磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

月に群雲

2006-10-08 23:02:44 | 風景 風物など
今晩も飽きずに三脚を立てて、名月を撮りました。
昨日よりも群雲が多く有りましたが月は明るくきれいに輝いてました。
枚数が多いので合体させました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お月見団子

2006-10-08 18:47:02 | コレクションや備忘画像
満92歳を迎えてますます元気な家人が創ったお団子の貼り絵に、
何とあの新進気鋭の画家ムムリクさんが楽しい絵を添えてくれました!
めちゃうれしいです。 我家の家宝になります。
今晩もお月さんが東の空からきれいに上って来ました。
ムムリクさん 有難うございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月魚を釣るすーさん

2006-10-08 01:23:19 | コレクションや備忘画像
ムムリクさんが書いてくれました。
満月池でクジラに似た大魚(満月魚)を釣ってる すーさん。
しかも 92匹も釣れたとか・・・
うーん、最近釣に行ってないので反省中・・・。

ムムリクさん 有難うございました。
なお、ムムリクさんの絵が沢山あるHPは↓で~す。
http://www.mumuryk.com/index.html
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名月ケーキ

2006-10-08 00:43:51 | 食べたり飲んだり
名月を見ながら食べるのは、団子が良かったのですが、
ケーキが出て来ました。
どれにするってか?

余りごちゃごちゃしてなくて食べやすそうなのでこれにしましたが、
ふたくちで無くなりました。
どうも 洋風ケーキは何となく 頼りないですね。
日本人はやっぱり団子でしょう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大磯松並木

2006-10-08 00:02:37 | 風景 風物など
ぶらりと散歩がてら、近所に蕎麦を食べに出掛けました。
正月の箱根駅伝で中継で よく放映される東海道の松並木です。
この地区は明治の元勲や旧財閥の別荘が多かったようです。過去形ですが。

松並木と言っても交通量が多いので次第に少なくなっており、
残っている松は貴重です。

向こうに見える建物は大磯中学校。どなたかの別荘跡地だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする