山に登りたい 

あの山にも、この山にも、もっともっと登りたい!

花を求めて福智山

2016-05-09 19:07:45 | 福岡県の山
2016年5月8日(日)薄曇り 福智山

むかーし、昔、いや、ついぞこのところ、
あるところに若いつもり爺さんと、若いつもり婆さんが住んでおった。
二人はたいそう仲が良いと周りから思われておった。

ある日のこと、若いつもり爺さんはポンちゃん大明神のお告げのもと、お友達と山へ花探しにでかけた。
何でも、湖のほとりから赤い橋を渡って七重の滝を巡り、福智山へ登るそうな。
お仲間はポンちゃん、higeさんとmamatiasさん、風来坊さん、Kさん、ふぃずランドさん。
山も花もよぉ~く知っておられる方ばかりなので、若いつもり爺さんは安心して登っていった。


おや、川を渡るのかい?
どんぶらこっこと、桃が流れてくるかのう


なんと、エルちゃんのお供も。
誰かキビ団子を持ってきとるじゃろか。


古くて赤い橋は真ん中を渡らねばならん。


見事な滝じゃのぉ
これが養老の滝なら、かぐわしい酒のはずじゃがな。
汲んでも汲んでも、たんと飲めるぞ。


あれれ、拝まれるはずの風来大菩薩様が跪いて何かを拝んでおられる?!
小さな花観音でもおわしたろうか~。


若いつもり爺さんの目に飛び込んできたのはナツトウダイ
そういえば、若いつもり婆さんはこの花はちぃっとばかし気味悪いと言っておったな。


開き始めのサイハイラン


コケイラン


トウゴクサバノオ


鶏卵や鯖が出てきたから、そろそろ腹も減ったぞ。
飯はまだかな?
飯どころではない御仁もおわすなあ。


こちらは滝を見つめる孤高の若者じゃな。


川べりを歩いて


森の中を進めば


ホウチャクソウ ネコノメソウ


オトギリソウ カノコソウ


やれ、頂上に着いたぞ。そろそろ飯かな。


ちっと下って、若いつもり婆さんの作ってくれたおにぎりを頬張った。
おむすびころりん、すっとんとんとネズミの穴にお落っことしたかな。


さあて、若いつもり婆さんは近所の人と掃除に出かけたが、人の後からついて回るのでごみなどなぁ~んも落ちとらん。
ちょいとしゃがんで、草取りの真似事なんぞして、お隣さんとお喋りばかりしておった。
家に帰ってからもだらりん、だらりん、庭の草取りも進まず、ついぞ昼寝までしてしもうた。

ええーっ!これは何? なんて言うお花?
それはねえ、えーと何だったかな。
ねえねえ、何だったの?
うーんとね、聞いたけど忘れたよ。
それはヒメハギでした。早々に菩薩様のブログにアップされていて、名前を知りました。
ヒメハギ、見たかった!!


福智山でフタリシズカを見るとは思わなんだぞ。


光り輝くギンランに、思わず駆け寄りかぐや姫かと~~。
若いつもり婆さんに見せたら、喜ぶじゃろに。


帰り道はさみしゅうてな、
黙って、とぼとぼ歩いたわい。


若者はスイーッと行ってしまうし


ヤマボウシの花がなーらんだ、なーらんだ


ヒメレンゲが大勢出てきて、にぎやかに慰めてくれるが、


この大きな赤い橋を渡ったら、山は終わりじゃ。
若いつもり婆さんのとこに戻るかのう


なぁ、タツナミソウや。


話はおしまい
とっぴんぱらりのぷう

若いつもり爺さんはたくさんのお土産話をもって家に帰ってきました。
たいそう楽しかったらしく、話はとめどなく続きました。
ポンちゃん、お誘いありがとうございました。
お仲間の皆さん、大変お世話になり、ありがとうございました。
若いつもり婆さんもまた山に登りたいと思います。











コメント (18)    この記事についてブログを書く
« 二重かずら橋・大歩危峡・眉山 | トップ | 花を求めて平尾台 »

