先日のブログで、走らないウルトラマラソン練習法を紹介したが..実は来月、グループエクササイズ検定というフィットネスインストラクターにとって最初の一歩となる資格を取るため勉強中..そのテキストの中に特異性の法則なるものが..スポーツによって特異性があるので例えばハードルの選手ならハードルの練習をしなければいけない。なんだか当たり前のことだけど..?走る人は走る練習をしなければいけない?でも、歩くこと、走ることは人間としての基本動作..キレイに走る練習..これなら納得が行く。どんなに長い距離を踏んでも最後までキレイな姿勢を保てる走り方..それがその人にとっての最良の走りと言えるのだと思います。
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
最新コメント
- ほそはぎ/自然はウソつかない🥰
- とし/"ひきこもり"には...ランニング🎵
- 富士山大好き/何もイイコトが無かったこの街で…では終わらせない👍
- コバルト/今、九州オルレコースで起きているコト🙄
- 04120603007jp/あの日、私はメキシコ国境を歩いて渡った
- terry75/あの日、私はメキシコ国境を歩いて渡った
- ほそはぎえんど/ランニング中に飲むビール😁
- dragon456/上から目線のサービス業は要らない💢
- dragon456/一番好きなビールの銘柄は?
- 04120603007jp/新型コロナウィルスの正体は...?
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo