磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

これが十三夜のお月さん

2007-10-23 23:25:26 | 風景 風物など

「これが十三夜の月だぞー」とプロカメラマンの栗田格さんが撮ったばかりの画像を送って頂きました。
有り難いことです。流石にプロの撮ったものは違います。

当方も十三夜の月を見上げながら、『撮りたいなぁー』と思ったのですが、望遠付きデジカメが老衰でダウン、
残念だなぁーと思っていた矢先でした。
栗田格さんのHPはこちらをクリック下さい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

造園工事

2007-10-23 22:20:48 | 風景 風物など

ご近所で門周りの造園工事が始まりました。うーん、いいなぁーと思いながら拝見。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔 外来種→琉球朝顔

2007-10-23 21:11:07 | 花や木々など

老人ホーム近くの道端に朝顔(だと思いますが)が沢山咲いていました。
朝顔は夏場なので外来種なのかも知れません。
と書きましたところ、Mさんから「琉球朝顔」とのご指導を頂きました。
有難うございました。

午後4時近くだったので昼顔~夕顔かも知れませんが・・・
と書きましたところ、滋賀県の雅夫さんから「強い種類の朝顔だぞ」とのこと。
有難うございました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平塚で麻雀

2007-10-23 12:17:31 | 麻雀、誘われた時だけ

少し前になりますが、関西の麻雀仲間が遠路訪ねてくれました。うれしいことです。
若い頃は自宅で延々とやったものですが、最近は全自動卓でないと腰が痛くなるので平塚の雀荘まで出向きました。

スタート一局目の初リーチ! 失敗しました。
配牌が良く、九索を切った時点で既に「間七萬」で聴牌していたのですが、平和を狙って
数順後3萬を引き、ドラの南との双ポン待ちで立直したのがつまづきの始まりでした。
画像はありませんが、即でなんと七萬を引きました。・・・残念・・・
その後、対面の親が追っ掛けリーチ! うーん、一手の読みミスが・・・
ほぼ2ヶ月ぶりの麻雀、楽しく面白く遊んでもらいました。
遠方の皆さん、有難うございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴川の風景

2007-10-23 00:00:32 | 風景 風物など

いつもの景色です。この日は大山がよく見えました。


川下方面に見える高麗山は大磯です。

数日前までは水が濁っていましたが、今日はきれいに澄んでおります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワタリガニの味噌汁

2007-10-23 00:00:00 | 食べたり飲んだり

味噌汁は好きですが、具にも色々あるようです。
この日はワタリガニが比較的安かったとか・・・小さいですが・・・

ザッと水洗いしてから熱湯に入れます。小さいですが赤くなりました。

良い出汁が出ます。
身は食べても食べなくても・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする