ちやの日記~ごめんね、いつも長くてさ。

テレビドラマや今日の夕飯、そして、ちょっと愚痴。なんでもない日々を書きます。

こどもみたいに

2007-11-20 21:38:00 | インポート
昨日の夜も、わんわん、泣いちゃった。

昼は、なんとか、涙がにじむ程度だったんだけど、


彼女の葬式が終わった夕方に

彼女の息子ちゃんから、
電話がありました。

自分が一番つらかったろうに、
電話かけてくるなんて、


えらいよ~!えらすぎる。


やっぱり、私が会ったときは、

検査で病気がわかって、
でも、なおそうと思っていたそうで。

その後、悪くなってからは、

自分の姿をみられたくない。
知らせないで。

と、言ってたそう。


私「そうだよね~、みられたくないのも
わかる。」

自分もそうだろうな。

私、息子ちゃんに
「近いんだから、何か困ったことが、
あったら、言ってね。
お熱でたり、具合悪かったりしたら、すぐかけつけるからさ。」と言ったけど、


ほんとは、何をしてあげられるんだろう。

考えちゃいました。

私「**(息子ちゃんの名前)のこと、一番、心配してたから、しっかりやるんだよ。がんばってね。」


おとうさんに言われたのかもしれないけど、お礼の電話をかけてくるなんて、


ずいぶん、成長したんだな~~。

その下の弟もしっかりしてたけど、
ママは、心残りだったろうな~~

そう思ったら、
電話を切った後、泣けて泣けて。


涙がとまらない。


わんわん、声をあげて泣いちゃった。

うち、誰もまだ帰って来ない。

私がこんなに悲しいときに誰もいないの!

電話がかかってきた。
幼稚園ママ友だ。

私の声が変なので、おどろかれちゃって、
友「大丈夫?」

私「大丈夫な訳ないじゃん、わぁ~~~ん*(涙)*」

しばらく泣いた。

友「週末予定していた飲み会は、
彼女の思いでを語る会にしよう。」

私「また、泣いちゃうと思うよ。」

泣いてもいいように、
個室っぽくなっている所を
予約してくれるそうで。

電話が切れても、また、泣いて。

もう疲れたので、
寝ようとおもっても、また、泣けて。

枕元にタオルをおいて、寝た。


今日の朝は、ひどい顔だった。

目がはれて、
ものもらいができたかと思った。


スーパーへいったら、久しぶりに知り合いに会って、
でも、素通りされた。

かなり、顔が変わっていたようだった。

外をフラフラしていたら、気がまぎれた。


なんだかな~~。


まだ、しばらく泣く。

だって、しょうがないよ。



友の死

2007-11-19 11:13:00 | インポート
朝から、ごめんなさい。
泣いて、目が痛い。

ドラマのようだった。

昨日、換気扇掃除して、のんびりと、午後のお茶でも・・・という時に、

今週末、こどもの幼稚園時代のママ友
7人との飲み会が

あるのを・・ハッと思い出しまして。

連絡せな・・

みんな、働いていて、家に居る時間が
わからないから、

メールでまわしているんだけど、

メアド、きいてない友達がいまして、

家に2時ころ電話しました。

出たのは、聞き慣れぬ男の人の声。


誰かな~なんて、思ったけど、
私「**さん、いらっしゃいますか?」

男性「・・・」
  
セールスの電話だと思われたのか?と思い


私「**さんに子供が幼稚園でお世話になりまして。」


男性「**は、死にました。」



えええええええええ~~~~~~~


何?聞き間違い?
電話、かけまちがえたか?


ええええええええええ~~~~~~~~


私「あの~~いつ?」

男性「昨日です。」


ショックだった。
でも、私も大人だね。事務的なことを
とっさに聞いた。

お通夜と告別式のこと。

それから、
あとの5人に電話をまわし、


みんな家にいて、連絡できた。
みんなに「どうして?」と聞かれたが、

どうしてか、きけなかったので、わからない。


ただ、この3月に
やはり飲み会の連絡をしたときに、

具合が悪いって、言っていて、
かかりつけの医者が、はっきり検査してくれないと言うので、

自分の知っている医者の電話を教えて、
違う医者にかかってもいいかもよ。と言った。

そしたら、次に電話したときは、入院してて、

気になって、次に電話したら、退院していて、
家にいるというので、

お見舞いがてら、

夕飯を差し入れした。

友「貧血がひどかったから、結局、入院しちゃったよ。」

なんて、顔色もよくて、

友のおかあさんが手伝いにきてたから、
私「いいね、おかあさんが手伝ってくれて。うちなんか、もう手伝ってなんかくれないよ~~。元気で、手伝いにきてくれるなんて、ありがたいから、感謝しなさいよ!」

