2015年3月8日(日)四王寺の森
だってね、気になるでしょ。

四王寺の森のセリバオウレンとツクシショウジョウバカマ。
その後どうしているか、ツクシショウジョウバカマは花が開いたかしら?
日曜日は絶好の山日和!
牧の戸ライブカメラを見てみると、早くから駐車場はいっぱい。
こんな日は特に山に登りたい!
とはいえ、あれこれ雑用有りで山には登れずです。
でも午後遅くに時間が取れたので四王寺の森へ行ってみました。
可愛いセリバオウレン、元気かしら?
アレレ、どこにいったの?

たった一週間前に見た時よりもすっかり少なくなっていました。
花が終わると細い茎だけになって、とてもわかりません。
でも目が慣れてくると、いくつか残っていたのが見えてきました。
今日のセリバオウレンです。


当たり前なのですが、花っていつまでもは咲いていないのですね。
なんか、寂しい…
次はツクシショウジョウバカマです。
こちらは先週よりも花が開いていました。




ツクシショウジョウバカマはまだまだ咲きそうで安心です。
見に来てよかったわ。
これがシュンランでしょうか?違うようですね。

四王寺の森は奥がとても深そうです。

小さな木の橋を渡って、北石垣というところに上がってみました。

景色がどんどん変わって

開けたところから、立花山や遠く志賀島まで見えました。

硬い蕾のヤブツバキ。

これは藤の実でしょうか。二、三ヶ月後には山藤が咲くのかしら。

少ししか歩いていないのに、目の前に現れる景色は次々と変わって面白いです。

四王寺の森は奥が深そう。
歴史も訪ねてみたいし、新緑や紅葉もよさそうです。
時間をかけてゆっくり歩きたいと思いました。
だってね、気になるでしょ。


四王寺の森のセリバオウレンとツクシショウジョウバカマ。
その後どうしているか、ツクシショウジョウバカマは花が開いたかしら?
日曜日は絶好の山日和!
牧の戸ライブカメラを見てみると、早くから駐車場はいっぱい。
こんな日は特に山に登りたい!
とはいえ、あれこれ雑用有りで山には登れずです。
でも午後遅くに時間が取れたので四王寺の森へ行ってみました。
可愛いセリバオウレン、元気かしら?
アレレ、どこにいったの?

たった一週間前に見た時よりもすっかり少なくなっていました。
花が終わると細い茎だけになって、とてもわかりません。
でも目が慣れてくると、いくつか残っていたのが見えてきました。
今日のセリバオウレンです。


当たり前なのですが、花っていつまでもは咲いていないのですね。
なんか、寂しい…
次はツクシショウジョウバカマです。
こちらは先週よりも花が開いていました。




ツクシショウジョウバカマはまだまだ咲きそうで安心です。
見に来てよかったわ。

これがシュンランでしょうか?違うようですね。


四王寺の森は奥がとても深そうです。

小さな木の橋を渡って、北石垣というところに上がってみました。

景色がどんどん変わって

開けたところから、立花山や遠く志賀島まで見えました。

硬い蕾のヤブツバキ。

これは藤の実でしょうか。二、三ヶ月後には山藤が咲くのかしら。

少ししか歩いていないのに、目の前に現れる景色は次々と変わって面白いです。

四王寺の森は奥が深そう。
歴史も訪ねてみたいし、新緑や紅葉もよさそうです。
時間をかけてゆっくり歩きたいと思いました。