このゆびと~まれ!

「日々の暮らしの中から感動や発見を伝えたい」

ゴールデン・エイにジ向けて、今、日本がなすべきイノベーションとは①

2021年10月26日 | 日本
(「外国のまねをする日本」から、「世界に手本を示す日本」へ)未来の潮流というものを、よく見なければいけないと思います。日本には、残念ながら、遥か遠く先を行っているような“先輩としての先進国”は、すでになくなってきています。もちろん、わずかな部分で日本をリードしているような国は、いろいろとあると思いますが、総合的に日本より何十年も進んでいるような国は、もはや地球上にはないので . . . 本文を読む
コメント (1)

政治、経済、戦争の正邪を分けるために(後編)

2021年10月25日 | 政治・経済
(左傾化し「神仏の心」が忘れられている現代の世界について)さらに、もう一つの流れとてして、「民主主義国家」といわれるところの流れのなかでも、結局、左へ左へと寄っていっていて、今、共産主義国家とどちらが“左”だか分からなくなってきています。中国のやっている軍事専制国家はヒットラー的になってきているので、「右翼(うよく)」でしょう。中国の右翼の台頭です。ですから、ヒットラーの台 . . . 本文を読む
コメント

政治、経済、戦争の正邪を分けるために(中編)

2021年10月24日 | 政治・経済
(「政経分離」をして中国を太らせた日本企業の責任)コロナ感染の原因究明をはっきりしないで済ませているために、日本などの企業は潤(うるお)っているところもあるわけなのです。ユニクロなども株式総会をやって、「ウィグル等で、あんな人権弾圧が行われているのはどうなのだ」と株主から意見がなされても、「それについては答えられない」と言ってちゃんと逃げているわけですので、「政経分離」でしょう。政治と経済を分離し . . . 本文を読む
コメント

政治、経済、戦争の正邪を分けるために(前編)

2021年10月23日 | 政治・経済
(コロナ感染の今後の広がりをどう見るか)「民主主義 対 専制国家」という言い方だけでは、おそらく、世界はまだ二分化していくだけで分からないと思います。ですから、トランプさんのとき以上の分断化が、今、進んでいるように見えてしかたがありません。“バイデン兵法の弱点”はロシアと中国をまとめて敵に回してしまったところなのです。これは要するに、冷戦時代に戻っているのです。彼の頭のなか . . . 本文を読む
コメント

世界経済の厳しい見通し ④

2021年10月22日 | 政治・経済
(中国が日本を小国扱いにするのはなぜか)日本も財政赤字だけれども、第二次大戦の端緒(たんしょ)は、軍事力で他国を侵略(しんりゃく)したことがあります。産油国であるインドネシアとか、そういうところを取りに行きました。けれども、そういうことを今のところできない状況になっており、スエズ運河で大型コンテナ船が座礁(ざしょう)して通行止めにしただけで、ものすごい法外なお金を要求されたりしているような状況です . . . 本文を読む
コメント