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本当に型があったのですか!? (風来坊)
2016-05-09 20:04:35
けいこたんさん&じゅんパパさん、こんばんは。
今回は本当にアップが早かったですね。
既に文章の方と言うかスタイルを決めていたのですね。
>風来大菩薩様が跪いて何かを拝んでおられる?!
拝んでいるスタイルはまるでイスラム教徒のようでしたね。
花の名前が出ない時には、登った山の名前、花、季節か月(例:福智山、花、5月)の3つくらいで検索すると同じ時期の山のレポ探しが出来、そこから花の写真、名前にたどり着くようにしています。一度試してみて下さいませ。
返信する
風来坊さん、こんばんは! (けいこたん)
2016-05-09 20:54:24
自分で登らないので、聴き語りのように記事を書こうと思ってましたが、書き始めたら、テキトーになってしまいました。(≧∇≦)

お花の名前を調べるのは、いつもとても苦労します。一つのお花に一時間以上かかるのはザラで、そんな時は文章も進まなくなります。
検索の仕方を教えてもらったので、やってみますね。そうすると風来坊さんのブログにヒットするかもですね。(*^^*)
返信する
本当のような昔話 (higetias)
2016-05-10 15:14:32
けいこたん、こんにちは。
まるで一緒に歩いたような描写で、山より面白い昔話でした!
ひょっとしたら魂は掃除の場から幽体離脱していたのではと思ってしまいました。
若いつもり爺さんは何となくもの寂しそうでしたが、写真はちゃんと撮っていたようですね~(^_^)
返信する
higeさん、こんばんは!! (けいこたん)
2016-05-10 20:05:24
ね、そうでしょ。
higeさんの背中、エルちゃんの重みだけでなく、ズシッときたときがあったでしょ?
それ、掃除をさぼってhigeさんの背中に乗っかった若いつもり婆さんです。(#^.^#)
一緒にお花を見たいと思いましたが、滝つぼに落っこちてもいけないので姿を消しました。
あー、行きたかったなあ。お花を見たかったなあ。(^-^)
返信する
こんばんは! (ふぃずランド)
2016-05-10 20:17:20
若いつもり爺さんのお土産話長かったでしょう~(笑)
ポンちゃんも山頂行くのに何だかものすごい時間かかってるな~っていうほどお花たちが行く手を阻みました。
一つのお花がモデルのようにみんなからバシバシ写真撮られてる姿、外から見ると滑稽ですね(笑)
次はもちろん参加ですよね!
返信する
Unknown (ポンちゃん)
2016-05-10 21:44:47
こんばんは、けいこたん、じゅんパパさん
お掃除、代筆お疲れ様でした。^_^;
さぞ、羨ましかったことでしょう。
でも、昔話は面白かったですよ~。
またご一緒いたしましょう。
返信する
Unknown ()
2016-05-10 22:38:11
けいこたんさん、こんばんは。
四国遠征お疲れ様でした、楽しさが伝わりました。
今回の福智山登山残念でしたね、沢山の花に出会いましたよ。
グレードアップした、けいこたんさんと御一緒出来るのを楽しみにしています。
じゅんパパさんにも、お世話になりましたとお伝えください。
返信する
ふぃずランドさん、こんばんは! (けいこたん)
2016-05-10 23:09:54
そうなのですよ!
若いつもり爺さんはよほど楽しかったのでしょう。
羽を伸ばしたのかもしれません。(^-^)
写真を撮るのでゆっくりの山行で、花もたくさんで、おしゃべりも楽しかったと言っていました。
もちろん、次は是非参加したいと思います。
返信する
ポンちゃん、こんばんは! (けいこたん)
2016-05-10 23:21:16
はい、羨ましかったです!((+_+))
ヒーヒー言わずについて行けたと思うのに・・・。
峰入りとは違う山の、違う登り方を一緒に楽しみたかったです。
是非また機会がありますように!!(^-^)
夫殿が大変お世話になり、ありがとうございました。

返信する
Kさん、こんばんは! (けいこたん)
2016-05-10 23:29:35
四国、楽しかったですよ。
Kさんは、去年ポンちゃんたちと行かれたのですよね。
福智山はとても残念でした。Kさんが見つけられたお花を私も自分の目で見たいと思っていましたのに。(*_*;
じゅんパパが、Kさんは本当は山のことも花のこともよく知っていらっしゃるよ、と言っていました。
大変お世話になりました。また一緒に山に登りたいですね。

返信する

福岡県の山」カテゴリの最新記事