磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

大阪天満宮にお参りして来ました

2009-03-19 14:53:44 | あっちこっちウロウロ


少し前ですが、大阪で慶事を済ませた帰路、天神さん(大阪天満宮)にお参りしました







柄杓を取り上げると水が出るようになっておりました。
流石に節約の町です。垂れ流しにはなっていないと感心



あまりゲンをかつぐほうではないので…おみくじは引かず、見学だけさせて頂きました。
僅かながら、本殿にお賽銭を入れておりますので幸運は間違いないと信じております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪天満宮 参拝2

2009-03-19 14:53:19 | あっちこっちウロウロ


慶事の後、大阪天満宮さんに参拝









午前中だったせいかお参りする人はまばらでしたが、その分ご利益は多めかも…



ガラス発祥の地は大阪だったとは知りませんでした。



参詣道もすっきりと静かでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウグイスを見つけました

2009-03-19 00:00:10 | 風景 風物など


渋田川の土手道で小さな野鳥を見つけました。 ウグイスかも…?



後で調べてみると、やはり「ウグイス」に間違いないと思います。


最初は、ツリスガラかも知れないと思ったのですが、姿が違いました。
ツリスガラ=「枝先に巣を吊るすことから、吊り巣雀、ツリスガラと呼ばれる
ツリスガラはアシ原に棲息し、アシに潜む昆虫を食べる」と書いてありました




近づいたら逃げられました。 野鳥の名前は難しいです。




下の方でカラスが、「俺も撮影しろ!」と言ってました
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオバン 黒兵衛

2009-03-19 00:00:05 | 風景 風物など




この日はオオバン黒兵衛に遭うことが出来ました。珍しい鳥だそうです。



向こう岸の飛び上がり



一家がそろって芽吹いた草を啄んでおりました。




滅多に出会えない鳥らしいので、何となくラッキーな気分になりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪路に強い単車

2009-03-19 00:00:03 | コレクションや備忘画像


モトクロスタイプ



長距離には不向きですが雨や悪路に強く、取り廻しもし易い車です。



昔乗っていたものの改良型のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百舌鳥 茂次郎

2009-03-19 00:00:01 | 風景 風物など


モズ(百舌鳥)はたいへん警戒心の強い鳥のようですが



幸いあっちを向いていたので望遠を目一杯にして撮れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする