「いずみおおつ子育て応援アプリ」ができました。
詳しくは、市のHP、これも新しく公開された「いずみおおつおづみんねっと」からどうぞ。ここからアプリのダウンロードもできます。
子育て応援の制度は、いろいろあるのに、なかなか情報が届かないということを感じることがありました。
2014年の12月議会の質問で「市のHPのトップページには“子育て”の文字がない」と言いました。
その後、「子育て情報」というバナーがはられましたが、整理の仕方がイマイチで「必要な情報に届きにくい」ということも指摘しました。
全て、直接寄せられたママたちの声です。
今回、公開された子育て支援のポータルサイト「おづみんねっと」は、なかなか優れものだと思います。
アプリとともに、ネット世代の皆さんに是非、活用していただきたいと思います。

「公園であそぼう」というところをクリックすれば、市内の公園の一覧が写真と地図付きで。
「どこにどんな公園があるのか、知りたい」というお母さんの声のお聞きしていましたが、その願いに応えてくれました。
実際に使っていただいて子育て中の皆さんの感想、お聞きしたいものです。
詳しくは、市のHP、これも新しく公開された「いずみおおつおづみんねっと」からどうぞ。ここからアプリのダウンロードもできます。
子育て応援の制度は、いろいろあるのに、なかなか情報が届かないということを感じることがありました。
2014年の12月議会の質問で「市のHPのトップページには“子育て”の文字がない」と言いました。
その後、「子育て情報」というバナーがはられましたが、整理の仕方がイマイチで「必要な情報に届きにくい」ということも指摘しました。
全て、直接寄せられたママたちの声です。
今回、公開された子育て支援のポータルサイト「おづみんねっと」は、なかなか優れものだと思います。
アプリとともに、ネット世代の皆さんに是非、活用していただきたいと思います。

「公園であそぼう」というところをクリックすれば、市内の公園の一覧が写真と地図付きで。
「どこにどんな公園があるのか、知りたい」というお母さんの声のお聞きしていましたが、その願いに応えてくれました。
実際に使っていただいて子育て中の皆さんの感想、お聞きしたいものです。