元幸福の科学の会員で1987年より三十数年間、在籍し、活動をしてきました。その間を振りかえります。

最初は勉強会だったのに大川隆法氏は1991年に突然に自分は地球神・エルカンターレだと宣言し、宗教法人となった。

エネルギーを不安定にする自民党、安定させる幸福実現党

2014-12-10 23:27:34 | 日記

エネルギーを不安定にする自民党、安定させる幸福実現党比例は幸福実現党にお願いします。
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8861

 

争点がはっきりしないとも言われる今度の衆院選ですが、「エネルギー政策」も争点のひとつと言えます。エネルギーについては、与党・自民党が、福島第一原発事故以降、原発に対する姿勢を曖昧にしてきたことが大きな問題です。

 

2014年2月には、安倍政権は原発を「重要なベースロード電源」と位置づけました。ただ、原発の再稼働の是非については原子力規制委員会の判断に委ねています。原子力規制委は、原発近辺の「活断層の調査」などを理由に再稼働には慎重で、九州電力川内原発以外の再稼働の見通しは不透明です。

 

しかし、原発が止まったことで、日本経済の原動力であるエネルギー供給に大きな支障が生じています。

 

11月に資源エネルギー庁が発表した2013年度のエネルギー需給実績によれば、震災前の2010年と比べてエネルギー供給は全体で5%減。産業部門では2010年度比で6.7%減、1990年度比では12.5%減となっています。省エネ技術が進歩したとはいえ、安い電力供給は、産業の発展に不可欠です。原発が停止し、電気料金が値上がりしていることは日本経済に大打撃を与えているのです。

 

また、原発停止によって火力発電所がフル稼働しているため、化石燃料の輸入が増え、貿易赤字も拡大しました。安倍晋三首相は化石燃料の輸入を安定させるため、昨年2月にはアメリカに対日シェールガス輸出を解禁するよう要請。今年8月には日本のメガバンクもシェールガス開発への融資を決めていました。ただ、シェールガス開発も費用がかさんで赤字となる例が増え、アメリカで開発していた日本の大手商社も撤退を始めるなど、暗雲が立ち込めています。

 

一方、幸福実現党は2011年の東日本大震災の直後から、一貫して原発再稼働を訴えていました。11年5月、菅直人首相(当時)が、津波対策を理由に法的根拠なく中部電力浜岡原発の運転停止要請を発表したことに対し、「浜岡原発停止要請の撤回と退陣を求める緊急声明」を発表。その後、各地で原発再稼働を訴えるデモなども続けました。

 

2012年衆院総選挙では、脱原発を訴えていた政党を押さえ、自民党が大勝しました。この選挙の後で、川内原発の再稼働が取りざたされるようになります。しかし選挙中は、川内原発管内の鹿児島3区で、原発再稼働を明言していた候補者は幸福実現党の松澤力氏のみで、自民党候補は明言を避けていたのです。

 

原発停止で電気料金も値上げが続く一方です。エネルギー問題においても世論の風潮に左右されず、国民の生活を真に考慮した政策を打ち出している政党がどこか、注視する必要があるでしょう。(晴)

 

【関連書籍】

幸福の科学出版 『されど光はここにある 天災と人災を超えて』 大川隆法著

http://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=920

 

幸福の科学出版 『アインシュタインの警告 反原発は正しいか』 大川隆法著

http://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=817

 

【関連記事】

2015年1月号記事 2015年世界はこう動く 第1部 自民党 vs 幸福実現党 - アベノミクス・安倍外交の次はコレだ!

http://the-liberty.com/article.php?item_id=8766

 

2014年11月30日付本欄 【衆院選】幸福実現党の5年前の主張が次々と現実になっている

http://the-liberty.com/article.php?item_id=8834

 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増税翼賛体制下における戦い

2014-12-10 23:17:18 | 日記

 ◆増税翼賛体制下における戦い

現在、官僚、自民党、公明党、民主党等主な政治家、朝日、日経を筆頭に大手新聞社、点検会合に招かれた財務省寄りの各界を代表する増税派等で、現代日本は増税翼賛体制が敷かれています。


大きな政府を志向する増税翼賛体制下にあって、2009年立党時より一貫して増税ではなく減税を訴え、そして小さな政府をはっきりと志向してきた政党は、幸福実現党が筆頭であると考えます。

今回の総選挙の重要な争点の一つが、増税翼賛体制の下、大きな政府に突き進むのか、幸福実現党の訴える小さな政府を志向するのか、があると考えま[HRPニュースファイル1203]

http://hrp-newsfile.jp/2014/1865/  より抜粋


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費税は4兆増えたが、法人税は3兆、所得税は2兆減った。愚か者!

2014-12-10 22:47:22 | 日記

「増税やむなし」を打ち砕く5の数字(ゴロ合わせつき)

http://the-liberty.com/article.php?item_id=8839

幸福実現党は、消費税を5%に減税することを訴えています。しかし、「消費税は上げざるを得ないのでは」という声も多く聞かれます。本欄では、そんな疑問に答える「5」の数字をご紹介いたします。

 

また、これらの数字は国の未来を考えるため、日本人として覚えておいて損はない数字です。特に重要な数字については、覚えやすい「ゴロ合わせ」も付けてみました。

 

(1)GDPがマイナス7.3%

まず、「増税しても経済に大きな影響はない」という方にはこの数字。2013年4月に消費税が8%に上がった後の経済成長率の落ち込みです。4~6月期の実質国内総生産(GDP)は年率換算で前期比「マイナス7.3%」となり、東日本大震災の直後よりも大きな落ち込みでした。

 

「7.3」を覚えるゴロは「不況の波(7.3)」、といったところでしょうか……。

 

ちなみに、その後の7~9月期のGDP成長率は、年率換算で「マイナス1.6%」でした。「7.3よりまし」と思う方もいるかもしれませんが、新聞などでは、「予想を大きく下回る数字」と騒がれました。多くの人が、夏になれば経済が持ち直すと考えていたからです。

 

秋以降の数字も悪化しています。家庭の「消費支出」も、4月から10月まで「7カ月連続」で下がり続けています。

 

 (2)消費税は4兆増えたが、法人税は3兆、所得税は2兆減った

「国の借金が多いから、増税はしょうがない」という方にはこの数字。1997年に消費税を3%から5%に上げた、2年後の税収の変化です。消費税は「4兆」増えましたが、法人税は「3兆」、所得税は「2兆」減りました。消費税を増税しても、政府の借金は減らないのです。

 

4、3、2という数字を覚えるゴロは、「財務省の秘密(4、3、2)」といったところでしょうか……。

 

(3)企業の「7割」が赤字

そもそも現在、「7割」の企業が赤字です。企業が赤字だと、法人税が払えません。また、国民のお給料が減り、所得税も減っていきます。「財政が危ないのは、税率が低いからではなく、国民が豊かになっていないから」なのです。

 

(4)日本は世界で「上位3割」に入る重税国家

「日本の消費税は海外に比べて低い」という理由で、消費税上げを主張する人がいます。そんな人にはこの数字。法人税、所得税などを含めた様々な税金の、民間企業利益に占める割合を比較したとき、日本は「114カ国中、33番目」に税率が高い国となっています。(参照: http://the-liberty.com/article.php?item_id=8823 )

 

全ての税金を考慮したとき、日本は世界で「上位3割」の中に入る、重税国家なのです。この「3」という数字を覚えるなら、「日本は税金三(3)流国」などはいかがでしょうか……。

 

(5)社会保障を維持するには「消費税70%」

自民党が消費増税にこだわる理由は、「社会保障制度を守るため」です。果たして、消費増税で社会保障の問題を解決することはできるのでしょうか。

 

早稲田大学の原田泰教授は、2060年の時点で消費税は68.5%にしなければ社会保障費をまかなえないと指摘しています。社会保障を消費税で維持しようとすれば、日本経済は壊滅するということです。

 

この数字を約70%で覚えるとすれば、「増税してもなお(70)足りない」などはいかがでしょうか……。

 

すっかり寒くなってまいりました。読者の皆様も、お体に気をつけてお過ごしください。

 

 

※ザ・リバティWebの有料購読記事では、政治や経済などの世の中の仕組みや問題をわかりやすく解説する「そもそも解説」記事を提供していきます。そこで、読者の皆様の疑問や、記事テーマのリクエストをメールにて募集いたします。件名にお名前を、本文にリクエスト内容を書いたメールを、thelibertyweb@gmail.comまでお送りください。

 

【関連記事】

2014年11月28日付本欄 「日本の消費税は外国より低い、という説の3つの嘘」

http://the-liberty.com/article.php?item_id=8823

 

2014年11月29日付本欄 日本は規制だらけ!……って例えば、何?

http://the-liberty.com/article.php?item_id=8828



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「消費税増税の真実 官僚による日本支配の実態

2014-12-10 22:37:13 | 日記

「消費税増税の真実 官僚による日本支配の実態
 講師:高橋洋一氏」
http://www.realinsight.tv/nishi/2014-2015_first/

消費税増税は財務官僚の予算枠を大きくするのが目的。財務省の権力拡大のためにおこなわれた。

財政再建のための増税は全くのウソ。消費増税をしない方が景気が良くなり、自然増収となる。それは小泉政権の時に証明している。

消費税増税に関する衝撃の事実を知れば、

いかにマスコミの報道が嘘だらけなのか、
よく分かります(滅茶苦茶腹も立ちますが)。

彼らは、国民が「何も知らないこと」
「何も言わないこと」をいいことに、

自分達のいいように物事を進めている
現実もあるようです。


そして、
マスコミが絶対に報道しない、
消費税増税に関することも言及しています。


これを見れば、

・消費税増税がいかに有害な政策か、
 (財政再建になど全く繋がりません)

・官僚がいかに強欲で狡猾か、

・彼らに落とされる政治家がいかに無知か、

・いかにカネと票のことしか頭にないか、

・なぜマスコミの報道が嘘ばかりなのか、

・いかに私たちが騙されて来たか、

全て、分かります。

この真実を知ってしまったら、
怒り心頭するかもしれません。

でも、知らなければならないと思います。


是非今すぐ確認してみて下さい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費増税反対」 共産党・社民党と、幸福実現党の主張の違いはどこにある?

2014-12-10 22:23:50 | 日記

消費増税反対」 共産党・社民党と、幸福実現党の主張の違いはどこにある?
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8829

衆院選の各党の政策が出そろいました。この中で、争点である消費増税について、共産党は「『先送り』実施ではなく、きっぱり中止を」、社民党も「消費税再増税の撤回。

5%へ引き下げ」、幸福実現党は「消費税率10%への引き上げを中止。税率を5%に引き下げ」という政策を掲げています。

一見、同じように見えなくもないですが、実は共産党・社民党と、幸福実現党とでは、「消費増税反対」の意味が180度違います。

共産党・社民党が言う「消費増税反対」とは、お金持ちから財産をまきあげて、人々にばら撒くことが前提になっています。

そうなると、国民はお金儲けすることがバカらしくなり、「金持ちは悪」という価値観に染まっていき、いずればら撒きが続かなくなります。日本全体が貧しくなるのは時間の問題です。

結局は、旧ソ連のような全体主義の配給制にならざるを得ません。恐ろしい「増税反対」です。

それは、消費税以外の税金に関する、両党の主張に注目すると分かります。

共産党は、「所得税・住民税、相続税の最高税率を引き下げ前に戻します」と高らかに宣言しています。

例えば、所得税・住民税の最高税率は、1999年に、65%から50%に引き下げられ、相続税の最高税率も、2003年に70%から50%に引き下げられました。

民主党政権時に5%引上げたのですが、同党はこれを「まったく不十分」として、引き下げられた最高税率を元に戻すと主張します。

さらに、共産党は、高額な株式や不動産などを持つお金持ちに対して、毎年課税する新しい資産課税、名付けて「富裕税」を創設すると宣言しているのです。

ちなみに、社民党も所得の多い人ほど税率が高くなる累進課税強化を目指します。

また、両党とも法人税率を上げ、企業が蓄えたお金を奪い、ばら撒きに使おうとしています。

共産党は、ここ何年も経済が成長しなかった理由を「大企業が利益を増やしても、賃金が上がらなかったこと」としています。

企業が貯めている内部資金を賃金として国民に配分することで、経済成長につながるとしています。大企業・高額所得者増税による20兆円の増収と、経済成長による増収20兆円で、消費増税をしなくても良くなると言います。

しかし、これは、数の少ない高額所得者から奪ったお金を、数の多い低所得者にばらまき、皆平等に貧しくなることを目指す政策です。結果的には、豊かになることは認められない、全体主義国家になってしまいます。

一方、幸福実現党は、減税によって国民が使えるお金を増やし、経済活動を活発にしようとしています。共産・社民と違うのは、大企業・富裕層からまき上げるという発想ではないことです。

大企業は、良い商品・サービスを提供し、雇用を生み出すという意味で、国民に大きく貢献します。また、富裕層が増えれば、投資家も増え、新しい企業や事業がいっそう生まれます。

幸福実現党は、消費減税と合わせて法人税を20%程度に引き下げ、贈与税・相続税や株式配当課税も廃止します。将来的には、所得にかかわらず所得税・法人税を一律10%程度にすることを目指します。

つまり、共産党・社民党は、豊かな人を悪者扱いして富を独り占めし、貧しい人にお金をばら撒くことを目指します。幸福実現党は、お金が活発に行き来すると豊かになると考え、皆が物を買わなくなる消費増税に反対しています。

同じ消費税反対でも、「皆で貧しくなる」共産党・社民党と、「皆で豊かになる幸福実現党」とでは、根本的に考え方が違うのです。(晴)

【関連書籍】
幸福の科学出版 『共産主義批判の常識』大川隆法著
http://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=990

幸福の科学出版 『そして誰もいなくなった 公開霊言 社民党 福島瑞穂党首へのレクイエム』 大川隆法著
http://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=983

【関連記事】
【衆院選・消費税まとめ】2014衆院選スッキリ分かる政策比較・争点
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8812

2014年11月25日付本欄 【衆院選・消費税】想定内のマイナス成長 増税と賃上げ要請は「自由を奪う」規制そのもの
(共産・社民のうたう単なる賃上げの危険性を指摘)
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8807


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増税が失政だと認めない自公政権、消費税5パーセントで景気回復の幸福実現党

2014-12-10 21:57:05 | 日記

【2014衆議院選挙】

消費税8パーセント→5パーセント                                            
「見送り」よりも、減税へ。

比例は「幸福実現党」へ!

