goo blog サービス終了のお知らせ 

山に登りたい 

あの山にも、この山にも、もっともっと登りたい!

ソロっと宝満山〜三郡山

2019-10-21 22:40:06 | 福岡県の山

2019年0月20日(日)晴れ

19日土曜日は、草刈り作業の予定で集合しましたが、雨降り止まず、中止となりました。
午後からは雨が止んだので、草刈り出来ずに心残りです。

 
翌20日の日曜日は夫殿は仕事。
なので、私一人でお登りさんです。
一人で行けるのは、宝満山か牛頸山しかない。
どっちにしようかなー。
人の多い宝満山にしよう。安心なので。
 
8時に竈門神社スタート。


歩き始めは蒸し暑くて、汗だらだら。
中宮跡。


宝満山山頂。
おにぎり、バナナ半分、チョコ補給。
 
縦走路歩きが気持ちよくて~


私の守り神様。
 
三郡山まで来てしまった。
またおにぎり食べて、バナナの残りを食べてカフェラテ飲んで、チョコパンを食べる。
 
三郡まで来たはいいけど、同じ距離を帰らなくちゃいけないね。
リンドウ。


センブリも咲いていてよかったわ。

帰りはきっつい。
 
〜〜っと〜〜
すれ違う人が
こんにちはー
私も
こんにちはー
お疲れ様でーす
はい、疲れましたー
お疲れ様です、〇〇さん
え??私の名前呼んだ?
 
顔を上げると、何と往還の会のT氏がニコニコ(^^)
しばらくお喋りして、元気復活!
 
それでも宝満山からの下りは、足に腰にかなりこたえました。
きつかったなー。


3時過ぎに無事下山。竈門神社に戻りました。
 
 今度一人で山に登る時は牛頸山にしようかな。
 
コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 足立山~戸ノ上山縦走 | トップ | 紅葉の三俣山 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感心、脱帽です(^^) (ひーちゃん)
2019-10-22 07:37:09
おはようございます、けいこたん。
凄〜い!感心しました。
私にとって、宝満山は鬼門なので、絶対一人では行きません。
それだけでも脱帽なのに、その上、誰にも言われず、一人で三郡山まで往復とは!
とても真似出来ません。脱帽ですm(._.)m

宝満の正面道でリンドウやセンブリを見れるのですね。
知りませんでした。ご褒美の花目ですね〜
返信する
Unknown (けいこたん)
2019-10-22 13:02:06
ひーちゃん、こんにちは。
能がないから、ただ正面から登って、
調子に乗って三郡まで行って、
くたびれて、女道から帰っただけなのよ。
下りの石段がもう嫌で嫌で、でもおりなきゃ帰れないしー、でした。
ぐったり疲れたけど、夫殿が頑張ったねと褒めてくれました(^^)
センブリとリンドウ が嬉しかったです。
返信する
三郡まで行ったのですね・・・ (風来坊)
2019-10-23 11:23:33
こんにちは、けいこたん。
宝満山の往復で終わりと思って、読み始めましたが、三郡山まで往復したんですね。
最近のけいこたんは一味違いますね。
でも、歩いた分だけ、新しい発見や出会いがあります。
無理のない範囲で頑張って楽しんで下さいませ。
返信する
Unknown (けいこたん)
2019-10-23 13:36:31
風来坊さん、こんにちは。
はい、三郡山まで行ったおかげで、センブリやリンドウ を見ることができました。
縦走路の風が、とても気持ち良かったです。
いつも下りが下手ですが、疲れてくるとよけいにドタドタ降りてしまいました。
返信する
Unknown (豊津の信ちゃん)
2019-10-23 21:09:30
けいこたん、こんばんは。
凄い進歩ですねぇ~~
1人でお山へ出かけるなんて(@_@)
近場で独り歩きに適した山を見つけるのはいいことですよね。
私だったらやはり平尾台かな。
自然が癒してくれますものね^^
返信する
Unknown (けいこたん)
2019-10-23 23:02:03
信ちゃん、こんばんは。
私、少しは進歩したでしょうか。
信ちゃんに褒めて頂くと、それはもう天にも昇りそうです)^o^(
決まった道しか歩けませんが、一人でテクテクと楽しかったです。
やっぱり外がいいですね。
自然がいいです!
返信する

福岡県の山」カテゴリの最新記事