磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

湘南大豆ジャーキー

2009-03-08 16:18:27 | 食べたり飲んだり


名前の由来は分かりませんが、大豆で出来たジャーキー。
食べてみましたが、確かにジャーキー味、ビールに合っているかも…で…@315円。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根おろしウドン

2009-03-08 16:17:44 | 食べたり飲んだり


大根下しをどっさり入れた山形のうどん。

腰がしっかりしていて讃岐うどんに勝るとも劣らない感じでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百舌鳥が枯れ木で

2009-03-08 00:00:05 | 風景 風物など


♪ モズが枯れ木でないている 
    おいらは藁をたたいてる 綿引車はおばーさん
             コットン水車も廻ってるーーー♪

可愛い小鳥に見えますが、よくみると精悍な面構えです。
そう言えば、百舌鳥のはやにえと言われるとおり、肉食で獰猛な小鳥だそうです。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長谷川利行の傑作 発見

2009-03-08 00:00:03 | コレクションや備忘画像


少し前ですが、TVの人気番組「お宝探偵団」をボンヤリと見ていたら、急に大きな声がしたので…



長谷川利行は絵の力量は凄かったが酒好きで素行が悪いため当時の権威ある芸術団体からは評価されなかったとか…





1,800万円でも安いかも知れないそうです。
TVで見ていても迫力を感じましたので、『なるほどなぁー』と思いました。

絵は一流、素行は三流でも絵が良ければいいのになぁー…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴川の水鳥たち

2009-03-08 00:00:00 | 風景 風物など


のどかなある日、川べりを散歩しました。





鴨一家、三家族くらいは居たようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする