沢山成ったままです。

鉢ヶ峯、続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊丹昆虫館・むしのうんこ展

2023年01月19日 | 日記

PVアクセスランキング にほんブログ村

伊丹昆虫館の続きです。「むしのうんこ展」を、やっていました。

ごあいさつです。

うんこって、なに です。

うんこのかたち です。

うんこのかたちのカテゴリー。みずうんこ、くねくね、うんこです。


まる、ぶつぶつ、うんこです。

ぼこぼこ、あなあき、うんこです。

ほそなが、ながしかく、うんこです。

実物です。でも、これは、ナナフシのたまごです。

ゴキブリのうんこです。

ヨナグニサンの幼虫のうんこです。

コノハムシのうんこです。

ウサギのうんこです。

うんこの擬態です。


こんどは、うんこを食べる虫です。

企画展も、面白かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊丹昆虫館

2023年01月18日 | 日記

PVアクセスランキング にほんブログ村

昆虫館の温室です。

蝶がいます。リュウキュウアサギマダラです。




オオゴマダラです。




ツマムラサキマダラだったかな。

これも、クロテンシロチョウだったかな。

別の場所の幼虫たちです。



蛹です。


季節がら、虫の冬越しの展示がありました。




綺麗な甲虫・プラチナコガネです。

アップです。キンコガネです。

ギンコガネです。

プラチナコガネです。

ニジイロクワガタです。


昆虫館、続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆陽池公園

2023年01月17日 | 観察会

PVアクセスランキング にほんブログ村

NACS-J兵庫連絡会と大阪連絡会の合同で、昆陽池の野鳥観察を行いました。

立体駐車場の辺りで集合して、観察開始しました。

カルガモです。

カンムリカイツブリです。

キンクロハジロが屯しています。

池を左回りに進んでいます。

観察風景です。

カイツブリです。

池の傍の湿地の様な場所に、キセキレイです。

メタセコイヤの樹皮にヨコヅナサシガメがいました。

池の中に木立がある場所です。

モズです。

野鳥観察橋の近くまで来ました。

観察風景です。

ハシビロガモです。

ヒドリガモです。

オナガガモもいました。


フェンスにハクセキレイです。

池の傍の木に、キジバトです。

貯水池の方です。

カルガモ、アオサギ、ユリカモメが一緒にいます。

キンクロハジロです。

ユリカモメです。

三角広場から、北側を眺めています。

オオタカです。目が黄色いので、♀の様です。


池の東側です。色々観察しています。

ここでも、ヨコヅナサシガメです。

昆陽池公園を見渡しています。

久しぶりに、20名を超える観察会になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする