今日から5回に分けて「NHKの体質」を問いただしたい。
多くの人々が、「NHK の偏向報道だけは、どうしても許せない」という声を上げている。
「国難」の今、もう少し、素直で、柔軟で、正直であってもよいのではないか。かつて、中国の反日デモを、「国策による犯罪的暴力行為」と断定しなかったのか。世の人々に問いただしたい。
退屈、無為、無策、すべてNHKの印象である。ヘマをしないことを唯 . . . 本文を読む
人よ、
悟りたる者は、いつも静かにあるものだ。
人よ、
悟りたる者は、柔和にて歩くのだ。
人よ、
悟りたる者は、微笑みて歩くのだ。
人よ、
悟りたる者は、おごらない。
悟りたる者は、威張らない。
悟りたる者は、決して自らをよく見せようとはしない。
悟りたる者は、他の人を裁こうとしない。
悟りたる者は、他の人びとを傷つけようとはしない。
悟りたる者は、柔和で、言葉 . . . 本文を読む
諸人よ、よく聞きなさい。
私はあなたがたに言っておく。
まず、貪りの欲を捨てなさい。
あなたがたの多くは、貪る気持ちがあるであろう。
貪りという気持ちが、わかるであろうか。
それは、あくまでも奪い続けるという心だ。
あれも欲しい、これも欲しいという心だ。
貪りの心のなかには、
地位欲もあるであろう。
出世欲もあるであろう。
名誉欲もあるであろう。
とにかく、 . . . 本文を読む
世の中には、ここもかしこにも、愚かな者が溢れている。
あなたがたは、どのような者が愚かで、
どのような者が愚かでないか、その違いがわかるか。
あなたがたは、賢き者と、賢ならざる者を分けて、
愚かであるかどうかを見極めようとするであろう。
確かにそうした区別もあるのは事実だ。
けれども、私はあなたがたに言っておこう。
この世の中には、自らが愚かでないと思っている人が数多い。 . . . 本文を読む
ロナルド・モースUCLA教授は「日本経済は芸術である。クルマやハイテクをつくっているのではない。あれは芸術作品である」と語ったことに話をもどせば、輸出商品に限らず、日本はあらゆる分野でそのような底力を持っている。
そして、経済発展の歴史を振り返ってみると、洋の東西を問わず、先進国は昔からそういうものである。誰か金持ちが贅沢をする。大衆が「それをほしい」と思ったとき、勤勉の精神が生まれる。大 . . . 本文を読む