■増税が失政だと認めない自公政権、消費税5パーセントで景気回復の幸福実現党

http://hrp-newsfile.jp/2014/1881/

文/HS政経塾スタッフ 遠藤明成

◆増税に反対した幸福実現党

2014年7−9月期の景気の悪化の規模は、11月に公表された速報値よりもさらに深刻だったことが12月8日、内閣によって発表されました。

11月の速報では7−9月期のGDPの減少値は年率換算でマイナス1.6パーセントと言われていたのですが、実際はマイナス1.9パーセントだったことが明らかになったのです。

増税後の景気悪化の規模を調べ直したら、被害はもっと深刻だったことが今回の発表(改定値)で分かり、「調査によってGDPのマイナス幅がもっと小さいことが分かるはずだ」と考えたエコノミストや政治家などの期待が裏切られたのです。

昨年の秋に多くの“有識者”が8パーセントの増税を行なうべきだと主張する中で、幸福実現党はこの増税に反対しました。

それは、「日本経済がデフレから脱却し始めたばかりで、大部分の庶民の給料が上がってもいないのに増税などできるわけがない」という当たり前の常識があったからです。

◆デフレ下で消費増税の弊害が分からない政治家

しかし、自民党の甘利明大臣は11月17日のGDP速報値発表後の記者会見で、「デフレ下で消費増税を行うことの影響について学べた」と反省の弁を述べる有様です。

どうして増税を行なう前に気が付かなかったのでしょうか。まるで、普天間基地の県外移設を訴え、日米同盟を危うくした後に「抑止力について学ばせていただいた」と言った鳩山首相の迷走とそっくりです。

昨年の8パーセント増税、今年の10パーセント増税に反対した三菱UFJの片岡剛士氏(三菱UFJリサーチ&コンサルティング主任研究員)は、今年の11月に今回の増税によるGDP減少の規模は97年の消費税増税の時よりも大きく、東日本大震災の時のGDP減少に匹敵することを示していますが、この被害を直視しなければいけません。
(※「97年4‐6月期:前期比年率3.5パーセント減」/「11年1‐3月期:前期比年率6.9パーセント減」)


今年の4月に消費税を増税した後の3か月(4−6月期)のGDP減少を年率で計算し直した数字は約−7%と言われています。(※11月発表では「1.9%減:前期比年率7.3%減」/12月8日の発表では1.7%減(同6.7%減)」

◆消費税増税で引き起した景気悪化は「人災」

今回の消費税増税は「東日本大震災」並みにGDPを減らした「人災」なのです。これは自公民の三党合意と安倍政権からもたられた未曾有の失政です。

また、消費税増税に警鐘を鳴らす早稲田大学の若田部昌澄教授は、本年11月の官邸での点検会合で、景気の悪化を深刻に捉え、「アベノミクスは振出しに戻ったのだから、税率を出発点と同じにし、金融・財政政策を再稼働させよ」と言っていました。

若田部教授は消費税を5パーセントに戻すのがいちばんよいと提言しています。これは、要するに「頭を冷やして出直せ」と言っているのと同じです。

日本は消費税を5パーセントに戻すべきだというのは、ノーベル経済学賞を受賞したクルーグマン教授(米・プリンストン大)も言っていることです。

しかし、自公政権はこうした警告を十分に受け止めず、増税延期と言いながら、同時に17年4月に必ず増税することを明言しています。もう一度、日本経済破壊の実験を繰り返そうとしているのです。

そんなことが許されてよいはずがありません。幸福実現党は、日本経済を発展し、パイを増やすことで、国民を豊かにするために、消費税5パーセントへの減税を訴えます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

財務省、政治家達によってすすめられている日本共産化。社会主義国家への

2014-12-10 21:47:08 | 日記

今、マルクス主義に影響された財務省、政治家達によってすすめられている日本共産化。

共産党宣言を知っていますか?

それは

    ①私有財産の廃止

    ②家族の廃止

    ③土地所有の収奪、

    ④強度の累進税

    ⑤相続権の廃止

そして、今、日本の政策はこれらを着実に実行しているのです。

 

その証拠です。 ①について、『国民が増税を受け入れざるを得なくなっているのは、

それが社会保障につながると信じ込まされているからです。つまり、増税した分を

年金の財源にすれば、年金制度が破綻することはない。

したがって、これからも安心して国が老後の面倒を見てくれるだろう、というわけです。

社会保障をすべて消費税で賄うとしたら、財政赤字解消分の増税も計算に入れれば

2060年には70%の税率が必要だという試算もあります。

うかつに消費増税に賛成してしまうと、8%や10%どころでなく、その何倍もの税金を

取られてしまうことになりかねないのです。

これは、国家による一種の振り込め詐欺です。

「国が老後の面倒を見てくれる」という言い方は優しいのですが、実際に起こることは、

一生懸命に働いても、お給料の大半を国に召し上げられ、自分で自由に使えるお金

はほんのわずかということになります。ある意味で強制収容所と変わらない生活に

近ずいていくということです』幸福科学出版 幸福実現党 党首 釈量子「命を懸ける」

より抜粋 以下の『』も同じ

②については『年金制度の拡充は子供が地方に残って両親の面倒を見なくてもよく

なるという面があるため、子供たち親元を離れて都会に出てしまい、その結果独り

暮らしの老人が増える原因の一つになっています。事実上、家族の解体促してい

る面があるのです』

③と⑤について『相続税は課税対象のうち6億円を超える部分について新たに55%

の課税が新設されます。相続税は稼いだお金だけではなく、宅地や建物も課税対象

となります。したがって年収がさほど高くなくても、先祖代々の土地があれば、税金

を払わなくてはなりません。

収入が少なければ、土地や建物を売って税金を払うことになります。まともに税金を

支払ってしまうと、三代も経たないうちに、全財産を国に召し上げられることになります。

これは、実質的に私有財産を維持できないことを意味します。実に恐ろしい仕組みです』

④については『増税は消費税だけではありません。2015年度から所得税も最高税率

が45%に上がります。住民税を入れると55%です。

お金持ちほど税率を上げる「累進課税を強化するのです。このように消費税で7割も

取られ所得税や相続税で収入や資産の半分以上を取られ、それで老後が安心に

なったとしても、それはいわば、奴隷の幸福にすぎません』

このように確実に官僚、政権にいる政治家達、いや、自民党、民主党の政策は実際には

「共産党宣言」の内容なのです。

そしてさらに国民一人一人に番号を割り振って所得や納税実績、社会保障に関する個人

情報を1つの番号で管理する共通番号「マイナンバー」制度が導入されます。

「マイナンバー制度」は、年金、労働、福祉、医療、住宅、税、災害など広範囲に及び、

国による一元管理システムであり、「一つの番号で全ての生活がまかなえる」と喧伝

されていますが、「個人情報の全てを国家が一元管理するための共通番号」です。

現在、各省庁や自治体等がバラバラに管理されている国民情報を「共通番号制度」の下、

統一して管理し、更に銀行・金融機関や医療機関等と情報を連携することで、

国家が国民の全資産や些細な金銭の出入りまで把握掌握することができるようになります。

国家が国民の全情報を管理できるようになることは「国家社会主義」への道であり、ハイエク

の言う「隷属への道」です。

『「自由、民主」の名の「社会主義」が大きな政府を指向して突き進んでいることは確かです』  

このような流れを今、ストップしなければ自由のない暗い未来がくることは確実です。

しかし、今ならストップする方法はあります。今回の選挙で幸福実現党を応援することです。

幸福実現党の政策は、ま逆で減税、小さな政府を目指しています。

宗教政党なので民主党や自民党の議員のように嘘は絶対に言いません。

日本の暗い未来を変えるためにあなたの一票が政治を一変させ、革命を起こすことになるのです。革命を起こしましょう。

 

 

 

 

以下は政策の一部です。他の政党と比べてください。まったく違います。

経済成長

消費増税ではなく消費減税

デフレ脱却がままならないなか、消費増税がもたらすのは日本経済の沈没にほかなりません。日本経済の未来を開くには、増税ではなく経済成長に向けた政策遂行が急務です。幸福実現党は、減税・規制緩和を基調とした政策実施により、国民の自助努力、企業家精神の発揮を促すとともに、未来産業への大胆な投資を行い、高度経済成長を実現します。

徹底的な減税による経済成長

○消費税率10%への引き上げを中止するとともに、税率を5%に引き下げます。将来的に消費税は廃止します。

○日本の立地競争力を高めるために、法人税(実効税率)を諸外国並みの20%程度に引き下げます。

○相続税、贈与税を廃止し、親の老後の面倒を見る子供にメリットを与えます。

○株の配当課税・譲渡益課税を廃止します。

○「安い税金」の実現に向けて、低水準かつ簡素な税体系の整備を進めます。将来的にはフラット・タックスを導入し、所得税、法人税を一律10%程度の低税率とします。

○基礎的財政収支の赤字半減・黒字化に関する財政健全化目標は見直し、経済成長による財政再建を目指します。

規制緩和による自由の拡大

○大胆な規制緩和により、国民生活への政府関与を大幅に縮小し、民間の自由を拡大します。都市開発や医療、保育、教育など、あらゆる分野での経済活動の活性化を促します。

○都市空間の有効・高度利用に向けて、容積率や高さ制限、土地売買などの規制を緩和します。高層都市開発特区を設け、職住接近を実現する高さ1000メートル級の多機能高層ビルを建設します。

○アジアの金融センターとしての機能を東京が取り戻すために、金融特区を設け、法人税などの減税や規制緩和を実施します。

未来産業投資

○新たな基幹産業、未来産業となり得る分野に大胆に投資します(航空・宇宙産業、防衛産業、ロボット産業、新エネルギー開発、海洋開発、バイオ技術による食料増産など)。

○未来産業の創出に向けて産学連携を促進するとともに、世界をリードする先端研究を実施する大学などへの支援を強化します。

http://hr-party.jp/policy/economy/

外交・防衛

自分の国は自分で守る

軍事的に膨張する中国、核ミサイル保有を急ぐ北朝鮮など、日本を取り巻く安全保障環境は厳しさを増しています。こうしたなか、幸福実現党は国家・国民を守り抜くために、日米同盟を強化しつつ、「自分の国は自分で守る」体制の構築に向け、国防強化に取り組みます。また、地域の平和・繁栄の実現に向けて、対中抑止を図るとともに、中国・北朝鮮の民主化・自由化を促すための外交を展開します。

憲法9条改正、憲法解釈の変更

○国民の生命・安全・財産を守るために憲法9条を改正し、防衛軍を組織します。

○憲法改正までの間は、前文にうたわれた「平和を愛する諸国民」とは言い難い中国、北朝鮮に対しては憲法解釈の変更により9条の適用対象外とし、有事への備えを万全にします。

国防強化

○集団的自衛権の行使を可能とする法整備を行います。

○防衛予算を倍増します。

○原子力潜水艦や空母の保有、ステルス戦闘機の国産化など、抑止力強化に向けた装備充実に努めます。

○近隣国の核ミサイルに対処するため、巡航ミサイルなどの敵基地攻撃能力を保有します。

○早期警戒衛星の打ち上げなど、宇宙からの防衛網を充実させます。

○中国や北朝鮮の核の脅威に対処するため、非核三原則を撤廃し、日本としての核抑止力の保有を検討します。米国やロシアからの核兵器の購入やレンタルも検討します。

○自衛隊法を見直し、自衛隊の行動・権限規定をポジティブリストからネガティブリストに改めます。

○朝鮮半島有事などの際の邦人救出を可能とする法整備を行うとともに、邦人保護プログラムを策定します。

○オスプレイ配備は、尖閣諸島をはじめとする島嶼防衛はもとより、朝鮮半島有事などにおける邦人救出の備えともなるため、積極的に進めます。

○日本の公的機関や民間企業に対するサイバー攻撃の増加を受け、政府としてサイバー空間防衛に取り組みます。事案によっては自衛権を発動し、サイバー攻撃による反撃を可能とします。

領土・領海・領空保全

○領域警備法を制定します。国家主権に対する侵害を排除するための必要な武器使用を認め、自衛隊および海上保安庁による実効力を伴った対応を可能とします。

○尖閣諸島を含む南西諸島の防衛体制を強化します。島嶼防衛を万全にするために、自衛隊への海兵隊機能保有などを進めます。

○尖閣諸島に漁船避難所や自衛隊の監視施設の建設などを進め、実効支配を強化します。

○海上保安庁の人員・装備の拡充を図ります。

○領空侵犯を阻止し、排除するために、必要な武器使用を可能とする自衛隊法改正を行います。

○韓国による竹島の不法占拠に対しては、毅然たる対応を取ります。

防衛産業投資

○防衛産業強化のため、大胆な投資を実施します。財源として、無利子・相続非課税の防衛国債なども検討します。

戦略的な外交の推進

○米軍普天間基地の辺野古への移設を日米合意通りに進めます。

○外交・安全保障の問題が、地方自治体の意向や選挙結果に左右されることを防ぐため、地方自治体の許認可権限を見直し、国の専権事項であることを制度上、明確化します。

○中国の海洋進出を抑止するために、インド、オーストラリア、東南アジア諸国、島嶼国などとの連携強化を図ります。インドとの外交面・軍事面の協力を推進し、日印同盟の締結を実現します。また、合同軍事演習の実施や日本製の防衛装備品の輸出などを通じて、各国との安保協力を進めます。

○対中包囲網形成に向け、ロシアとの関係を強化します。平和条約の締結を目指すとともに、ロシア極東地域への投資を活発化させ、北方領土の返還を実現します。

○ウクライナ問題を契機とするロシアの孤立化が中ロ接近を招かないよう、日本としてロシアと米欧との橋渡しを行う外交を展開します。

○中国の人権状況を調査して、国際社会に中国の横暴による自由の危機を訴えるとともに、中国の民主化を促します。香港の民主化勢力を支援すべく、国際世論の形成に尽力します。

○北朝鮮による拉致問題の早期解決に全力を尽くします。

○北朝鮮崩壊による北東アジア情勢の不安定化を防止するために、日米韓による朝鮮半島の平和的な統一プログラムを策定します。南北統一による非核化、反日的な政治姿勢の是正などを確認した上で、北朝鮮の体制移行をスムーズに進めるための支援を実施します。

○ドイツなどと連携し、国連安保理常任理事国入りを目指すとともに、国際社会の平和と安全を脅かす中国については、常任理事国からの追放を提起します。

歴史認識の見直し

○先の大戦における公正な歴史認識の共有に向けて、対外的な情報発信力を抜本的に強化し、国際社会における世論形成を図ります。海外での反日的な施設開設や慰安婦像設置などに対する徹底した抗議を行うとともに、在外公館による監視を強化します。また、中国政府による南京事件、慰安婦問題に関する資料のユネスコ記憶遺産への登録阻止に向けて全力を尽くします。

○河野談話、村山談話を白紙撤回するとともに、歴史認識をめぐる日本の名誉を回復するために、「大川談話―私案―」に基づく政府としての公式談話を発表します。

http://hr-party.jp/policy/national-defense


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党の勝利。後にくるのは大増税。本当にそれでいいのか?

2014-12-10 21:37:51 | 日記

今回の選挙の大方の予想では、自民党は議席を多少、減らすが公明党と合わせて半数以上を取り

安倍政権は続くと予想されています。

今回の選挙は2年4ヶ月後に消費税を8%から10%に上げるのに賛成か反対を問う選挙でもあります。

自民党が勝ったら、国民の賛成を得たといって必ず10%に上げるでしょう。

それも、その時の景気を考慮せずにです。

今のGDPのひどさから見て、アベノミクスは失敗に終わり、その頃はたぶん、大不況になっているでしょう。

本当にこれでいいのでしょうか?

なぜ国民はこれに賛成するのでしょうか?苦しくなるばかりです。

10%で終わればいいのですが、社会保障費を消費税でまかなうとしたら、将来は70%にしなくてはいけないそうです。

財務省のエリート官僚達はこの70%を目標にして、際限なく上げようとするでしょう。

さらに、所得税、相続税を上げてきます。

この流れを止めるには、自民党を勝たせてはいけません。

減税、小さな政府を目指す幸福実現党を応援すれば、日本の政治は必ず一変します。

比例でいいので、幸福実現へお願いします。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費税を8パーセントから5パーセントで景気回復・経済成長!

2014-12-10 21:17:28 | 日記

消費税を8パーセントから5パーセントで景気回復・経済成長!

比例は「幸福実現党」へ、皆様の大切な一票を!

■消費税は増税延期ではなく、5%への減税を![HRPニュースファイル1205]

http://hrp-newsfile.jp/2014/1870/

文/HS政経塾第2期卒塾生 川辺賢一

◆2期連続マイナス成長の安倍政権

「アベノミクスが正しいのか、間違っているのか、この選挙戦を通じて明らかにする」——。

安倍総理は増税延期を決めた上で、「増税延期・アベノミクスの信を問う」と言って、衆院を解散し、今月2日、第47回衆院総選挙がスタートしました。

自民党代議士は今回の選挙を「アベノミクス解散」とし、「アベノミクスに反対するなら具体的な対案を示せ」と言います。

しかし消費税率を5%から8%に税率を引き上げて以降、各種経済指標は悪い結果ばかり。

本来、「2期連続マイナス成長」というあまりにもひどい結果を出したのですから、「安倍総理、麻生財務相は責任を取って辞任すべきだ」という議論が出ても何らおかしくありません。

一方、かろうじて最大野党の民主党は政権与党時代、もっと日本経済を悪くしました。それは安倍政権の「2期連続マイナス成長」がかすんで見えてしまうほどです。

実際、民主党は「失業率が改善したと言っても、安倍政権で増えたのは非正規雇用ばかり」と、批判しますが、失業率そのものが高止まりし、非正規雇用でさえ増えなかったのが民主党政権時代です。

かろうじて最大野党の民主党でさえ、こうした状況ですから、自民党代議士の「アベノミクスに反対するなら具体的な対案を示せ」という声に対して、ほとんどの野党は無力です。

しかし、ここに唯一、アベノミクスに対して正当な批判をし、具体的対案を示すことができる政党があります。

それが我々、幸福実現党です。

◆増税によって財政が「不」健全化した日本

幸福実現党は今回の選挙戦で、消費税の増税延期ではなく、8%から元の5%に減税すべきだと訴えております。

消費税の減税を訴えている政党は他にも共産党など極左政党があります。

しかし、極左政党は「毎年、1兆円ずつ社会保障費が増えるのに、財源はどうするのか」という問いに対して、「富裕層や大企業に増税をする」と言って、結局、増税を主張しているのです。

幸福実現党は立党以来、一貫して減税路線を主張し、あくまでも経済成長による税収の自然増で財政規律を維持すべきだと訴えてきました。

そもそも税金を納めているのは私たち国民です。納税者である国民や企業が豊かにならずして、政府の税収だけが増えるということは絶対にないのです。

実際、1997年に消費税率を3%から5%に引上げたときも、増税による景気悪化で結局、税収が増えたのは最初の1年、97年のみでした。それ以降、税収は年々減少し、97年の税収を上回ったことは1度もありません。

増税によって国民が貧しくなって、結果、政府の財政まで悪化したのです。

◆経済成長による財政再建は十分、可能だ

一方、2003年から2007年の期間、日本は1%の増税もしていないにもかかわらず、基礎的財政収支の赤字額は28兆円から6兆円まで22兆円も減額し、あと1年半で黒字化達成というところまでいきました。

この間の名目経済成長率はたったの1.1%。

現在、アベノミクスの一環として、日銀は2%のインフレ目標を設定しています。安倍政権は「日銀の緩和政策によって、デフレから脱却し、2%のインフレ目標達成は可能である」という立場です。

2%のインフレが達成するということは、「インフレ率+実質経済成長率=名目経済成長率」であるので、少なく見積もって、3%程度の名目成長は充分、達成できるということです。

過去、たった1.1%の名目成長で財政が大きく改善したのですから、2%のインフレ目標政策が実行され、黒田・日銀総裁のもと目標達成に向けた実弾、黒田バズーカが打たれている現在、いっそう力強い成長によって、財政を健全化に向かわせるのは可能なのです。

財政再建のため政府が行うべきは増税ではありません。必要なのは、日銀がやろうとしている「大胆な金融緩和によるデフレ脱却」を妨げない、邪魔しないことです。

実際、岩田・日銀副総裁の税収シュミレーションによれば、3%の名目成長で2023年には基礎的財政収支は均衡・黒字化するとのことです。(参照:『リフレは正しい』、岩田規久男)

安倍政権は「アベノミクスの対案を示せ」と言います。「減税を言うなら財源を示せ」と言います。

幸福実現党はそれができる唯一の政党です。単なる理想論だけでもなければ、現実論だけでもない、信念を持った責任政党だからです。

幸福実現党は減税を訴えつつも、責任政党として、財政の持続可能性をも提示しているのです。どうか、皆様、幸福実現党に清き一票をお願いいたします。
--------
◎本メールは、幸福実現党が発行する「選挙運動用メール」です。
◎本メルマガは、選挙期間中に限り、「選挙運動用電子メール」と記入された場合には、転送・転載いただくことはできませんのでご注意下さい。
◎幸福実現党主要政策紹介ページ:http://special.hr-party.jp/policy2014/
◎消費減税ページ:http://special.hr-party.jp/policy2014/economy/
◎候補予定者紹介ページ:http://candidates.hr-party.jp/47th-mhr/
◎「選挙運動用電子メール」の受信をご希望でない場合や、登録内容の編集・解除は下記より行ってください。⇒http://hrp-m.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail
--------
◎幸福実現党公式サイト http://hr-party.jp/
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバーがご覧いただけます)
http://hrp-newsfile.jp/
◎購読は無料です。購読申込はこちらから(空メー ルの送信だけでOK) ⇒
p-mail@hrp-m.jp
◎新規登録・登録解除はこちらから ⇒ http://hrp-m.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail
◎ご意見・お問い合わせはこちらから ⇒ hrpnews@gmail.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラマキ野党VS減税政党・幸福実現党

2014-12-10 20:57:40 | 日記

バラマキ野党VS減税政党・幸福実現党[HRPニュースファイル1211]


【2014衆議院選挙】

消費税5パーセントへの減税を!

比例は「幸福」!

■バラマキ野党VS減税政党・幸福実現党

http://hrp-newsfile.jp/2014/1883/

文/HS政経塾スタッフ 遠藤明成

国民の多くは民主党政権の悪夢を未だに忘れておらず、11月29日の読売朝刊では12年に落選した民主党・樽床伸二元総務相が逆風の中、大阪12区で自分の名前だけが印刷され、『民主党』も『元総務相』の文字もない名刺を配っていることが報道されています。

◆やはり、民主党、共産党、社民党はバラマキ路線

しかし、民主党の公約には与党時代の反省がなく、アベノミクスによる格差拡大を批判し、「新児童手当等により子育てを直接支援」「所得制限のない高校無償化」「戸別所得補償制度の法制度化」などの「ばらまき政策」を並べています。

ばらまき政治という点では、元民主党の小沢一郎氏が代表を務める「生活の党」も同じで、相変わらず「子育て応援券」と称した子ども手当を配ろうとしています。

そして、格差是正を目指す共産党、社民党などは大企業と富裕層への課税強化、「富裕税の創設」を訴え、そのお金を低所得者層にばらまこうとしています。

これらの野党は成功した企業や個人に重税をかけ、「結果の平等」を実現しようとしているのです。

今回、民主党は公約に増税の項目を入れていませんが、消費税5パーセントの追加増税が必要になる「最低保障年金の創設」など、さらに予算が必要になる政策が多いので、結局、彼らの行き着く先は、前回と同じく「増税」です。(民主党政権時代に所得税と相続税の最高税率5パーセントの引き上げが決まった)

◆幸福実現党の消費税5パーセントへの減税は共産党や社民党の増税反対と別物

これに対して、幸福実現党は「小さな政府」と「安い税金」を掲げ、消費税5パーセントへの減税を訴えています。

法人税を20パーセント台に下げ、所得税の累進課税を廃止して10パーセント程度の一律税制にし、「努力する者が報われる社会」の建設を目指しています。

「5パーセントへの消費税減税を主張する幸福実現党は、消費税増税に反対する共産党、消費税5パーセントを訴える社民党と何が違うのか」と思う方もいるかもしれませんが、この二党と幸福実現党の目指す世界は全く違います。

共産党や社民党は、成功する個人や企業を「悪」と見て、そこからお金を奪い取ろうとしています。

これは、民主主義の名を借りて、バケツから出ようとするカニを皆で引きずり下ろす社会を目指しているのです。こうした富の再配分に基づいた社会では、「貧しさから抜け出そうとすると、引きずり降ろされる」という意味での「平等」が実現します。

民主党について述べれば、前回と同じく、増税をせざるをえなくなるバラマキ政策ばかりなので、結局、目指す方向は共産党や社民党と同じです。

しかし、金持ちを潰すことによって貧しい人を助けることはできません。給料を払う者を潰すことによって給料をもらう者を助けることはできません。

格差是正の名のもとに、富の再分配を目指す政党もありますが、稼ぐよりも使う方を多くすることによって窮地を脱することはできないのです。

◆パイの取り合いを目指す政党とは違い、幸福実現党は富の創造を目指す

幸福実現党が消費税5パーセントへの減税、小さな政府と安い税金(所得税のフラットタックス化、20パーセント台の法人税減税、相続税・贈与税の廃止など)を訴えるのは、努力する者が報われる社会をつくり、民間の活力で繁栄する国をつくるためです。

消費税導入と日本が「失われた20年」に突入したのは同じ時代です。そして、名目GDPの総額は消費税が増税された97年から500兆円前後で一進一退を繰り返しています。

消費税増税と金融緩和による円安路線が同時に進み、原発が動かない自公政権では、中低所得者の負担や中小企業、地方の負担が重くなります。

しかし「消費税5パーセントへの減税」と金融緩和を並行させ、原発の早期再稼働を目指す幸福実現党であれば、円安路線の負担を軽減しながら経済全体を成長させることができます。

一つのパイをどのように配分するかを考えているのが、民主党や共産党、社民党、共産党ですが、幸福実現党は、パイを大きくすることと、新たなパイを焼くことを考えています。

公平で「安い税金」に変えることで努力する者が報われる社会をつくり、富の創造を実現しようとしているのです。

 今の日本に必要なのは、富の再配分を訴える政党ではありません。減税によって富を創造する個人と企業を生み出し、日本人全体を豊かにする幸福実現党なのです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベノミクスの限界を超える方法とは

2014-12-10 19:12:08 | 日記

資本主義の先にある経済学とは

アベノミクスの限界を超える方法

「資本主義の未来」

 12月14日投開票を迎える衆院選に向けて、消費増税の是非やアベノミクスの今後が問われている。

 アベノミクスが躓いている理由としては、成長戦略が不発に終わったことと、消費増税で景気を冷え込ませたことが挙げられている。だが、その根底には、資本主義を超える新しい経済理論が確立できていないことがあるのではないか。

 ひと昔前は、金融政策と財政政策は効果的な経済政策だった。だが、今はゼロ金利状態でもお金を借りる人はほとんどいない。これは資本主義の限界も示している。

 だが、安倍政権にはこれ以上の未来ビジョンがあるとは思えない。

 幸福の科学・大川総裁は、法話「資本主義の未来」で、経済の歴史とその根本にある思想をひも解きながら、未来への指針を示した。

 

 

アベノミクスは大川総裁の提言

 アベノミクスは、金融緩和、財政出動、成長戦略の「三本の矢」から成る経済政策である。安倍首相は、2012年に首相に返り咲いた後にこの政策を本格スタート。自らのオリジナルの政策であることを主張するため、「アベノミクス」と称している。

 

 だが、この政策は、もともとは幸福実現党創立者である大川隆法総裁が提言してきたことだ。幸福実現党は2009年の立党当初から、金融政策としてインフレ率3%を目指すべきだと主張してきた。

 また「第三の矢」に当たる成長戦略として、新しい基幹産業となりうる宇宙産業、新規エネルギー産業、防衛産業など、いま日本が先進各国に比べて遅れているところに人材や資本を投資することを提言。そのためにも、消費税や法人税の減税、規制緩和が必要であると、立党当初から一貫して訴えてきた。

 

 しかし、政府主導で行う「金融緩和」や「財政出動」はできても、規制緩和や減税には切り込めていない。ここに、古い自民党の体質を引きずった利権政治の限界と、国民の力と創造性を信用せず、全て政府主導でやろうとする安倍政権の国家社会主義的傾向が見て取れる。

 

 

消費増税は「経済にとってハードル」

 特に経済へのダメージになったのは今年4月の消費税率引き上げだ。6月~9月の四半期のGDPはマイナス7.3%成長となった。

安倍首相は、景気回復と財政再建を両立させようとしていたが、見事に失敗した形だ。

 

 消費増税が経済成長にとってマイナスになる理由について、大川総裁は「運動会で言うとハードルの部分なんです」と分かりやすい例えで説明。経済活動にとって税金は、ハードルを次々に置かれることと同じであり、今までの予測が立たなくなると語った。

 

 現在の日本は、GDPの6割が消費によるものであり、流通部門が多いことを指摘した上で、「ハードルがいっぱいあるということは、流通速度が遅くなることを意味します」「ハードルの数が多ければ多いほど、資金の回転率は落ちて、GDPを減らす効果がある」と述べた。

 

 安倍首相にも、消費税のマイナス効果は予測できたようで、企業に賃上げを要求した。だが、これはまさに国家社会主義的な政策そのもの。企業にとっては規制強化として働く。

 大川総裁は、マルクス理論のほとんどは間違っていると喝破した上で、「賃上げをすると、企業は余剰していた利益がなくなる。その結果、赤字が出て倒産し、失業者が街に溢れるようになり、大恐慌がやってくるとマルクス経済学で書いてある」として、安倍首相の賃上げ要求は、さらに経済を悪化させるだけだと断定した。

 

 他にも大川総裁は、マルクス経済学と近代経済学を引き合いに出しながら、安倍政権の経済政策の間違いと、資本主義衰退の理由を縦横無尽に解き明かした。

 

 安倍首相は、自由な経済活動を行える環境を整えるための「経済政策」と、全体主義的に国が経済を一元管理する「経済制御」の違いを理解してないようだ。安倍首相自身が、アベノミクスの本当の意味を分かっていないと言える。

 

 

資本主義の停滞を打ち破るには新しい教育が必要

 現在は金融緩和により、市場に資本があふれているが、お金を借りる人がいない。こうした状況を打開するには何が必要か。大川総裁は真っ先にアイデアの大切さを挙げた。

 

「資金がいくら出ても、それをどう使っていいかわからない。事業のアイデアが湧かず、新しい仕事が存在することが見えない。(中略)そういう状況においては経済の停滞は続く」

 

 大川総裁は「日本の資本主義が今後も続いていくためには、創造的頭脳を数多くつくっていかなければいけない」として、教育の生産性を高めることが重要だと力説した。

 

 前例のないものを作り出す人材を育てるには、新しい学問を作り出していかなくてはならない。そうしたチャレンジをしようとしていたのが、来年4月の開学を目指していた幸福の科学大学だ。社会有為の人材を創り出すことで国家成長戦略にも貢献しようという理念も掲げていた。

 だが、これを理解しない下村文科相は、幸福の科学大学を狭い見識で不認可とした。ここには、安倍政権や文科省が、自分たちが誰よりも政治、経済、教育について高い見識を持っているという慢心がある。この慢心にこそアベノミクスの限界があり、日本の資本主義を停滞させている元凶が存在する。

 

 教育行政を一元管理し、創造的な教育を妨げている文科省の体質を改善しない限り、資本主義の進展もないだろう。

 

 

本来の資本主義の精神を取り戻す

 資本主義の限界を打開するには、経済にとってハードルとなる税金や規制を外していくこと、新しい教育で創造的な頭脳をつくっていくことがカギとなるようだ。

 

 さらに大川総裁は、新自由主義についても言及。新自由主義は、規制緩和を徹底し、民間の自由な経済活動を促すものだが、格差が開くと批判されている。だが大川総裁は、「神の栄光をこの世に現す考え方、神の恩恵が自分の身に及んでリッチになるんだという考え方とは違うものが出ていた」と述べ、これは本来の資本主義の精神を忘れたためであるとの見方を示した。

 

 欧米型資本主義経済には、「繁栄とは、利己主義的なものであってはならず、神の栄光を地上に降ろすこと」というプロテスタントの考えが流れていた。しかし最近では、何も作らず、何も売らない金融工学的なマネーゲームに走る人々も増えてきている。

 

 大川総裁は、「宗教的精神がなく、無神論、唯物論、あるいは『唯金論』とも言うべき、お金だけが人生だという考えになってきたら、そこに問題は起きてくる」と述べ、資本主義が健全に発展していくためには宗教的精神が必要だとした。

 

 政治・経済・教育を発展させる共通要素は「自由」である。資本主義は、宗教的精神をベースに、自由なアイデア、自由な創造、自由な国民のもとで、新しい発展を見るだろう。

 

 本法話は、他にも以下のような点について触れられており、経済の未来について深い示唆を与えられる。

 

  • マルクス経済学が決定的に間違っているポイントとは
  • 安倍首相の賃上げ要求と「イギリス病」の共通点
  • 紙幣の裏づけとなる信用と、電子マネーの危険性
  • サービス産業における金融緩和の行方
  • 先進国が直面している資本主義の問題とは
  • 信用収縮の危険性と、一国の宰相に求められる見識
  • 日本で政府が大きくなり続けるわけとは
  • これからの学問が目指すべき方向性
  • 新自由主義のトリクルダウン理論を越える考え方

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「尖閣ロック」のトクマ氏が街頭演説ライブ 東京の中心で「消費減税」を叫ぶ

2014-12-10 19:08:56 | 日記

「尖閣ロック」のトクマ氏が街頭演説ライブ 東京の中心で「消費減税」を叫ぶ
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8830

2012年9月、国有化されて間もない尖閣諸島の魚釣島に上陸したロック歌手・トクマ氏が、「消費減税」「自分の国は自分で守る」などと訴え、渋谷や品川、六本木など都内各地で精力的に街頭演説ライブを行っている。

トクマ氏は品川駅前の街頭演説で、4月の消費増税から景気が冷え込んでいるのは、未来に対する不安から買い控えが起きているためだと指摘。

「安倍首相は、2017年4月に消費税を10%にアップすると述べ、景気条項を削除しました。これは、日本が不況でも必ず上げるということです。こんなことを国民の前で発表したら、財布の紐を締めてしまうのは当たり前です。幸福実現党は減税です。8%を5%に減税することを約束します」と訴えた。

また、中国漁船が尖閣諸島周辺に出没するだけでなく、小笠原諸島でサンゴを密漁していることに言及。

「東京の近海まで来ているんです。ますます近隣諸国の脅威が増す中で、本当は選挙している場合じゃない。

北朝鮮と中国に対して、自分の国を守っていかないと危ないんです。ずっと主張してきましたが、憲法9条の改正は当たり前になってきています」と、国防の大切さを訴えた。

トクマ氏の街宣は関心を集めており、25日付の東京スポーツ紙は、渋谷での街宣の様子を報じている。

トクマ氏は、尖閣諸島の魚釣島が国有地化された後、2012年9月に初めて上陸した日本人だ。


その約1カ月前、当時の民主党政権は、尖閣諸島に上陸した香港の活動家を無罪放免にした。トクマ氏が上陸した動機は、その弱腰外交に抗議するためだったという。

当時、漁船に扮した中国船10000隻が接近しているという情報がある中、魚釣島に泳いで上陸し、遭難者の慰霊碑を掃除して、持ち歌の「I love ジパング」を歌った。

その一部始終を記録した映画「尖閣ロック」は、日本のみならずアメリカやイランでも上映され、「尖閣は日本の領土である」というメッセージを届けた。

上陸後、トクマ氏は、2012年の都知事選に「歴史教科書の改正」「2020年の東京五輪の誘致」「建築規制の撤廃」などを訴えて幸福実現党から出馬。

以来、「消費税増税の中止を求めるデモ」や「『河野談話』の白紙撤回を求める集会」などで、「TAX HEAVEN 〜増税反対〜」や「河野談話はでっち上げ!」などの歌を披露し続けている。

実際に命を懸けて魚釣島に上陸し、「愛国心」や「自分の国は自分で守る」と訴え、経営者としての実体験に基づいて「消費減税」の必要性を説くトクマ氏の主張には説得力が感じられる。トクマ氏にはぜひ、国会に“上陸"し、「消費減税」や「国防強化」などを実現させてほしい。(居)

【関連記事】
2013年12月20日付本欄 映画「尖閣ロック」アメリカ初上映が成功! トクマのポジティブ・エナジーがアメリカ人の心をつかむ
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7126

2013年1月号記事 勇気と行動が時代を変える - 「とにかく動く!」の陽明学
http://the-liberty.com/article.php?item_id=5187

Web限定記事 尖閣に上陸した大和魂ロッカー - トクマ 特設ページ
http://the-liberty.com/article.php?item_id=5084


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本はすでに重税国家 3代で財産が消える 単純な消費税比較は意味がない

2014-12-10 19:08:19 | 日記

日本はすでに重税国家 3代で財産が消える 単純な消費税比較は意味がない 【衆院選・消費税】
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8841

2017年4月に、何が何でも消費税10%に上げる」という自民党の政策を受け入れるか否かを問う衆院選が、いよいよ始まります。

日本の消費税率は、イギリスの20%、スウェーデンやアイスランドの25%に比べて低いため、「ヨーロッパを見習え」という声が自民党をはじめ、増税を推進する政党から出ています。

しかし、日本はすでに重税国家であり、この点を海外の人は知りません。税の仕組みをトータルで考える広い視野が必要です。

日本は「3代で資産がなくなる」と言われるほど、相続税が高いのです。相続税とは、亡くなった人の財産を、配偶者や子供などが受け継ぐときに、

政府に取られる税金です。数十億円の資産を持っている大富豪でも、本人から豪邸と1億円の現金だった場合、現金1億円のほかに子供たちが8千万円を現金で用意できな子供、子供から孫へと2回相続する間に、家や土地などの様々な財産を政府に奪われて、ともすれば、子孫は先祖から受け継いだ家や土地に住めなくなってしまう危険性があります。

 

現在の日本の税制では、例えば、ある社長の6億円の資産が、子供2人に相続されるとします。このとき相続税として、子供たちで合わせて約1億8千万円を政府に納めなくてはなりません。6億円の資産の内訳が、5億円のければ、この豪邸の一部(土地や建物など)を物納しなければいけません。

つまり、相続税を払うときに、遺産の現金が足りなければ、土地や建物を失うことになります。それを象徴するのが、美智子皇后の御実家である旧正田家の自宅が、相続税のために物納され、更地にされたことです。

ヨーロッパには築200年前後の石の家が多くあり、人々は代々家を受け継いで、内装を替えて住み続けています。イタリアやスイス、スウェーデンに相続税はありません。

イギリスには相続税がありますが、回避策があり、かなりの減額が可能です。そんな国々と日本を一律に比べて、「消費税はまだ安い。もっと上げるべきだ」ということはできません。

子孫に家や土地を遺せないほどの高い相続税は、日本が「世界で最も成功した社会主義国家」と皮肉られるにふさわしい制度と言えるでしょう。国際通貨金(IMF)などの海外の機関が「消費税を上げるべき」と言ってきたとしても、他の税金も比較してトータルで判断すべきです。

【関連記事】
2014年11月22日付本欄 【衆院選】そもそも解説:消費増税してはいけない理由 第1回
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8795

2014年11月23日付本欄 【衆院選】そもそも解説:消費増税してはいけない理由 第2回
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8798

2014年11月24日付本欄 【衆院選・消費税】そもそも解説:消費増税してはいけない理由 第3回
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8801


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【衆院選】幸福実現党の5年前の主張が次々と現実になっている

2014-12-10 19:06:42 | 日記

【衆院選】【衆院選】幸福実現党の5年前の主張が次々と現実になっている

http://the-liberty.com/article.php?item_id=8834

12月14日の衆院選投票日に向けて、多くの政党が政策やマニフェストを公開しています。風見鶏のように変わる各政党の主張の中で、一貫して同じ政策を掲げ、その主張が次々と現実になっている政党があります。それが幸福実現党です。

 

2009年の幸福実現党立党当時のマニフェストには、いまの日本に必要な政策の数々が掲載されています。

 

まず、もっとも強調していた問題の一つが安全保障政策。幸福実現党は2009年の時点で、オバマ政権下のアメリカが弱体化・左傾化して、「世界の警察官をやめる」だろうと主張してきました。

 

その後、アメリカはイラクやアフガニスタンから撤退し、シリアのアサド政権が20万人もの市民を虐殺するのを座して見ているだけでした。さらに、自らが傍観者であることを正当化するかのように、2011年9月、オバマ大統領は「アメリカは世界の警察官ではない」と発言しました。

 

中国の危険性をいち早く見抜いたのも幸福実現党でした。2009年、民主党の政権奪取で、世間が鳩山由紀夫首相(当時)の「友愛」などの甘い言葉に酔いしれていたとき、幸福実現党は、習近平政権下の中国で軍事独裁化が進み、国内外に強硬姿勢を取ると予測していました。

 

その後、尖閣諸島周辺で起きたレーダー照射事件や防空識別圏の設定、南シナ海におけるベトナムやフィリピンとの衝突を見れば、幸福実現党の主張が正しかったことが分かります。

 

その他の民主党政権の政策にしても、これが日本の衰退を招くということを、2009年の時点で指摘しています。沖縄の米軍基地をめぐる混乱や、震災後の不手際、原発の停止、消費増税の決定など、日本をいまも傷つけ続けている政策の数々は民主党が打ち出したものです。

 

では、なぜ国民はあのとき民主党を選んだのか。それは、戦後日本を導いてきた自民党に限界が来たことを見抜いたからではないでしょうか。

 

いま自民党が再び政権についているのは、民主党政権があまりにひどかったことと、自民党が幸福実現党の政策をつまみ食いして実行した部分が成功しているからに過ぎません。

 

自民党は、幸福実現党の政策の根底に流れている思想を汲み取ろうとはせず、表面のみを取って済まそうとしています。しかし、そのようなやり方には必ず限界が訪れます。

 

「中)金融緩和」や「財政出動」といった方法は真似できても、「小さな政府」「自由の大国」「信仰に基づいた教育」など、国家として目指すべき姿を描けず、その価値を理解できない自民党は、2009年の時点で歴史上の役割を終えていたと言えます。

 

【関連記事】

2015年1月号記事 釈量子の志士奮迅 [第29回] 「吉田松陰の学問」と「現代日本の学問」

http://the-liberty.com/article.php?item_id=8764

 

2014年11月23日本欄 衆院選控え、幸福実現党の釈党首「消費税5%に減税を!」

http://the-liberty.com/article.php?item_id=8800

 

2014年6月号記事 幸福実現党はなぜ戦い続けるのか

http://the-liberty.com/article.php?item_id=7747

 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習近平氏「武力による解決に反対する」 甘い言葉と暗い道

2014-12-10 14:28:52 | 日記

習近平氏「武力による解決に反対する」 甘い言葉と暗い道
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8880

習近平・中国国家主席が11月下旬、北京で8年ぶりに開催された中央外事工作会議で、外交政策に関する演説を行った。その内容を、このほど国営通信・新華社が報じた。

習氏は演説で、こう語った。「全ての国は、強さや大きさに関わらず、国際社会においては平等である。(中略)他国の内政に干渉せず、それぞれの国がそれぞれの道を歩むことを認め、領土問題を対話によって解決し、武力による解決に反対する」

極めてまっとうな主張だが、それをもっとも守っていないのは中国であるという事実をどう説明するつもりか。実際に、東シナ海や南シナ海では、中国軍の横暴とも言える行為が続けている。

習氏の演説を分析する欧米のマスコミは、彼の言葉と、実際の中国の外交的な行動の間に整合性を見出すことに苦労している。オンライン誌「ザ・ディプロマット」は、「中国首脳部は習氏が就任した2012年以降の外交政策を『成功』と認識しているため、中国の強硬な外交が変わることはない」と指摘する。

今年2月のイギリス国際戦略研究所の報告によると、2013年度における東アジア諸国の軍事予算の上昇の46%は中国が占めているという。この脅威を間近に感じている周辺国も、軍事予算を加速度的に増大させている。

中国は台湾を「核心的利益」と言って、絶対に譲れない領土としているが、その周辺の尖閣諸島(東シナ海)や南沙・西沙諸島(南シナ海)で起きている領土問題を見れば、中国がどの地域を支配下に置こうとしているかは明らかだ。実際、中国はここ数年の間、日本、フィリピン、ベトナム、インドなどと、領土に関するもめ事を起こし、東アジア、東南アジアの安全保障環境は急速に悪化している。

ディプロマットは「欧米のアナリストは、先入観や希望的観測を排して習氏の演説を分析する必要がある」と結ぶ。

欧米諸国は、アジアの大国としての中国の経済成長に目を奪われ、自国が利益を得ることばかりに意識が向いて、中国の本質が見えにくい面もあるだろう。しかし、中国の本質は、一党独裁の軍事大国であり、周辺国への侵略の機会を着々と狙っている。日本はその危険性を、欧米諸国にもっと知らせなくてはならない。

日本はいま衆院選の真っ最中だが、経済政策ばかりに気を取られず、安全保障にも目を向ける必要がある。憲法9条改正や国防力の強化などで、健全な経済活動を可能にする平和を担保できる政党こそがいま求められている。(中)

【関連記事】
2015年1月号記事 2015年世界はこう動く 第1部 自民党 vs 幸福実現党 - アベノミクス・安倍外交の次はコレだ!
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8766

2014年11月15日付本欄 中国の脅威からアジアを守るため、日米は台湾との付き合い方を見直すべき
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8730

2014年10月29日付本欄 中国を利用するインド外交 日本はベトナムとの関係を強化するインドを歓迎すべき
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8657


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする