2020年3月15日(日)晴れ
8時集合 参加者9名
午前中にモミジの丘にモミジ7本を植樹・アジサイ苗約70本を植えました。
午後からは往還の会総会です。
地元のTさんに軽トラックを借りて、もみじの丘に移動し、7本植樹です。
ここには既にモミジを十数本植えているので、数年後にはモミジのトンネルができるかもしれませんね。それまで、元気に長生きしなくちゃ。
どこに植えましょうか~
深く穴を掘って、腐葉土も入れて~~
土が固いというか、石ころも多いので穴を掘るのは一苦労です。
真っ直ぐな竹を縦に割り、さらに割って、苗木の支柱にしています。
これで、風にも負けず育っていくことができますね。
ブルーの除草シートは、しぶとい葛や雑草などの繁殖から苗を守るためです。
ちびっ子もお手伝いしてくれていますよ。
国道法面の植栽地では、厄介な蔓やつたをフェンスから取り外しますが、結構な力が要ります。
腕や肩、腰まで痛くなる。
すっきり綺麗になりました。
雑草に埋まりかけていたアジサイ苗も、植えました。
しっかり根付いてね。
こんなに大きくなるものね。
皆さん、懸命に働いて無事植樹できました。汗びっしょり。
昼食に押し寿司、唐揚げ、おでん、お汁などたっぷり頂いて(写真無し)、午後からは総会が行われました。
助成金支出明細、令和元年度事業総括に続いて、助成金に基づく令和二年度「地域の森づくり活動支援事業」の活動計画の提示があり、今後の活動について話し合いました。
助成金を受けて、何が出来るか、どんなことをしたいか、自由に意見が言えて良かったです。
ツクシが顔を出していたよ。
ほっくりかえさずに大事に残してありました♡ 会の人たち優しいです♡
オドリコソウのピンクが可愛い。
もうすぐ開くシロバナタンポポ。
カキドオシはたくさん咲いていました。
良い一日でした。