磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

スイトンは懐かしい

2007-10-29 00:00:08 | 食べたり飲んだり

“すいとん”と呼ぶ食べ物をご存知の方は、50代後半以上だと思います。
食糧事情が悪かった昔、スイトンは定番の食べ物でした。
小麦粉を水で練って柔らかくしたものを汁物に入れて、浮き上がったら食べられます。ウドンの様に決まった形がなく、雲の様な自由な形が面白いです。
たまたま有ったキノコを入れて作ってくれました。懐かしい味がしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真鴨の子供達

2007-10-29 00:00:00 | 風景 風物など

丹沢を水源とする鈴川にかかる色氏橋付近を散歩しました。
この日は大山がきれいに見えました。

水面にマガモの子供達が浮かんでおりました。10羽ほど居るようです。

親鳥も2羽居るはずですが、大きさが同じ位になっているので見分けが付きません。

観ていて飽きません。


どうもこの2羽が親鳥の様です。目配りが違うように感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過のお月さん

2007-10-28 23:18:45 | 風景 風物など

27日(土)は季節外れの台風20号が近くを通過し暴風雨でしたが、今日は台風一過で
爽やかな秋晴れでした。
プロカメラマンの栗田格さんから、先日は十三夜の月を頂きましたが、今晩もまた綺麗な
お月さんを送って頂きました。有難うございました。
栗田格さんは、こちらをクリック下さい。

なお、ご参考までにこれは中秋の名月です。友人のHSさんから、以前送ってもらったものです。
シャープに撮り過ぎて、ロマンが・・と言うご意見も頂いておりますが、正確に撮れる腕前が羨ましい。
HSさん 有難うございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二階から夕焼け

2007-10-28 20:19:48 | 風景 風物など

二階から観た夕焼けがきれいでした。

もう一枚撮りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛犬テツ

2007-10-28 00:00:00 | コレクションや備忘画像

従兄が飼っている大きめな愛犬、名前を“テツ”と呼びます。
10数年前、子犬の時に会ったのを憶えているようで警戒心はなく、親しみを込めた態度でした。

昔はドーベルマンを2匹(頭)飼って居たのですが、とても放し飼いには出来なかったようですが、この犬は100%放し飼いなので 特に散歩に連れて行くこともないようです。

夜中に様子を見に行くとクークーと鳴いて挨拶をしてくれます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きアボカド

2007-10-27 21:29:45 | 食べたり飲んだり

今日は台風20号の影響で暴風雨が続きましたので、買出しを止め、在庫で間に合わせたようです。
冷蔵庫にあった森のチーズとも呼ばれるアボカド、またまた焼いて食べました。
ブログを見て頂いて、トライ頂いた方々からは、「予想以上に美味かったよ」と
コメントを頂いておりまして有難うございます。
少し切れ目を入れて、出汁とマヨネーズをかけてオーブンで焼くだけです。
食べる前にカツオ節を載せることもあります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カキフリャーは美味い

2007-10-27 14:02:00 | 食べたり飲んだり

牡蠣の美味しい季節がやって来ました。
本当は生ガキにレモンか酢橘を絞ったのが好きですが、この日は酢牡蠣にしたようです。
名古屋弁でカキフライのことを「カキフリャー」と言うと聞きましたが、名古屋の友人に問い合わせた結果、
「フリャーはフリャーだでなも、カキフリャーとはイワニャーデ!」とのことでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑前煮は美味い

2007-10-27 00:00:14 | 食べたり飲んだり

終日雨だったので 冷蔵庫の奥や野菜カゴの中にある野菜を使って筑前煮にしたようです。
人参が少なかったとか・・・

田舎料理ですが、高級フランス料理よりも美味いかも・・・ショミンとしては・・・
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八街産の落花生は美味い

2007-10-27 00:00:00 | 食べたり飲んだり

千葉の知人から送ってもらいました。

別名、「後引き豆」とも呼ばれる殻付き落花生です。
最初に15個!とか決めて食べ始めないと止まりません。

八街産の落花生は世界で一番美味しいピーナッツだと思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌ネギトロ

2007-10-26 23:19:08 | 食べたり飲んだり

八丁味噌にマグロトロとネギを入れてかき混ぜたものです。
見た目は?ですが、それなりに美味い。お茶漬けも可!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムジャガタマピー炒め

2007-10-26 13:20:42 | 食べたり飲んだり

ハム+ジャガイモ+玉葱+ピーマンを塩コショウで軽く炒めたものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリギリス?

2007-10-26 00:00:02 | 風景 風物など

裏庭の一角、物置箱の中にキリギリス(だと思います)を見つけました。
秋が深まると共に土に帰るのでしょうが未だ元気でした。
蟻さんも沢山居ます。“蟻とキリギリス”の童話を思い出しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンマは飽きない

2007-10-26 00:00:00 | 食べたり飲んだり

秋になってから3回目のサンマです。家人から恐る恐る「またサンマだけど?」との事前確認が・・

丁度頂き物の酢橘がありましたので2匹食べました。酢橘を搾ると飽きないです。
サンマは美味くて安くて栄養豊富、表側を食べながら、落語の「目黒のサンマ」を思い出しました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミカンと造園工事

2007-10-25 23:45:43 | 風景 風物など

立派なミカンの木があるご近所、造園工事も着々と進んでおります。

同時にやった当方はツギハギだらけ・・・倹約は美徳とか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケチった駐車場

2007-10-25 23:43:26 | 風景 風物など

駐車場の擁壁工事が完了しました。

路面を全部きれいにするには・・十万円もかかるので必要最低限度にした結果、ツギハギだらけの路面です。


入口だけは自転車や単車が入れるようにだけしてもらいました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする