ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
磯のすーさん あれこれ
江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。
スイトンは懐かしい
2007-10-29 00:00:08
|
食べたり飲んだり
“すいとん”と呼ぶ食べ物をご存知の方は、50代後半以上だと思います。
食糧事情が悪かった昔、スイトンは定番の食べ物でした。
小麦粉を水で練って柔らかくしたものを汁物に入れて、浮き上がったら食べられます。ウドンの様に決まった形がなく、雲の様な自由な形が面白いです。
たまたま有ったキノコを入れて作ってくれました。懐かしい味がしました。
コメント (2)
真鴨の子供達
2007-10-29 00:00:00
|
風景 風物など
丹沢を水源とする鈴川にかかる色氏橋付近を散歩しました。
この日は大山がきれいに見えました。
水面にマガモの子供達が浮かんでおりました。10羽ほど居るようです。
親鳥も2羽居るはずですが、大きさが同じ位になっているので見分けが付きません。
観ていて飽きません。
どうもこの2羽が親鳥の様です。目配りが違うように感じました。
コメント
台風一過のお月さん
2007-10-28 23:18:45
|
風景 風物など
27日(土)は季節外れの台風20号が近くを通過し暴風雨でしたが、今日は台風一過で
爽やかな秋晴れでした。
プロカメラマンの栗田格さんから、先日は十三夜の月を頂きましたが、今晩もまた綺麗な
お月さんを送って頂きました。有難うございました。
栗田格さんは、
こちら
をクリック下さい。
なお、ご参考までにこれは中秋の名月です。友人のHSさんから、以前送ってもらったものです。
シャープに撮り過ぎて、ロマンが・・と言うご意見も頂いておりますが、正確に撮れる腕前が羨ましい。
HSさん 有難うございました。
コメント (2)
二階から夕焼け
2007-10-28 20:19:48
|
風景 風物など
二階から観た夕焼けがきれいでした。
もう一枚撮りました。
コメント
愛犬テツ
2007-10-28 00:00:00
|
コレクションや備忘画像
従兄が飼っている大きめな愛犬、名前を“テツ”と呼びます。
10数年前、子犬の時に会ったのを憶えているようで警戒心はなく、親しみを込めた態度でした。
昔はドーベルマンを2匹(頭)飼って居たのですが、とても放し飼いには出来なかったようですが、この犬は100%放し飼いなので 特に散歩に連れて行くこともないようです。
夜中に様子を見に行くとクークーと鳴いて挨拶をしてくれます。
コメント (2)
焼きアボカド
2007-10-27 21:29:45
|
食べたり飲んだり
今日は台風20号の影響で暴風雨が続きましたので、買出しを止め、在庫で間に合わせたようです。
冷蔵庫にあった森のチーズとも呼ばれるアボカド、またまた焼いて食べました。
ブログを見て頂いて、トライ頂いた方々からは、「予想以上に美味かったよ」と
コメントを頂いておりまして有難うございます。
少し切れ目を入れて、出汁とマヨネーズをかけてオーブンで焼くだけです。
食べる前にカツオ節を載せることもあります。
コメント (2)
カキフリャーは美味い
2007-10-27 14:02:00
|
食べたり飲んだり
牡蠣の美味しい季節がやって来ました。
本当は生ガキにレモンか酢橘を絞ったのが好きですが、この日は酢牡蠣にしたようです。
名古屋弁でカキフライのことを「カキフリャー」と言うと聞きましたが、名古屋の友人に問い合わせた結果、
「フリャーはフリャーだでなも、カキフリャーとはイワニャーデ!」とのことでした。
コメント (4)
筑前煮は美味い
2007-10-27 00:00:14
|
食べたり飲んだり
終日雨だったので 冷蔵庫の奥や野菜カゴの中にある野菜を使って筑前煮にしたようです。
人参が少なかったとか・・・
田舎料理ですが、高級フランス料理よりも美味いかも・・・ショミンとしては・・・
コメント (5)
八街産の落花生は美味い
2007-10-27 00:00:00
|
食べたり飲んだり
千葉の知人から送ってもらいました。
別名、「後引き豆」とも呼ばれる殻付き落花生です。
最初に15個!とか決めて食べ始めないと止まりません。
八街産の落花生は世界で一番美味しいピーナッツだと思っております。
コメント
味噌ネギトロ
2007-10-26 23:19:08
|
食べたり飲んだり
八丁味噌にマグロトロとネギを入れてかき混ぜたものです。
見た目は?ですが、それなりに美味い。お茶漬けも可!
コメント
ハムジャガタマピー炒め
2007-10-26 13:20:42
|
食べたり飲んだり
ハム+ジャガイモ+玉葱+ピーマンを塩コショウで軽く炒めたものです。
コメント
キリギリス?
2007-10-26 00:00:02
|
風景 風物など
裏庭の一角、物置箱の中にキリギリス(だと思います)を見つけました。
秋が深まると共に土に帰るのでしょうが未だ元気でした。
蟻さんも沢山居ます。“蟻とキリギリス”の童話を思い出しました。
コメント (2)
サンマは飽きない
2007-10-26 00:00:00
|
食べたり飲んだり
秋になってから3回目のサンマです。家人から恐る恐る「またサンマだけど?」との事前確認が・・
丁度頂き物の酢橘がありましたので2匹食べました。酢橘を搾ると飽きないです。
サンマは美味くて安くて栄養豊富、表側を食べながら、落語の「目黒のサンマ」を思い出しました。
コメント (3)
ミカンと造園工事
2007-10-25 23:45:43
|
風景 風物など
立派なミカンの木があるご近所、造園工事も着々と進んでおります。
同時にやった当方はツギハギだらけ・・・倹約は美徳とか・・・
コメント
ケチった駐車場
2007-10-25 23:43:26
|
風景 風物など
駐車場の擁壁工事が完了しました。
路面を全部きれいにするには・・十万円もかかるので必要最低限度にした結果、ツギハギだらけの路面です。
入口だけは自転車や単車が入れるようにだけしてもらいました。
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
江戸から15里離れた相模の海辺近くに住む怠けモノ。生来の身勝手な性格は変わらず加齢を実感する日々を過ごしてます。画像は島根県石見の神楽面、新型コロナ早期終息を願って・・
カレンダー
2007年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カテゴリー
食べたり飲んだり
(6643)
風景 風物など
(5663)
花や木々など
(3605)
あっちこっちウロウロ
(1537)
同窓会関連(伊豆熱川,四日市方面を含む)
(98)
麻雀、誘われた時だけ
(436)
ゴルフ関連
(341)
船釣 ・磯釣・投釣など
(879)
コレクションや備忘画像
(1607)
大磯周辺 風景やイベントなど
(618)
各地のイベント等の紹介(テレビ撮り含む)
(32)
友人・縁者からの投稿欄
(1700)
ともちゃんからの画像投稿
(272)
遊木民 さんの世界
(106)
自然現象や災害
(27)
乳幼児⇒少年・少女成長記録
(759)
最新記事
冷凍鮎の塩焼き、イワシのつみれ汁 崎陽軒のシュウマイ
質素に少量-今日も元気------アンポ柿、イチゴ、カレーライス、里芋雑炊、味噌煮込みうどん、トンカツ弁当、いなり寿司など
友人MS君が久しぶりに大磯を訪ねてくれたので「磯ツぺ」で会食しました(2025年2月13日)
不燃物回収日 寒い中 ご苦労様です
我家の白梅が八分咲きになりました
ご近所に生っているいる果物(ハッサク)、梅の花 我が家の花(蝋梅)や果物(金柑)
雪の金閣寺を撮って来たよ!!
近隣散歩------藤沢在住の旧友からの投稿です
冠雪の富士山がきれいでした=函南ゴルフ倶楽部にて----10年前の今日(2014年2月8日)回顧ブログです
大磯お好み食堂「たまや」
>> もっと見る
最新コメント
磯のすー/
質素に少量-今日も元気-----山芋とろろご飯、紅鮭の鎌焼き、タコ焼き、アスパラ豚肉巻き、メロンなど
ひら莉/
質素に少量-今日も元気-----山芋とろろご飯、紅鮭の鎌焼き、タコ焼き、アスパラ豚肉巻き、メロンなど
磯のすー/
アブラ蝉の鳴く季節は そろそろ終わった様です
里の真清水/
アブラ蝉の鳴く季節は そろそろ終わった様です
磯のすー/
庭の木に色んな蝉が留まって鳴いてます
伊勢生まれの下総人/
庭の木に色んな蝉が留まって鳴いてます
磯のすー/
懇親麻雀 in 熱川 ボケ防止と健康増進の為に----------9年前の今日の回顧ブログ(2015/6/24)です
もののはじめのiina/
懇親麻雀 in 熱川 ボケ防止と健康増進の為に----------9年前の今日の回顧ブログ(2015/6/24)です
磯のすー/
月下美人の花がまたまたきれいに咲いてくれました------- 僅か1日で萎んでしまいますが、
愛読者/
月下美人の花がまたまたきれいに咲いてくれました------- 僅か1日で萎んでしまいますが、
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
ブックマーク
報道カメラマン栗田格さん(故人)のHP(最新版)
国際的報道カメラマン 栗田格さん(故人)のHP 世界の政治経済人~著名人ショットが満載されてます
阿智胡地亭のSHOT日乗
辛いモン好きな竹馬の友のブログで、内容豊富です
阿智胡地亭の非日常Ⅲ(最新サイト)
辛いモン好きで世の中を幅広く深く掘り下げる...
遊木民のアトリエ
木工、蕎麦、燻製、その他食品加工の手作りは玄人裸足の異才ですぞ。
幸期幸齢 生きがい日記!
八十路の青春賦 人生の黄金期を自分らしく あるがままに生きる幸期幸齢者 感謝と幸せの生きがい日記 頑爺/肇&K
野鳥撮影の達人のブログです
野鳥撮影の達人のブログです
花の四日市諏訪前商店街
四日市に精通されているお方のブログで四日市について誠に参考になります
小彼岸桜のズクなし写真ブログ
デジタタルカメラで小旅行や近場の被写体を自分流で写し止めたものを不定期に更新していきます。
こーちゃんのペチャクチャ(最新サイト)
海外通で知識人、そして健脚な先輩のブログその2です
こーちゃんの放浪記(旧サイト)
海外通の先輩のブログ。全世界を歩き回っておられますので勉強になります
青空Green倶楽部
時々意の趣くままに・・ミヤンマ―・温暖化or寒冷化・旅・時事・限界集落・備忘録etc
Bakery Café 𠮷 新装開店 通信販売も開始
京都の友人が開店した「ベーカリーカフェ」、通信販売も始めたので紹介させて頂きます
ウサギ飼育日記 (新サイト)
ホーランドロップという種類の可愛いウサギを飼っている若い二人のブログその2です
ウサギ飼育日記 (旧サイト)
ウサギを飼い始めた若い二人の絵日記
Henryworldさん(故人)の記録
学友でゴルフ、釣、カメラの名手、しかもグルメだった(故人:合掌)
ムムリクさん(故人)の癒される絵やコメント
今は亡き大好きな画家ムムリクさんの癒される絵が沢山・沢山
ムムリクさんアート日記(故人)
癒しの画家ムムリクさん(故人)のアート日記、作品が沢山載ってます
こたのノンビリ生活(お休み中)
横浜在住の若い縁者のブログです
FUJIFOTOS (富士フォトス)
世界の画家さんの作品が満載。敬愛する先輩のサイトです
最新フォトチャンネル
ch
431210
(52)
富良野・美瑛のカラマツの黄...
ch
358492
(24)
大磯の磯場に飛来するアオバト
ch
357958
(60)
左義長(ドンド焼き) 大磯...
ch
357196
(42)
第92回箱根駅伝 往路第4...
ch
337187
(50)
高野山にお参り(友人投稿)
ch
333832
(58)
古都 京都の桜は素晴らしい
ch
328813
(31)
伊豆熱川で恒例の船盛や魚料...
ch
324783
(23)
大磯町内駅伝が開催されました
ch
324059
(48)
大磯 左義長が開催されまし...
ch
323412
(56)
箱根駅伝第91回 青学優勝...
>> もっと見る
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について