Umi kakasi

自分が感じたことを思うままに表現してみたい。

ソニーオープン:松山英樹 5打差を逆転で優勝

2022-01-18 16:55:53 | 日記
4日目(最終日)
PGAツアー:今年の第2戦

   


ソニーオープンin ハワイ
   
ソニーは、「ソニーオープン in ハワイ」のスポンサーシップを1999年から継続し、
先日発表の通り2026年まで4年延長する契約更新を行いました。
同大会のすべての収益金※2は、チャリティパートナーであるFriends of Hawaii Charitiesを通じて、
地元ハワイの子どもたち、女性、高齢者、低所得者層などをサポートする活動に寄付されます。
これまでに約2,200万米ドルが350団体に寄付され、現在ではハワイ最大のチャリティスポーツ
イベントとなっています



松山英樹:逆転優勝おめでとう
  
松山英樹米ツアー8勝は、1983年青木功氏が成した、ハワイアン・オープン以来、日本選手が、
冠を変えた、ソニーオープンinハワイで,アジア人最多優勝に並ぶ偉業を、松山が、米ツアーでの
8勝目は、プレーオフ1ホール目に、英樹が魅せた圧巻のスイングで、逆光の中で、ピン1mに
付けてイーグルを奪い、5打差を逆転で優勝を掴んだ。、




開催日:1月13日(木)から1月16日(日)迄の4日間


賞金総額: 750万ドル(8億2500万円)
優勝賞金: 135万ドル(1億4900万円)



昨年の覇者:ケビン・ナ
  
2022年新チャンピョン:松山英樹

   


開催地:ハワイ州オアフ島
  :
開催場所:ワイアラエカントリークラブ(7044yd、パー70)

    

       :


ソニーオープンin ハワイ
4日目のペアリング

アウト
04:15 中島啓太、バットン・キザー
05:40 スチュアート・シンク, ライアン・アーマー、
06:10 コリー・コナーズ 38,デービス・ライリー、
06:20 ルーク・ドナルド, ライアン・パーマー46、
06:35 キーガン・ブラットリー, ヘイデン・バックりー、
06:45 小平智、クレイマー・ヒコック、
06:55 マイケル・トンプソン 177,キース・ミッチェル。
07:05 ジェソン・コクラック、ブラント・ステネガー 199,
07:15 ケビン・ナ 27,テイラー・グーチ、
07:25 バン・コールズ、クリスティアン・ベゾイデンハウト
07:35 ラッセル・ノックス、キャメロン・デービス
07:45 ケビン・キスナー、ルーカス・グローバー
07:55 マット・クーチャー 120, 李 昊桐
08:05 ジュェームス・パワー、アダム・スペンソン 182,
08:15 松山英樹、ラッセル・ヘンリー 56,



4日目
ソニーオープンinハワイ


1位:松山英樹スタート、
 
2日目のイン10番から、3日目をノーボギー(27ホール)で迎えた最終日は、16アンダー単独2位、
首位を走るヘンリーとの2打差を追ってスタート。首位ラッセル・ヘンリーと2打差の対決。
序盤2番でバーディ奪うと、4番ショートでバーディを奪っても、5番からの3ホールをパーで回ると、
8番でバーディを奪っても、ヘンリーが前半6つ伸ばし、前半、折り返した時点で、首位ヘンリーとは5打差、
このまま逃げ切られるかと思わせたが、松山が10番、11番で連続バーディを奪うと、ヘンリーが11番で
ボギーを叩くと2打差で、12番から14番までの3ホールをパーで凌ぐと、15番ミドルでバーディを奪い、
1打差で迎えた最終18番ロングホールで、松山が勝負を賭けたクラブは、ドライバードラーバーで放った
会心のショットは、ファウエーを捉え、セカンドをバーディ、チャンスに置くとキッチリト、バーディを
奪い後半4つ伸ばし“31”最で回り、ラウンドで7つ伸ばして“63”は、通算23アンダーで、ラッセル・ヘンリーを
捉え、最終ホールで並び、プレーオフ対決に持ち込んだ。
  
プレーオフ1ホール目は、18ホールで、ラッセル・ヘンリーがティーショットをバンカーに入れると、
松山英樹が握ったクラブは3番ウッドで、へアーウェーを捉えると、へアーウェーから狙った2打目の
ショットはピン1.5mのイーグルチャンスに付けると、ラッセル・ヘンリーは左のバンカーに入れて、
3打目をグリーンオーバー、4打目はピン4mに付けたが、パーパットが決めれずボギーとすると、
松山英樹はイーグルチャンを楽々と沈め、5打差逆転で今季2勝目を成し遂げた。
優勝賞金135万ドル(1億5400万)獲得。
世界ランキング:10位へジャンプアップ
ポイントランキング:5位へジャンプアップ

38年前(1983年)、前身の「ハワイアン・オープン」で、現JGTO会長の青木功氏が日本人として、
初の米ツアー優勝を達成した大会から、現在のソニーオープンinハワイでもある大会で、松山英樹が
成し遂げた大会優勝に拍手を送りたい。

2位:ラッセル・ヘンリー
   
18アンダーは、2位松山とは2打差付けて、最終日最終組で対決。序盤2番ミドルでバーディを奪うが、
3番から3ホールをパーで凌ぐと、ラッセルが魅せた、6番、7番、8番で3連続バーデイを奪うと、
9番ロングでイーグルを奪い前半6つ伸し“29”で回ると、前半で松山との差を5打差に広げて、折り返した
バックナイン、11番で痛恨のボギーを叩くと、このホールで松山の連続バーディで、2打差に詰められたが、
12番から15番までパーで凌ぐと、松山に同ホールでバーディを決められ、1打差に詰められて迎えた
終盤の3ホール(18番はロング)でも伸ばせず、松山のバーディで並ばれて、プレーオフ対戦は、
1ホール目の18番ロングで、ティーショットを右のバーカーに入れると、セカンドをヘアーウエーに置くが、
3打目がグリーンオーバー、4打目で寄せきれず、パーパットを外しボギーとして無念にも逆転負け。

12位タイ:小平智
  
10アンダー18位タイからのスタート、1番2番で連続バーディを奪うが、4番ショートで痛恨のボギーを
叩くと、終盤の7番ショート、9番ロングでバーディを奪い、前半3つ伸ばし“32”で回り、折り返したバックナイン、
10番から13番迄の4ホールをパーで凌ぐと、14番、16番のミドルでバーディを奪うが、終盤18番ロングでは、
カルフォルニア―を賭けたバーディを決められず、パーで上がると、後半2つ伸ばし“33”で回り、ラウンドで
5つ伸ばし“65”で回り、通算15アンダー12位タイフニッシュ。
久々にランキングも、302位から269位へジャンプアップ。

41位タイ:中島啓太(アマ)
  
7アンダーは、39位タイからのスタート、1番で幸先よくバーディスタートしたが、4番でボギーを叩くと、
5番からは「我慢・我慢」の連続で、9番までの5ホールをパーで凌ぎ、前半イーブン“35”で回り、折り返した
バックナイン、10番、11番で連続バーディを奪うと、13番でボギーを叩くが、中盤の15番、終盤のロング
18番でバーディを奪うと、後半で3つ伸ばし“32”で回り、ラウンドで3つ伸ばし“67”で回ると、通算10アンダー
41位タイでホールアウト。



 ソニーオープン in ハワイ
 4日目:順位と成績


 1位T 23アンダー 66 65 63 63 257  松山英樹 19
 2位T 23アンダー 62 63 67 65 257  ラッセル・ヘンリー 56,
 3位T 19アンダー 68 64 65 64 261  ケビン・キスナー,
 3位T 19アンダー 63 68 65 65 261  ジュェームス・パワー
 5位T 18アンダー 63 67 69 63 262  マイケル・トンプソン 177,
 5位T 18アンダー 67 66 64 65 262  ルーカス・グローバー
 7位T 17アンダー 67 68 65 63 263  キース・ミッチェル
 7位T 17アンダー 67 67 64 65 263  ラッセル・ノックス
 7位T 17アンだー 64 65 67 67 263  マット・クーチャー 120,
 7位T 17アンダー 64 67 65 67 263  アダム・スペンソン 182,
 
 12位T 15アンダー 71 64 65 65 265   小平智
 41位T 10アンダー 67 64 72 67 270  中島啓太(アマ)


ソニーオープン:松山英樹 5打差を逆転で優勝

2022-01-18 16:55:53 | 日記
4日目(最終日)
PGAツアー:今年の第2戦

   


ソニーオープンin ハワイ
   
ソニーは、「ソニーオープン in ハワイ」のスポンサーシップを1999年から継続し、
先日発表の通り2026年まで4年延長する契約更新を行いました。
同大会のすべての収益金※2は、チャリティパートナーであるFriends of Hawaii Charitiesを通じて、
地元ハワイの子どもたち、女性、高齢者、低所得者層などをサポートする活動に寄付されます。
これまでに約2,200万米ドルが350団体に寄付され、現在ではハワイ最大のチャリティスポーツ
イベントとなっています



松山英樹:逆転優勝おめでとう
  
松山英樹米ツアー8勝は、1983年青木功氏が成した、ハワイアン・オープン以来、日本選手が、
冠を変えた、ソニーオープンinハワイで,アジア人最多優勝に並ぶ偉業を、松山が、米ツアーでの
8勝目は、プレーオフ1ホール目に、英樹が魅せた圧巻のスイングで、逆光の中で、ピン1mに
付けてイーグルを奪い、5打差を逆転で優勝を掴んだ。、




開催日:1月13日(木)から1月16日(日)迄の4日間


賞金総額: 750万ドル(8億2500万円)
優勝賞金: 135万ドル(1億4900万円)



昨年の覇者:ケビン・ナ
  
2022年新チャンピョン:松山英樹

優勝ソニーオープン2022松山英樹 (1):


開催地:ハワイ州オアフ島
  :
開催場所:ワイアラエカントリークラブ(7044yd、パー70)

    

       :


ソニーオープンin ハワイ
4日目のペアリング

アウト
04:15 中島啓太、バットン・キザー
05:40 スチュアート・シンク, ライアン・アーマー、
06:10 コリー・コナーズ 38,デービス・ライリー、
06:20 ルーク・ドナルド, ライアン・パーマー46、
06:35 キーガン・ブラットリー, ヘイデン・バックりー、
06:45 小平智、クレイマー・ヒコック、
06:55 マイケル・トンプソン 177,キース・ミッチェル。
07:05 ジェソン・コクラック、ブラント・ステネガー 199,
07:15 ケビン・ナ 27,テイラー・グーチ、
07:25 バン・コールズ、クリスティアン・ベゾイデンハウト
07:35 ラッセル・ノックス、キャメロン・デービス
07:45 ケビン・キスナー、ルーカス・グローバー
07:55 マット・クーチャー 120, 李 昊桐
08:05 ジュェームス・パワー、アダム・スペンソン 182,
08:15 松山英樹、ラッセル・ヘンリー 56,



4日目
ソニーオープンinハワイ


1位:松山英樹スタート、
 
2日目のイン10番から、3日目をノーボギー(27ホール)で迎えた最終日は、16アンダー単独2位、
首位を走るヘンリーとの2打差を追ってスタート。首位ラッセル・ヘンリーと2打差の対決。
序盤2番でバーディ奪うと、4番ショートでバーディを奪っても、5番からの3ホールをパーで回ると、
8番でバーディを奪っても、ヘンリーが前半6つ伸ばし、前半、折り返した時点で、首位ヘンリーとは5打差、
このまま逃げ切られるかと思わせたが、松山が10番、11番で連続バーディを奪うと、ヘンリーが11番で
ボギーを叩くと2打差で、12番から14番までの3ホールをパーで凌ぐと、15番ミドルでバーディを奪い、
1打差で迎えた最終18番ロングホールで、松山が勝負を賭けたクラブは、ドライバードラーバーで放った
会心のショットは、ファウエーを捉え、セカンドをバーディ、チャンスに置くとキッチリト、バーディを
奪い後半4つ伸ばし“31”最で回り、ラウンドで7つ伸ばして“63”は、通算23アンダーで、ラッセル・ヘンリーを
捉え、最終ホールで並び、プレーオフ対決に持ち込んだ。
  
プレーオフ1ホール目は、18ホールで、ラッセル・ヘンリーがティーショットをバンカーに入れると、
松山英樹が握ったクラブは3番ウッドで、へアーウェーを捉えると、へアーウェーから狙った2打目の
ショットはピン1.5mのイーグルチャンスに付けると、ラッセル・ヘンリーは左のバンカーに入れて、
3打目をグリーンオーバー、4打目はピン4mに付けたが、パーパットが決めれずボギーとすると、
松山英樹はイーグルチャンを楽々と沈め、5打差逆転で今季2勝目を成し遂げた。
優勝賞金135万ドル(1億5400万)獲得。
世界ランキング:10位へジャンプアップ
ポイントランキング:5位へジャンプアップ

38年前(1983年)、前身の「ハワイアン・オープン」で、現JGTO会長の青木功氏が日本人として、
初の米ツアー優勝を達成した大会から、現在のソニーオープンinハワイでもある大会で、松山英樹が
成し遂げた大会優勝に拍手を送りたい。

2位:ラッセル・ヘンリー
   
18アンダーは、2位松山とは2打差付けて、最終日最終組で対決。序盤2番ミドルでバーディを奪うが、
3番から3ホールをパーで凌ぐと、ラッセルが魅せた、6番、7番、8番で3連続バーデイを奪うと、
9番ロングでイーグルを奪い前半6つ伸し“29”で回ると、前半で松山との差を5打差に広げて、折り返した
バックナイン、11番で痛恨のボギーを叩くと、このホールで松山の連続バーディで、2打差に詰められたが、
12番から15番までパーで凌ぐと、松山に同ホールでバーディを決められ、1打差に詰められて迎えた
終盤の3ホール(18番はロング)でも伸ばせず、松山のバーディで並ばれて、プレーオフ対戦は、
1ホール目の18番ロングで、ティーショットを右のバーカーに入れると、セカンドをヘアーウエーに置くが、
3打目がグリーンオーバー、4打目で寄せきれず、パーパットを外しボギーとして無念にも逆転負け。

12位タイ:小平智
  
10アンダー18位タイからのスタート、1番2番で連続バーディを奪うが、4番ショートで痛恨のボギーを
叩くと、終盤の7番ショート、9番ロングでバーディを奪い、前半3つ伸ばし“32”で回り、折り返したバックナイン、
10番から13番迄の4ホールをパーで凌ぐと、14番、16番のミドルでバーディを奪うが、終盤18番ロングでは、
カルフォルニア―を賭けたバーディを決められず、パーで上がると、後半2つ伸ばし“33”で回り、ラウンドで
5つ伸ばし“65”で回り、通算15アンダー12位タイフニッシュ。
久々にランキングも、302位から269位へジャンプアップ。

41位タイ:中島啓太(アマ)
 41位タイ中島啓太ソニーオープン202201:
7アンダーは、39位タイからのスタート、1番で幸先よくバーディスタートしたが、4番でボギーを叩くと、
5番からは「我慢・我慢」の連続で、9番までの5ホールをパーで凌ぎ、前半イーブン“35”で回り、折り返した
バックナイン、10番、11番で連続バーディを奪うと、13番でボギーを叩くが、中盤の15番、終盤のロング
18番でバーディを奪うと、後半で3つ伸ばし“32”で回り、ラウンドで3つ伸ばし“67”で回ると、通算10アンダー
41位タイでホールアウト。



