磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

ムムリクさん

2006-10-06 21:38:38 | コレクションや備忘画像
大好きな画家ムムリクさんから自作の絵葉書を頂戴しました。
お宝ゲット! 額に入れて永久保存じゃー。
ムムリクさんのHPは↓です。
http://www.mumuryk.com/index.html
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は強風豪雨

2006-10-06 15:05:52 | 風景 風物など
今日から明日に掛けては中秋の名月を愛でようと楽しみにしており
ましたが、昨晩からの強風豪雨でどうも今晩の観月は駄目のようです。

ボロ屋が揺れてますが、窓を開けるとホコリが嬉しそうに散歩に出掛けて
くれてます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大磯の蕎麦屋

2006-10-06 01:00:00 | 食べたり飲んだり
松濤庵という蕎麦屋さん、比較的評判の良いみたいです。
8台くらいの駐車場もあるので助かります。
前回友人と行った時は、夏の真っ盛りだったので鰻丼と蕎麦のセット
でしたが、今回は別のものを頼もうと決めてました。

北海道産の母子里(もしり)そばというのを原料にして石臼で挽いているとか。


本日は、活きたアナゴを天婦羅にした蕎麦がお薦めの様でした。

色々悩んだ末、海老とイカの掻揚げと蕎麦(¥1260円)にしました。
勿論、蕎麦は挽き割りの大盛を頼みました(160円アップだとか)。

連れ合いは、季節のお勧め『松茸入りキノコ天婦羅せいろ』でした。
マイタケとエノキがメインでしたが、確かに松茸も小型が2本あったとか。
そこそこ旨かったですが、やはり、100%ものの味を知っていると
物足りない感じは・・・

お店の正面に意味の有りそうな盾が飾ってありました。
神奈川県からもらった『美味しい店』の証明のようでした。

食卓の横に、一風変わった形の土瓶が置いてありました。
二人前で約3,000円はまずまずリーズナブルでしょうか。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする