こんにちは! ただち恵子です

政治と社会、日々の暮らしの小さな喜び。思いつくままに綴ります。

高齢者の「聞こえ」の支援を

2021-06-11 20:33:52 | つぶやき

2019年6月議会で「加齢性難聴者の補聴器購入費用への公的助成制度の創設を求める意見書」を、私たちの会派から提案、全会一致で採択された。

今、自治体単位で、高齢者の補聴器購入への補助制度が、広がってきている。

「広がって・・・」というには、まだまだ端緒的ではあるが。(5月21日「しんぶん赤旗」の記事によると全国で約30自治体)

 

高齢者の多くが、「歳のせいで」と言って、不自由を感じながらあきらめておられるのではないだろうか。

 

議会の傍聴に来ていただいた方が、「全然、聞えなかった」とおっしゃたこともある。

 

対面で会話をしていて、ほぼ毎回「えっ?」と聞き返される方があった。

同じことを繰り返して伝えると、さらに聞き返されることはなかったが、2度目は聞こえていたのだろうか?

「何度も聞き返すのは・・・・」という気づかいを感じることはあったのだけれど。

お互いに、あいまいに微笑んで、会話を終わることもあった。

 

今回の質問項目の一つに「高齢者の補聴器購入費補助」を入れた。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ぐりとぐら」

2021-06-10 19:51:40 | 絵本

朝から一仕事、16日から始まる市議会の一般質問発言テーマをお知らせするニュースを印刷、家に帰って「おかえりモネ」を見て朝ごはん。と、ここまでは順調な一日のスタート。

そして、10時からの図書館裁判の傍聴に間に合うように、余裕を持って出かけたつもりが・・・・。

難波に着いたら、地下鉄御堂筋線が運行休止、「再開のめどはたちません」。

南海電車の中でもアナウンスがあったのですが、真剣に聞かずにスマホ族になってました。

 

別のルートを考えたけれど、あきらめて帰ることにしました。

 

そして、開店したばかりの本やさんで、けっこうな時間を過ごしました。

地元の本屋さんは、緊急事態宣言でしまったまま。

特に目的があるわけではないけれど、時間を忘れて過ごしました。

 

裁判の傍聴できなかったのは残念ですが、とてもぜいたくをした気分です。

 

・・・で、結局、買ってかえったのはこの1冊。

「ぐりとぐら」のシリーズで、「おきゃくさま」「かいすいよく」「おおそうじ」などは、まだ本棚にあるけれど、この1冊がありません。

娘たちと一緒に、何度も何度も・・・読んで、読んで・・・そして、どこへいったのかはわからないのですが。

 

みれば「1967年1月20日 第1刷」「2021年3月1日 第234刷」とありました。

親子3代のロングセラーです。

 

 

 

作;なかがわりえこ
絵;おおむらゆりこ

発行所 福音館書店

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者の補聴器購入補助

2021-06-09 19:57:39 | 一般質問 発言通告

来週水曜日、16日から始まる市議会定例会にむけ、一般質問の発言通告を提出しました。

14人が質問します。

それぞれの、とりあげる項目は市議会のホームページにアップされていますが、ここにも貼り付けておきます。

 

今回は35分の時間をもらって、3つのテーマで質問します。

提出した文書を以下に。よかったらお読みください。ご意見もよろしくお願いします。

 

1,新型コロナ感染拡大防止について

①大阪府が実施した高齢者等施設の集中的検査の実施状況について、大阪府全体の実施件数とその中での陽性者数、市内施設の実施状況について示されたい。

 

②今年度予算補正第2号で予算計上した、市のPCR検査費用助成の活用状況を示されたい。

 

③PCR検査の拡充についての市長の基本的な考え方が、5月開催の臨時議会での補正予算案審議の質疑に対する答弁で示された。

「下手に検査数を増やすと・・・社会経済活動がとまってしまう」「やたらに検査をすることは、デメリットの方が大きい」と言われた根拠について、この1年間の国内外の経過を通じた具体的な事実に照らした説明を求める。

 

2.市立病院再編整備計画について

①未だ明らかにされていない市の財政負担について、以下の諸点について現時点での試算を示されたい。

・新病院の用地の賃貸料

・現病院の改装費用

・人材確保のための人件費加算(民間病院との賃金格差への対応)

 

②「第2次泉大津市財政運営基本方針」との整合性について質問する。

市立病院整備対策特別委員会に示された「資金不足解消のための収支計画(案)」によると、2020年度から2023年度の4年間の一般会計からの繰り入れ額、そのうち交付税措置の対象にならない基準外繰り入れは、昨年6月3日の委員会資料による13億円から、今年の3月22日の資料では28億円に膨れ上がっている。「運営基本方針」は、これを反映したものかどうか。

 

③泉州2次医療園での合意形成の状況について、直近の保健医療協議会での「再編計画」についての意見などを含めて、お聞かせいただきたい。

 

3,高齢者の補聴器購入費用助成について

加齢性難聴者への補聴器購入費用への補助を実施する自治体が増えている。本市においても、高齢者への支援策の一つとして、先行実施している自治体の状況を調査研究し、実施に向けた検討をしていただきたいと考え、見解を問う。

 

以上

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命への冒涜! 高齢者医療費2倍化

2021-06-08 22:31:45 | つぶやき

4日の参議院本会議で、75歳以上の医療費窓口2割負担導入が通ってしまった。

コロナで高齢者の命が、ことさら脅かされているときに、なんということ。

「2割負担による受診抑制で医療給付費が1050億円削減」の試算。

減らされる1050億円は、無駄な治療や薬代だというのだろうか。

 

「世代間の公平」などといい、「現役世代の保険料軽減」が口実にされてきたが、現役世代の負担減は一人当たり1ヵ月30円という。

署名運動など、ほとんどとりくめないまま、国会通過となってしまったのは心残りではあるが、実施は来年10月。

選挙で決着をつけるしかない。

 

明日は、一般質問の発言通告締め切りですが、日付が変わろうとするこの時間、まだ質問項目をしぼれず。

悩ましいことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ごはん

2021-06-07 07:03:30 | 私の食卓

朝は食欲のある日も、イマイチの日も、時間にゆとりのある日もない日も、それなりにしっかり食べます。

午前中の会議や用事が長引いて、お昼の食事にありつけないと困るから。

 

 

卵焼きに長いもを、すりおろして入れてみました。一度やってみたかっただけ。お好み焼きみたいな味になりました。

味噌汁はジャガイモ、玉ねぎ、わかめ。ミックスビーンズのサラダ。白菜の漬物。

 

アジの開き。カリカリのベーコンをトッピングしたサラダ。

味噌汁は大根と、こいもとネギだったかな?

珍しくトースト。サラダは大盛り。

 

 

卵焼き。ブロッコリー蒸し焼き。ニンジンとツナ。

味噌汁は玉ねぎと揚げ、わかめ。

 

ベーコンエッグとトマト、キャベツのコールスローサラダ。

味噌汁は豆腐とネギ、エノキ。

 

手間をかけないで食べられるのは、野菜を刻んだものが、たいてい冷蔵庫にあるから。

読んだり考えたりすることに疲れて、煮詰まってくると、とりあえず野菜を刻む。

キャベツ、大根、玉ねぎ、にんじん、キュウリ、白菜・・・などなど。

それで、食べるときにサラダや味噌汁、炒め物など。

子どもたちのお弁当を作っていたころからの習慣です

 

いよいよ、明後日が6月定例市議会の一般質問発言通告の締め切りとなりました。

さてさてどうしよう?

と思いを巡らせながら、玉ねぎのみじん切りなどをしています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はいい天気

2021-06-05 23:00:18 | つぶやき


ご近所で、少しグリーンのかかった白いアジサイ。

今年も大輪の花を咲かせています。

毎年、楽しませて頂いています。

 

ごまかすこともなく、媚びることもない、清々しい生き様を連想するのです。

 

梅雨の合間の晴れ間。

屋根の向こうの夕焼けが、燃えるようでした。

明日もいいお天気でしょうか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コロナ対策の交付金」の使い道

2021-06-04 22:54:49 | 市政&議会報告

今日は総務都市委員会協議会。

委員ではないので隣室で傍聴です。

 

気になったのは、コロナ対策の国の臨時交付金の使い方。

自治体が、感染防止や事業者・市民の支援など自由に使える貴重な財源です。

 

今年度分として約3億円。

その半分近くの1億4千万をつぎ込むのが、「キャッシュレス決済によるポイント還元事業」なるもの。

「市内消費を喚起することで地域活性化を図るとともに、新しい生活様式(キャッシュレス決済)の促進を図る」という説明です。

 

どのくらいの還元をするか、上限額や期間など、詳細はこれから検討ということです。

準備期間を経て、11月ごろからの実施というスケジュール。

 

昨年の「レシート作戦」も、「まとめ買いをして何度も換券した」という人がある一方で、全く参加できなかった人もありました。

今回のポイント還元は、「スマホでQRコードを読み取って決済したらポイントで還元」(たとえば1万円の買い物をしたら2割の2千円分のポイント付与など)というものですから、レシート作戦以上に不公平なものになるのではないでしょうか。

 

例えば、お隣の和泉市でも、一人当たり3千円の商品券を全市民対象に、昨年に続いて2回目の配布がされるといいます。

 

岬町では、売り上げが減ったが国の支援金の対象にならない事業者に一律20万円の支援金。

泉佐野市では、昨年に引き続き今年度も給食費の無償化を続けています。

 

コロナ感染防止のためにも、地元の事業者支援のためにも、「1億4千万のポイント還元」よりもっと公平で有効な施策があるのではないでしょうか。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「図書館条例」を読む

2021-06-03 18:03:22 | 図書館問題

厚生文教委員会協議会が開かれました。

その案件のひとつに、「図書館条例」がありました。

駅前に図書館を移転するにあたって、今の条例の「全部改正」です。

 

今の条例は、「目的」として「図書館とは何のためにあるのか」を図書館法に則て明記し、「その目的のために何をするのか」も具体的に書いています。

「泉大津市立図書館は、図書、記録その他必要な資料を収集し、保存して、一般公衆の利用に供し、その教養、調査研究、レクリエーション等に資することを目的として設置する」。(第1条)

 

目的達成のために行う業務として「①図書館資料の収集整理保存及び利用に関する業務 ②自動車文庫、貸出文庫の巡回 ③映写班、レコード音楽班の巡回 ④読書会、研究会、鑑賞会、映写会、資料展示会等の主催及び奨励 ⑤館報その他読書資料の発行及び頒布 ⑥時事に関する情報及び参考資料の紹介並びに提供 ⑦その他必要な業務」(第4条)

今回、新しく制定しようとする「条例」はこうした記述はバッサリとなくなり、ただ、場所と職員(ただシンプルに「館長、司書その他必要な職員をおくものである」)、そして会議室等の使用料金の定め。

「あいそないなあ・・・」が率直な感想。

そこで他の自治体の「条例」を見比べてみました。

 

余談ですが、次々と、いろんな自治体の条例を見ていて、条例・規則の「例規集」がどこにあるのか?

わかりくいホームページが、結構あることに驚きました。

我が市のように「市政情報」の中に「例規集」があるのがあたりまえと思っていたら、そうではないようです。

中には、とうとう見つけることができずに「HPに条例がない?そんなバカな?!」というところもありました。

 

新しい図書館には、小さな会議室が3つと70人定員の多目的ルームがあり、いわゆる「貸室」として有料。

多目的ルームは、2時間単位で1800円の使用料。

8人の会議室は同じく500円。6人は400円。

 

図書館法は「公立図書館は、入館料その他図書館資料の利用に対するいかなる対価をも徴収してはならない」と定めています。

「子どもからおとなまで、誰もが等しく、図書館サービスを利用できる」ことを保障するのが「無料の原則」です。

その図書館の目的にふさわしい利用であるなら、会議室も多目的ルームも「無料」を原則とするのが、ふさわしいのではないか?という意見を述べました。

 

現行図書館の2階のスペースを、読書活動をしている団体がイベントなどに利用してきたのは「無料」であったことを確認しました

 

「今の図書館は50席。新しい図書館は10倍の500席」と宣伝されてきましたが、その2割近くの90席は「お金を払わないと座れない椅子」ということになるようです。

 

他の自治体の「条例」を次々とみても、ほとんど、判でおしたような味気ないものでした。「図書館法10条に基づき・・・・」。

そのなかで、ぐっと響いた「条例」。佐賀県伊万里市。

伊万里市民図書館設置条例。

(設置及び目的)

第1条 伊万里市は、すべての市民の知的自由を確保し、文化的かつ民主的な地方自治の発展を促すため、自由で公平な資料と情報を提供する生涯学習の拠点として、伊万里市民図書館を設置する。

伊万里市民図書館は、この誇らかな条例に相応しく、多くの市民ボランティアが図書館運営に参加、「市民との協働」が根付いているようです。

 

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30年の年月

2021-06-02 19:59:35 | つぶやき

力不足を感じることも多く、「30年間、議員をしてきました」と言うのが、とても気恥ずかしいのですが、この5月で31年目になりました。

全国市議会議長会には永年勤続の表彰制度があり、同会派の森下議員は10年、私は30年で議長から表彰状を頂きました。

 

議員という仕事をさせて頂くことがなければ、出会うことのなかったたくさんの方々との出会い。

その出会いこそが宝です。

文字通り公務員としての矜持をもって「全体に奉仕する」、情熱と信念を持った職員の方々にも出会うことができました。

 

30年前の私が、目を閉じて崖っぷちから飛び降りるような気持ちで一歩を踏み出したときに書いたものを読み返しています。

ここに書き写しておきます。初心に立ち返るために。

 

病気の我が子を抱いて、夜ふけの街に病院をさがしたことがあります。

「子どもたちがどろんこ遊びをする公園には水道がほしいのです。」と、近所のお母さんたちと市役所に行ったことがあります。

この街で母親となり、この街で子育てをする私の願いは、どの子も元気に育つこと。この街に母と暮らす私の願いは、おとしよりにやさしい街づくり。

だから、平和と暮らしと教育を守って、16年間、大ぐし千里議員が歩いてきたこられた道を私も一生懸命歩いていこうと思うのです。

人の心と人の命を大切にし、いつでもどこでも嘘をつかない党、日本共産党の、私をどうぞ応援してください。

 

まだまだ・・未熟ではありますが、「人の心と人の命を大切に」と思う気持ちを持ち続け、精進したいと思います。

 

今年も庭のアジサイが咲きました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活保護制度の活用とエアコン設置費用

2021-06-02 09:14:24 | つぶやき

長引くコロナ禍のもとで生活の基盤が大変深刻な状況に陥っている方が増えています。

働きたくても働く場所がない、年金その他の収入で、やりくりができない。その時は「ためらわずに生活保護の申請を」と厚労省もホームページで呼びかけています。

生活保護で補われるのは「最低生活の保障」です。

臨時的な支出の余裕がありません。

 

年金暮らしで医療費の負担が大きく、「医療の保障だけでも」と生活保護を申請された方が、昨年の夏はクーラーなしで過ごしたことをお聞きしました。

熱帯夜が続く中、眠れない夜を過ごしながら。

 

2018年6月に厚労省が出した「通知」によって、クーラー購入費が支給されることになっています。

上限金額が5万4千円、けして充分ではありませんが、工事費は別途、出るのでなんとか賄えそうです。

生活福祉資金貸付を受ける方法では、エアコンは設置できても、あとの返済でこれ以上、切り詰めることになります。3年前の「通知」ですが、今も生きているので、その適用を求めて相談者と窓口に同行しました。

 

この制度は、2018年4月以降に生活保護を開始した人が対象です。

その点、とても不合理です。

クーラーを入れれば電気代嵩みますが、冬季加算はあっても、夏季の加算はありません。

 

クーラーは一旦設置すれば、永久に使えるものではありません。

寿命があります。

「必要」なものなら、その修繕費も認められるべきです。

「保護の実施要領」に「被保護者が現に居住する家屋の、・・・従属物の修理・・・のため経費を要する場合」の「住宅維持費」に該当するものとして、例えば「風呂釜が壊れて使えない」という相談に対応して、支給されたことがあります。

2018年以前から生活保護制度を活用している場合に、エアコンが壊れて使えないなら「住宅維持費」として修理費の支給がされるか、またはエアコンの設置費用の対象にされるのが当然ではないかと思います。

 

まだまだ改善されなければなりませんが、「健康で文化的な最低限度の生活のためにクーラーが必要」であることを、国が認めたことは、大きなことだと思っています。

 

制度は知らせて、生かして、活用しながら改善を求めます。

ことは「人の命」がかかっていますから。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする