

プレーオフシリーズ 第1戦
最終戦


フェデックス・セントジュード選手権
開催日:8月15日(木)から8月18日(日)目での4日間
賞金総額:2,000万ドル
優勝賞金:360万ドル(5億2000万円)145円換算
フェデックス・セントジュード選手権
2023年優奏者:ルーカス・.グローバー

2024 新チャンピョン:松山英樹


開催地:テネシー州(メンフィス)


開催コース:TPCサウスウインド(7.243yd-パー70)






TPC サウスウィンドは、PGAツアーでも難易度最高レベルのコースのひとつに挙げられて
いる。コース設計者のロン·プリチャードは、既存の地形のニュアンスをわずかに取り入れた、
難易度の高いコースを造ることを目指した。その結果、バミューダ芝のグリーン、ゾイシアの
フェアウェイ、多数の河川·湖沼が取り混ぜられた、起伏の富んだコースは曲がりくねった
ホールが多く、クラブの選択やティーの正確性が重視される「頭を使う」コースが完成したと。
コースでの注目のホールは、 11番 (165ヤード·パー3)だ、ホールはTPC ソーグラスの17番
ホールの島型グリーンの縮小版ともいわれている。
このホールでは風が強いので、クラブの選択が極めて重要だ。
PGAツアーでも最高難易度のパー3といわれている。
フェデックス・セントジュード選手権
4日目:ペアリング
アウト
20:45 ジョーダン・スピース、マックス・ホーマ
20:55 ローリー・マキロイ、ジェイク・ナップ
21:05 キャメロン・ヤング、マックス・グレイザーマン、
21:15 トーマス・デトリー、テイラー・ムーア、
21:25 キーガン・ブラッドリー、 マーク・ハバード、
21:35 キム・シウー、トム・ホギー、
21:45 マッケンジー・ヒューズ、ブライアン・ハーマン、
21:55 キャメロン・デービス、エリック・コール、
22:05 デイビス・トンプソン、マチュー・パボン、
22:20 パトリック・ロジャース、アダム・ハドウィン、
22:30 ルドビグ・オーバーグ、ピーター・マルナッティ
22:40 ラッセル・ヘンリー、イム・ソンジェ、
22:50 セップ・ストレイカ、コリー・コナーズ、
23:00 エミリアーノ・グリジョ、トム・キム
23」10 ジャスティン・トーマス、オースティン・エックロート、
23:20 シェーン・ローリー、ミンウー・リー、
23」30 スティーブン・イェーガー、ジョナサン・ベガス、
23:40 コリン・モリカワ、サヒス・ティーガラ
23:55 ベン・グリフィン、アン・ビョンハン
00:05 マーベリック・マクニーリー、テイラー・ペンリス、
00:15 ニック・テイラー、ハリス・イングリッシュ、
00:25 クリスティアン・ベゾイデンハウト、ビクトル・ペレズ、
00:35 アダム・スコット、J.T.ポストン、
00:45 クリス・カーク、エリック・ヴァン・ローエン、
00:55 アーロン・ライ、パトリック・キャントレー
01:05 ブレンドン・トッド、アレックス・ノレン、
01:15 トミー・フリートウッド、ジェイソン・デイ、
01:30 ジャスティン・ローズ、ウィンダム・クラーク、
01:40 ビリー・ホーシェル、ロバート・マッキンタイア、
01:50 マシュー・フィッツパトリック、トニー・フィナウ、
02:00 シーマス・パワー、アクシャイ・バティア
02:10 ザンダー・シャウフェレ、デニー・マッカーシー、
02:20 ウィル・ザラトリス、サム・バーンズ
02:30 スコッテイ・シェフラー、ビクトル・ホブラン、
02:40 松山 英樹、ニック・ダンラップ
フェデックス・セントジュード選手権
4日目
1位:松山英樹
1位2024プレーオフ第1戦優勝ツアー10勝松山英樹:
2位に5打差離し、独走態勢で挑んだ最終日。楽勝かと思わせた前半、1番から終盤7番迄の
7ホールは耐えながら、「我慢の連続」パーで凌ぐと、8番ショートでバーディを奪うと、
前半1つ伸ばし“34”で回り、通算18アンダーで、折り返した、サンデーバックナイン、
11番のショートでバーディを奪い、通算19アンダーに伸ばし一人旅の様相も、12番、14番で
ボギーを叩くと、15番では痛恨のダブルボギーを叩き、一挙に4つ落とし首位転落、一時は
ビクトル・ポプランの16番でのバーディで16アンダーに伸ばされ逆転されたが、ポプランが
17番でボギーを叩くと、クラブハウスリーダーで後続を待つシャウフェレの3人が15アンダーで
並ぶと、松山には後がない。残す2ホールで魅せた松山のド根性、17番で2オン、ピンまで8mの
厳しいパットを捻じ込むと、16アンダーで迎えた最終ホールで、松山英樹が魅せたボールは、
厳しい池川ピン1.5mに付けてバーディフニッシュ。
終盤2つの連続バーディでは「地獄から天国へ」と決めた節目の米国ツアーも、通算10勝目の
快挙で幕を閉た。さぁ、次はBMW選手権だ、頑張ろう
賞金;360万ドル獲得
ポイント2000ポイント獲得
世界ランキングを12から6位へ躍進
2位:ザンダー・シャウフェレ
2位サンダー・シャフェレ 英樹はいいゴルフしていたと絶唱:
8アンダー8位タイ、首位、松山との9打差を追って最終日のスタートを切った。
序盤1番ミドルでバーディを奪うと、2番ロングでもバーディを奪うと、5番、6番のミドルで
連続バーディを奪うと、終盤の3ホールをパーで凌ぐと、4つ伸ばし“31”で回り、折り返した
バックナイン。12番、13番で連続バーディを奪うと、通算14アンダーに伸ばすと、終盤の
16番ロングでもバーディを奪い15アンダーまで伸ばすと、後半も3つ伸ばし“32”で回ると、
ラウンドをボギーフリー、7つ伸ばし “63”で回り、通算15アンダーで回ると、最終組の3組前
にフニッシュ。15アンダーで、シャウフェレは、クラブハウスリーダーで、混戦の後続組を待ち、
プレーオフか、そのまま、後続が崩れ、15アンダーで優勝かと思わせたが、松山英樹が魅せた、
17番で8mのロングパットを沈めると、終盤18番で魅せた神業は、2打目をピン池川の 5ヤードに
ピタリと付けられると、最後に2打離され,昨年のツアーチャンピヨン、ビクトル・ポプランド
と共に、2位タイでフニッシュ。
賞金;176万ドル獲得
ポイント0000ポイント獲得
世界ランキングは2位を堅持して変化なし。
2位:ビクトル・ポプラン
2位タイ ビクトル・ポプランと20240811:
11アンダー単独3位からのスタート。
序盤は3番ロングでバーディを奪うが、4番ショートでギーを叩くと、5番からのミドル。
3ホールをパーで凌ぐと、終盤8番ショート、9番ミドルで連続バーディを奪うと、前半2つ
伸ばし”33”で回ると、前半終って、通算13アンダーで折り返したバックナイン。
後半は、12番ミドルでバーディを奪うと、15番ショート、16番ロングで連続バーディを
奪っても、終盤の17番ミドルで痛恨のボギーを叩くと、単独首位から後退すると、前半と
同様2つ伸ばして“33”で回り、ラウンドで4つ伸ばし15アンダーは。ザンダー・シャウフェレと
共に、首位松山に2打及ばず2位タイでフニッシュ。
賞金;176万ドル獲得
ポイント0000ポイント獲得
世界ランキングは7位から1つ落とし8位へ後退。
4位:スコッティ・シェフラー
4位スコッテイ・シェフ20240811-1:
10アンダー4位タイからのスタート。
序盤1番ミドルでバーディ発進。2番ミドルでは、ボギーを叩くが、3番ロングでバウンズバック、
バーディを奪うと、中盤6番ミドルでバーディを奪っても、終盤3ホールで伸ばせず、パーで
凌ぐと、前半2つ伸ばし“33”で回ると、折り返したバックナイン。
序盤10番から、中盤15番迄の6ホールは「我慢の連続」パーで凌ぐと、終盤、16番ロング、
18番のミドルでバーディを奪うと、後半ボギーフリー、2つ伸ばし”33”で回ると、ラウンドで
4つ伸ばし”66”で回ると、通算14アンダー4位タイまで浮上し単独4位でフニッシュ。
賞金;96万ドル獲得
ポイント0000ポイント獲得
世界ランキングは1位を堅持して変化なし。
フェデックス・セントジュード選手権
4日目の順位と成績
1位T 17アンダー 65 64 64 70 263 松山 英樹 12
2位T 15アンダー 66 69 67 63 265 ザンダー・シャウフェレ 2
2位T 15アンダー 70 63 66 66 265 ビクトル・ホブラン 7、
4位T 14アンダー 66 65 69 66 266 スコッティ・シェフラー 1,
5位T 13アンダー 67 65 66 69 267 ニック・ダンラップ 42
5位T 13アンダー 67 63 70 67 267 サム・バーンズ 33
7位T 12アンダー 68 69 67 64 268 ウィンダム・クラーク 5
7位T 12アンダー 67 66 70 65 268 ロバート・マッキンタイア 16
9位T 11アンダー 66 63 72 68 269 デニー・マッカーシー 40
10位T10アンダー 67 70 66 67 270 シーマス・パワー 122
10位T10アンダー 68 65 70 67 270 ビリー・ホーシェル 29
12位T 9アンダー 72 67 66 66 271 パトリック・キャントレー 8
12位T 9アンダー 70 68 69 64 271 マーベリック・マクニーリー
12位T 9アンダー 69 65 67 70 271 ウィル・ザラトリス 61、
12位T 9アンダー 69 68 66 68 271 アクシャイ・バティア 28
16位T 8アンダー 69 66 68 69 272 トニー・フィナウ 19
16位T 8アンダー 69 66 70 67 272 アーロン・ライ 22
18位T 8アンダー 71 67 72 63 273 エリック・コール
18位T 8アンダー 69 68 71 65 273 オースティン・エックロート 57
18位T 8アンダー 70 65 68 70 273 マシュー・フィッツパトリック 24
18位T 8アンダー 70 68 68 67 273 アダム・スコット 34