おかあさんが手伝いにきてくれてるんじゃ、私が心配するまでもない。と


他の友達には、気になるなら、


一緒に見舞いにいくより、


ばらばらに夕飯の差し入れでもしたあげた
ほうが、助かるんじゃない?と

言っておいた。


みんな、なんだか、いそがしさに紛れて、いかなかったそうで、後悔してた。


私は、

元気になって、仕事しているんだろうな~

と思っていて、

でも、「元気になったから。」って、
電話の一本もくれればいいじゃん、
差し入れもしたんだから


と思ってた。

で、今回の飲み会のお知らせの電話をするのに、
また、「仕事、まだ、してないの?何やってんのよ!」って、私が彼女に叱られると
思って、びくびく電話したんだ。


そしたら、こんなことになっていて、・・・


偶然、彼女と私は、誕生日が一緒の日。
年は、私より2個上なんだけど。


外見的には、クールな女っていうイメージなんだけど、

きっと私と同じでさびしんぼうに違いないって、

勝手に思って、

仕事でいそがしくて、参加できなくても、声はかけてほしいだろと

なにかみんなとのイベントには声をかけてきた。

そんな仲。


私、そんなに長生きしたいとおもわないけど、
あと、2年で自分が死ぬなんて、想像がつかないな・・・


なんだったんだろ、彼女の人生は。


と考えると泣けてくる。


*(ビール)*は、「結婚もして、こどもももうけて、もう赤ちゃんでもないんだから

役目は、おえたんじゃない?」・・だって。


おい!!私も役目を終えたんかい*(汗)*


ママ友達とも、それぞれとは、時々会うけど、仕事でいそがしく、

全員で会うのは、年に2回くらい。


こんな形で会うとはねと

みんなで泣きました*(涙)*


でも、偶然。

2時が、すぎてたら、
電話に誰もでなかったりして、

お通夜にも間に合わなかったろうし、


違う日に電話していても、・・・


会場では、幼稚園関係なんて、私達だけ。

そりゃ、そうだ。卒園後何年もたっている。
本人しか、つき合いしらないからね。

みんなに
「呼ばれたね。」
「来て欲しかったんだね。」と
言われました。

そうかもね。
ちゃんと、お別れしましたよ。

葬儀の遺影は、こどもの七五三のときの
写真でした。

みんなは、しらなかったけど、
幼稚園のときに
家に飾っているのをみたよ。

って、何年前のだい!!って、心の中で
彼女に最後のツッコミいれました。




今日は、こんな気持ち

2007-11-18 09:54:00 | インポート
今日は、お日柄もよく、

あったか~~~*(晴れ)*


はい、*(ビール)*は、ただ働きに行っちゃいましたよ。

私、暖かいと気持ちがいいので
考え方、変えました。

掃除します。


本日は、換気扇の。


暮れの大掃除を今のうちにして、

暮れに遊ぶんだ~~い*(チョキ)*


どうよ*(びっくり2)*


さびしがっていたって、しようがないって、・・・

・・・でも、また、すぐにさびしくなると、思うけど、そんなときは、なぐさめてくれ。(弱気!!)


暖かいとやる気がでるって、
私も動物なんだな~~。(当たり前)

あ~~頭に日があたっている。

つむじが気持ちいいよ!

クリスマス&暮れの
遊びに行ける日を夢みて、


今日は、掃除にがんばります。

・・・仕方がない・・・*(コメント)*

さびしんぼう

2007-11-17 11:43:00 | インポート
誰もいない・・

*(制服)*は、学校。

*(学ラン)*は、バイト。

*(ビール)*は、仕事。

*(ビール)*よ!仕事は、平日にやれ!
ただで働くのは、やめろ!


ひとりで、お出かけしちゃおうかな~っと思ったけれど、曇っていて、寒い。


昨日も寒かった。

お日様が恋しかった。

買い物に行くのが嫌で、パンを作った。(無かったから)

おもいつきで、
『好きな物、満載パン』

まわりが紅茶味で中にチーズと林檎の煮たのが入っているの。

訳わからん。

まあまあ、だった。

粉を店の人に勧められて、
パン用にしたら、すごくキメが細かくておいしかった。

材料の違いで味も変わるのね~小麦粉なんて見た目が変わらないから、

ふ・し・ぎ*(キラキラ)*



夜、寒かった。
いつもは、うっとおしがるから、別々の部屋にいる*(学ラン)*が、

なぜか、一緒にTVをみてて、

やけに寒くない?なんて、ホッとカーペットを点けてみた。

全体をあたためりゃいいのに、
半面でいいというので、(節約家)

彼と接近。


フフ、久しぶりに間近で彼のほっぺに
チュッ・・・って、する訳ねえべ(中居君風に)


思春期の男のこにそんな事、したら、イケナイわ・・・・*(割ハート)*


TV見ながら、
寒いなぁ~~をお互い連発。

こんな接近できるなら、
寒いのも、悪くないわね・・イケナイ母


朝、窓のカーテン開けたら、


窓開いてたんじゃん・・・

アホ~~アホ~~~

*(学ラン)*がカーテンしめたんじゃん!


窓をきちんと閉めましょう。(小学生か!?

そんなラブな夜(どこがじゃ!!)も過ぎまして、



今日は、誰もいなくて、さびしい。

ひとりの自由な時間も増えまして、

でも、束縛されてた頃が懐かしい。


さびしがりだから、

みんなでわっしょい!・・・祭が好き。


ボージョレ祭も終わったし、

後は、クリスマスか・・・


これも、子供が小さい頃は、
毎年、クリスマスイブイブパーティー。
イブ、本当のクリスマス。

3連チャンで行っておりましたが、

みなさん、いそがしく、

たった一日だけ。


去年、*(制服)*なんて、
部活で仲間と。と、クラスで。と続きまして
「女のこ同士のクリスマス会やろうって、言われたけど、ママが泣くから断ったよ。」と言われまして。


友達とパーティーする方が楽しいんだろうね。

そんなのしらんふりじゃ。

今年は、24日にやるからと
念押ししておきました。

いいじゃん、私のお楽しみなんだから。

もちろん、他の日は、
他のパーティーに行ってもイイよ!といいましたよ。


ボジョレ・ヌーボー祭のレシピ

2007-11-16 10:31:00 | インポート
なあんて、おおげさですね~。


ボジョレ祭なんで、お料理もちょっとおしゃれっぽくしたいなぁと思いまして。

たいした事は、ないんですよ。

TVのデパ地下めぐりでみたお総菜。

アボガドのグラタン?を
想像で作ってみました。


材料、4人前、
アボガド2個、えび中くらいの10匹、
玉葱1/6個ざく切り、
バター大1,小麦粉大2,白ワイン又は酒大1,牛乳80cc、塩、コショウ

1,アボガドを半分にきって、たねを取り除く。

2,なべにバターをいれ、玉葱をいためる。透明になってきたら、ぶつ切りにした海老をいれ、いためる。

3,海老の色が変わってきたら、小麦粉をいれ、さっといため、白ワインで小麦をのばす。

4,牛乳をいれ、ホワイトソース風になるまで、へらでかき混ぜる。

5,塩、こしょう、

6,アボガドにつめる。

7,トースターなどで焼く


こんな風に、素材をバターでいためてから、小麦粉をからませて、スープや牛乳でのばしていくと、ダマにならずにホワイトソースができあがります。

別にホワイトソースをつくらないから、
楽ちんでしょ*(びっくり2)*

今回は、海老がいいダシになっていて、おいしかったし、アボガドと合うのね~~

しかも、安い。
アボガド1個100円。海老1匹19円。
だったから、
ひとつあたり、130円くらいで、できました。

お店だと1個400円くらいだったよん♪


昨日は、みのさんの番組に
フランスのフォッションのお料理をつくっている方が出演しまして、

ボジョレに合う、簡単料理を教えてくれました。

その中のひとつ、
ローストビーフのサラダ。
このサラダを作りました。


○協で、安いローストビーフ買いまして、
キャベツのさっとゆでと玉葱のスライスを
その方のレシピでドレッシングをつくり
あわせまして、

うまっ!!

他にピザを焼きました。

ピザは、ピザ台半分、トマトソース。
もう半分は、チーズ+ゴルゴンゾーラにしまして、

これもなかなかイケてた。

しかし、何枚か焼いてたら、
オーブンの温度があがりすぎて、


*(ビール)*のは、コゲた*(涙)*



昨日の祭はね・・・

祭だと言ったら、
うちの未成年その1*(学ラン)*は、
「部活だし、俺、ボジョレ関係ねえし!」って、いってたのに

気になったらしく、
「俺、風邪ひいてさぁ~」って、部活休んで、早々、帰ってきちゃった。


ごめん、ずる休みさせて*(汗)*


ボジョレ・ヌーボー祭といいながら、


未成年その2*(制服)*とふたりの集いになるかと思っていたのに、

ママ、うれしいよ!(しょうもない)

でも、ゆっくり支度しようと
思っていたのに、

5時から、
*(学ラン)*「腹へった~~!」って、うるさくて、

ものすごい集中して、いそいで支度しました。疲れた~。

6時すぎに
私「かんぱ~い *(ワイン)*」(私だけ)


おちょこに1ぱいぐらいの量を

気持ちついでやりまして、
*(学ラン)*「俺、ワインはだめだな~!」


いっちょまえなこと、言ってました。

すっかり祭が終わったころ、
*(ビール)*「やっぱり、帰ろうかと思ってさ。」と電話してきまして、


・・・もう、終わったよ!・・・



と言いたかったけど、かわいそうだから、

私「そっか~~、気をつけてね。」


そしたら、お向かいのダンナさんから

つってきたタコとカワハギをいただきまして、

また、おろし作業が・・・

ああ・・・主婦の仕事に終わりはないのね*(汗)*


*(ビール)*も帰ってきて、

再び乾杯!!


カワハギの肝は、なんとおいしいこと。
この繊細な味は、
白ワインなんだろうな~~なんて
思いながら、

赤しかないから、赤です。
「2本め、開けちゃおうか~。」なんて、めずらしいことになり、

あけたら、ちがうワインは、味も違うのね。
当たり前なんだけど、

2本めが、ちょっと渋さもあっておいしかったな。

飲みきれなくて残ったので、今日も夕飯に一杯いただこうと思っています。