磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

野島断層記念館

2006-10-02 10:33:42 | 風景 風物など
大阪北部に住む友人:愛称トンビさんから珍しく画像付きメールが
届きました。
天気が良いのでフラリと車に乗って淡路島へ行って来たとのこと。
箕面から淡路までほぼ1時間で行けるそうです。
この画像は、阪神淡路大震災の元となった「野島断層」の記念館とのこと。

これは断層破断の現場だそうです。

見事(と言う表現は適切ではありませんが)にずれた地層断面です。
大自然の力は人間の想像を遥かに超えております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島ぶらぶら

2006-10-02 10:33:19 | 風景 風物など
引続いて、MIさん(愛称トンビさん)からの投稿です。
これは今通ってきた明石海峡大橋だそうです。

魚釣島と呼ぶ小島だそうです。

魚釣島から鳴戸大橋も見えたそうです。

遊魚場だそうです。養殖ではなく水族館でもなさそうなので、有料釣堀かも
知れません。

地震予知に絶大な効果があるとされる「ナマズ」を沢山飼っているようです。
この池の効果は未知数のようですが・・・
なお、十分に育ったナマズは、順次蒲焼にして観光客に振舞われるとか??
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大磯駅は静か

2006-10-02 00:00:00 | 風景 風物など
どこの駅でも付近にある名所や旧跡の案内が出ておりますが、
大磯駅にもこんなのが出ております。
近くに住んでいても 行ったことが無い場所も結構あります。

大磯駅の昼間のホームは、大体こんな感じです。

閑静と言えば 言えなくもありませんが・・・田舎とも言えます。

東京駅まで64km 結構時間が掛かりますので急いで行きたい時は困ります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする