山に登りたい 

あの山にも、この山にも、もっともっと登りたい!

英彦山

2021-02-15 21:09:01 | 福岡県の山
2021年2月13日(土)晴れ

英彦山に登るのは一年ぶりになります。
ずいぶんご無沙汰していました。

北岳から登るのは何年ぶりだろう。
高住神社への階段を見上げるのも久しぶりです。


遅くなりましたが、これまでの感謝と、新年のご挨拶です。
家族の健康や、コロナの収束、山歩きの安全など、たくさん祈願しました。


干支の牛さん達にもしっかりご挨拶しましたよ。


このところ、低山の落ち葉ふかふか歩きばかりしていたので、石ごろの上りに戸惑いました。
下手くそ歩きに、我ながら参ってしまう。


息を整えながら


よいこらしょっと。


北岳に着きました。




中岳までの縦走路はとても快適で、ここが好きなのよねーと嬉しくなります。


中岳山頂に着くと、いつもは人が多いのに、今日の先客はたった一人でした。

人が少ないねー、
英彦山の主様たちは今日は平尾台の野焼きに行かれてるのかな、
などと言いながら、おやつ休憩。
おっと、本日のおやつは夫殿がたくさんもらってきたバレンタインチョコです!
おいしいわーー。もっともらってきて~(^_-)-☆


荒れて痛々しい英彦山神宮。


南岳。

中岳へ戻るころになると、人と行き交うようになりました。


お昼の時間ですが、先程おやつをたくさん食べたので、お腹が空いていません。昼食はキャンプ場くらいまで下りてからにしましょう。

今日はお天気が良く、北西尾根を歩くのは最高です!!


いつ見ても、おおっと驚くモアイ像。
どうしてこんなところに、こんな大きな岩が突っ立っているのだろう。


モアイまではいいのですが、そこから谷を下りていくのが、私にはキツイ。
おたおたする。

慎重に歩きました。

ここまで下りてご機嫌です。
空が青い!!綺麗!


ランチは最近はまっている「おにぎりぶっこみラーメン」
これ、おいしいんです(^-^)

豊前坊までの道のりは夫殿が好きなところ。
登山が終わって、ほーっといい気持になるんだそうです

針の耳に寄りました。私は初めてです。


途中で、両横から岩が押してきて、挟まったらどうしよう……
ちゃんと通れました。親不孝者でなくてよかった。(少し親に心配をかけてきたこともあるので、心配でした)


豊前坊に戻ってきたのは2時半ころ。
えっちら登って、おたおた下って、たっぷり食べて、6時間も遊んでいました。

本日の行程
高住神社(8:38)~北岳(9:53)~中岳・おやつ休憩(10:26~10:37)~南岳(10:54)~中岳(11:08)~モアイ像(11:58)~キャンプ場・昼食(13:01~13:49)針の耳(14:01~14:10)~豊前坊(14:28)

おまけの話
家に帰って夕飯の支度をしなくちゃですが、疲れてやりたくなーーい!!
心優しい夫殿が「作ってあげよう」!(^^)!
でも夫殿、ほとんどお料理をしたことがありません。
私が去年インフルエンザに罹った時と、15年位前にスパゲティを作ってくれたことがあるだけです。
はて??
今夜はいかがなものか~~~。
生協の冷凍中華そばを温めるだけなのですが……。
「おにぎりの残りがあるから一人前でいいよ~」
「はいよー、まかせときー」


アレ?アレ、レ、レー❓
味がしない~~(@_@。
どうしてかな>>?



夫殿、左の麺を鍋に入れただけで、右のスープは外袋に入ったままゴミ箱入りでした。
ギャハハーーッッ!!
ご馳走様でした(#^.^#)





コメント (12)