松濤庵という蕎麦屋さん、比較的評判の良いみたいです。
8台くらいの駐車場もあるので助かります。
前回友人と行った時は、夏の真っ盛りだったので鰻丼と蕎麦のセット
でしたが、今回は別のものを頼もうと決めてました。

北海道産の母子里(もしり)そばというのを原料にして石臼で挽いているとか。


本日は、活きたアナゴを天婦羅にした蕎麦がお薦めの様でした。

色々悩んだ末、海老とイカの掻揚げと蕎麦(¥1260円)にしました。
勿論、蕎麦は挽き割りの大盛を頼みました(160円アップだとか)。

連れ合いは、季節のお勧め『松茸入りキノコ天婦羅せいろ』でした。
マイタケとエノキがメインでしたが、確かに松茸も小型が2本あったとか。
そこそこ旨かったですが、やはり、100%ものの味を知っていると
物足りない感じは・・・

お店の正面に意味の有りそうな盾が飾ってありました。
神奈川県からもらった『美味しい店』の証明のようでした。

食卓の横に、一風変わった形の土瓶が置いてありました。
二人前で約3,000円はまずまずリーズナブルでしょうか。
8台くらいの駐車場もあるので助かります。
前回友人と行った時は、夏の真っ盛りだったので鰻丼と蕎麦のセット
でしたが、今回は別のものを頼もうと決めてました。

北海道産の母子里(もしり)そばというのを原料にして石臼で挽いているとか。


本日は、活きたアナゴを天婦羅にした蕎麦がお薦めの様でした。

色々悩んだ末、海老とイカの掻揚げと蕎麦(¥1260円)にしました。
勿論、蕎麦は挽き割りの大盛を頼みました(160円アップだとか)。

連れ合いは、季節のお勧め『松茸入りキノコ天婦羅せいろ』でした。
マイタケとエノキがメインでしたが、確かに松茸も小型が2本あったとか。
そこそこ旨かったですが、やはり、100%ものの味を知っていると
物足りない感じは・・・

お店の正面に意味の有りそうな盾が飾ってありました。
神奈川県からもらった『美味しい店』の証明のようでした。

食卓の横に、一風変わった形の土瓶が置いてありました。
二人前で約3,000円はまずまずリーズナブルでしょうか。