 ソニーオープン in ハワイ
 4日目:順位と成績


 1位T 23アンダー 66 65 63 63 257  松山英樹 19
 2位T 23アンダー 62 63 67 65 257  ラッセル・ヘンリー 56,
 3位T 19アンダー 68 64 65 64 261  ケビン・キスナー,
 3位T 19アンダー 63 68 65 65 261  ジュェームス・パワー
 5位T 18アンダー 63 67 69 63 262  マイケル・トンプソン 177,
 5位T 18アンダー 67 66 64 65 262  ルーカス・グローバー
 7位T 17アンダー 67 68 65 63 263  キース・ミッチェル
 7位T 17アンダー 67 67 64 65 263  ラッセル・ノックス
 7位T 17アンだー 64 65 67 67 263  マット・クーチャー 120,
 7位T 17アンダー 64 67 65 67 263  アダム・スペンソン 182,
 
 12位T 15アンダー 71 64 65 65 265   小平智
 41位T 10アンダー 67 64 72 67 270  中島啓太(アマ)


ソニーオープンinハワイ 3日目

2022-01-17 11:21:09 | 日記
PGAツアー:今年の第2戦
  

ソニーオープンin ハワイ

  
ソニーは、「ソニーオープン in ハワイ」のスポンサーシップを1999年から継続し、
先日発表の通り2026年まで4年延長する契約更新を行いました。
同大会のすべての収益金※2は、チャリティパートナーであるFriends of Hawaii Charitiesを通じて、
地元ハワイの子どもたち、女性、高齢者、低所得者層などをサポートする活動に寄付されます。
これまでに約2,200万米ドルが350団体に寄付され、現在ではハワイ最大のチャリティスポーツ
イベントとなっています。



開催日:1月13日(木)から1月16日(日)迄の4日間


賞金総額: 750万ドル(8億2500万円)
優勝賞金: 135万ドル(1億4900万円)



昨年の覇者:ケビン・ナ
   


開催地:ハワイ州オアフ島 
  :
開催場所:ワイアラエカントリークラブ(7044yd、パー70)

       

ソニーオープンinハワイ
3日目のペアリング

アウト
04:40 小平智、ポール・バルジョン、
05:15 キーガン・ブラットリー, ラッセル・ノックス
06:25 ルーク・ドナルド,ケビン・テイウェイ、
06:45 ケビン・キスナー,ライアン・パーマー46、
07:00 ウエズリー・ブライアン、ビリー・ホーシェル、
07:10 ケビン・ナ 27,マーベリック・マクネリ、
07:20 ジェソン・コクラック、チャールズ・ハウエルⅢ、
07:30 松山英樹 19、キャメロン・デービス
07:40 ブラント・ステネガー 199,バットン・キザー
07:50 デイラン・ウー、デービス・ライリー、
08:00 中島啓太、アダム・スペンソン 182,
08:10 スチュアート・シンク, コリー・コナーズ 38,
08:20 ジュェームス・パワー、クリス・カーク
08:30 マット・クーチャー 120, マイケル・トンプソン 177,
08:40 ラッセル・ヘンリー 56, 李 昊桐



ソニーオープンinハワイ
3日目


1位:ラッセル・ヘンリー
  
15アンダー2位に3打離して決勝ラウンド、3日目スタートしたが逃げ切れるか、?
序盤3ホールで伸ばせずパーで凌ぐが、4番ショートでボギーを叩くが、終盤7番ショート、
9番のロングでバーディを奪うと、前半1つ伸ばし“34”で回り、折り返したバックナイン、
11番ショートでバーディを奪っても、13番ミドルでボギーを叩くが、15番ミドル、17番ショートで
バーディを奪い、後半2つ伸ばし“33”で回り、ラウンドで3つ伸ばし“67”で回り、通算18アンダーは
単独首位、2位に2打差付けて最終日決戦、

2位タイ:松山英樹
 
3番からは我慢の連続、終盤7番ショート、9番のロングでバーディを奪い前半3つ伸ばし、“32”で回り、
折り返したバックナインに入ると、松山の反撃、12番13番のミドルで連続バーディを奪うと、15番
ミドルでもバーディを奪い、終盤の18番ロングでキッチリとバーディを決めると、後半も4つ伸ばし
“31”で回り、ラウンドで7つ伸ばしノーボギ―“63”は、首位に2打差まで詰め、通算16アンダー、
単独2位でホールアウト。明日の最終日、最終組対決に期待したい。


3日目
3位タイ、14アンダーは、首位と4打差に4人が並んで最終ラウンド決戦へ
李 昊桐、マットクーチャー、アダム・スペンソン、ジェームス・パワー、
   

18位タイ:小平智
  
初日は1オーバ119位から、2日目6打伸ばし、5アンダー48位まで躍進し予選通過、迎えた
決勝の3日目スタート、序盤1番2番で連続バーデイ発信、好調を持続。3番からの3ホールは
パーで凌ぐが、6番ミドルでバーデイを奪い、終盤3ホールをパーで回ると前半3つ伸ばし“32”で
ハーフターン、後半の序盤12番でバーディを奪うと15番ミドルでバーディ、終盤ロングも含めた
3ホールで伸ばせずパーで回ると、後半も2つ伸ばし“33”で回り、ラウンドで5つ伸ばしノーボギ―
“65”で回り、通算10アンダーは、久々の18位タイへと躍進、最終日はベスト10入りを目指して、
頑張っても貰いたい、多くのファンが応援してるよ、ガンバレ小平智。

39位タイ:中島啓太(アマ)
  
松山と共に9アンダー5位タイからのスタート、序盤1番から4番迄の4ホールをパーで凌ぐと、
5番ミドルでボギーを叩き、終盤7番ショートでバーディを奪っても8番ミドルでボギーを叩き、
前半伸ばせず1つ落とし“36”で回り、折り返したバックナイン、どうしたのか、序盤10番から
13番までの3ホールでも伸ばせずパーで凌ぐが、13番でボギーを叩くと、14番からは、我慢、
我慢の連続で5ホールをパーで凌ぎ後半伸ばせず、1つ落とし“36”で回ると、ラウンドで2つ落とし
“72”で回り、通算7アンダーは、39位タイ迄後退して、明日最終日を迎えるが、最終ホールまで
諦めず、中島啓太の反撃に期待したい。


 ソニーオープン in ハワイ
 3日目:順位と成績


 1位T 18アンダー 62 63 67 00 000  ラッセル・ヘンリー 56,
 2位T 16アンダー 66 65 63 00 000  松山英樹 19
 3位T 14アンダー 63 65 68 00 000  李 昊桐
 3位T 14アンダー 64 67 65 00 000  アダム・スペンソン 182,
 3位T 14アンダー 63 68 65 00 000  ジュェームス・パワー
 3位T 14アンダー 64 65 67 00 000  マット・クーチャー 120,
 7位T 13アンダー 67 66 64 00 000  ルーカス・グローバー
 7位T 13アンダー 68 64 65 00 000  ケビン・キスナー,
 9位T 12アンダー 67 67 64 00 000  ラッセル・ノックス
 9位T 12アンダー 66 66 66 00 000  キャメロン・デービス

18位T 10アンダー 71 64 65 00 000  小平智
39位T  7アンダー  67 64 72 00 000  中島啓太(アマ)




ソニーオープンinハワイ 2日目

2022-01-16 13:55:33 | 日記
PGAツアー:今年の第2戦
   
ソニーオープンin ハワイ>
  
ソニーは、「ソニーオープン in ハワイ」のスポンサーシップを1999年から継続し、
先日発表の通り2026年まで4年延長する契約更新を行いました。
同大会のすべての収益金※2は、チャリティパートナーであるFriends of Hawaii Charitiesを通じて、
地元ハワイの子どもたち、女性、高齢者、低所得者層などをサポートする活動に寄付されます。
これまでに約2,200万米ドルが350団体に寄付され、現在ではハワイ最大のチャリティ
スポーツイベントとなっています。



開催日:1月13日(木)から1月16日(日)迄の4日間


賞金総額: 750万ドル(8億2500万円)
優勝賞金: 135万ドル(1億4900万円)



昨年の覇者:ケビン・ナ
  


開催地:ハワイ州オアフ島
 s-△ワイアラエ カントリークラブ玄関[3]:
開催場所:ワイアラエカントリークラブ(7044yd、パー70)

       


ソニーオープンin ハワイ
2日目のペアリング


アウト
02:50 コーリー・コナーズ、スチュアート・シンク、グレアム・マクドウェル
03:00 ザック・ジョンソン、ジェイソン・コクラック、ロバート・ストレブ、
03:40 星野陸也92、ジョセフ・ブラムレット、カート・キタヤマ、
07:40 ハリス・イングリッシュ、ビリー・ホーシェル、アブラハム・アンサー、
07:50 ウェブ・シンプソン、松山英樹19、ケビン・キスナー、
08:10 金谷拓実51、アーロン・ライ、
08:40 石過功一郎、シャレッド・ウルフ、シュティファン・イェーガー、

イン
02:30 小平智、ローリー・サバティニー、マーク・ハバード、
02:50 マット・クーチャー、ジミー・ウォーカー、ルーク・ドナルド、
03:00 マーク・リッシュマン、マット・ジョーンズ、イム・ソンジェ、
03:10 ケビン・ナ、キャメロン・スミス、テイラー・グーチ、
03:20 ラッセル・ヘンリー、エミリアノ・グリジョ、ヘンリク・ノールランダー、
03:30 デビット・スキンズ、マックス・ムクグリービ、中島啓太(アマ)
07:50 ジム、フューリック、アダム・ロング、ライアン・パーマ、




ソニーオープンinハワイ
2日目(予選ラウンド)


1位:ラッセル・ヘンリー
  
8アンダー2位タイから、インスタート、前半10番でバーディを奪うと、11番からは中盤15番までの
5ホール我慢の連続、パーで凌ぐが、終盤16番ミドルでボギーを叩くが、終盤18番ロングでイーグルを奪い、
前半2つ伸ばし”33”で回り、折り返したバックナイン、1番でボギーを叩くが4番ショート、5番ミドルで
連続バーディを奪うと、終盤に魅せた7番ショート、8番ミドル、9番ロングでイーグルを奪い後半5つ伸し”30”で
回ると、ラウンドで7つ伸ばし”63”は、通算15アンダー2位とは3打離して決勝ラウンドへ向けてフニッシュ。

 2位:李 昊桐
  
7アンダー4位タイから、アウトスタート、2番、3番で、連続バーディを奪うと、5番ミドルでバーディを
奪うと、6番でボギー叩くと終盤の3ホールで伸ばせず、前半2つ伸ばし”33”で回り、折り返したバックナイン、
序盤の11番12番で連続バーディを奪うと 13番から終盤17番までの5ホールをパーで凌ぐと、終盤のロング18番で
バーディを奪つて、後半3つ伸ばし”32”で回り、ラウンドで5つ伸ばし“65”で回り、通算12アンダー首位へ
3打届かず単独2位フニッシュ。

3位:マット・クーチャー
   
6アンダー9位タイから、アウトスタート、序盤1番2番で連続バーデイを奪うと、5番ミドル、7番ショートで
バーディを奪うが、9番ロングで伸ばせず、前半4つ伸ばし“31”で回り、折り返したバックナイン、10番から
終盤8番までン8ホールは我慢我慢の連続パーで凌ぐと、後半初めて18番ロングでバーディを奪い後半1つ伸ばしすと、
ラウンドで5つ伸ばしノーボギ―“65”で回り、44歳のレジェンドが、通算11アンダー単独3位でホールアウト。

5位タイ:松山英樹
   
4アンダー24位タイから、アウトスタート、1番で幸先よくバーデイ発信しても、2番でボギーを叩くと、3番で
バウンズバック、バーディを奪うと、5番ミドル7番ショートで連続バーディを奪うと、8番でボギー、9番ロングでも、
バーディを奪うと、前半3つ伸ばし“32”で回り折り返したバックナイン、序盤の12番ミドルでバーディを奪うが、
15番からは我慢の連続、5ホールをパーで凌ぐと、終盤18番ロングで2オン、イーグルチャンスのパットを外して
バーディ、後半2つ伸ばし“33”で回り、ラウンドで5つ伸ばし“65”は、通算9アンダー5位タイ、首位とは6打離されても
残す2日で、怪物:松山英樹の逆転優勝に期待したい。

5位タイ:中島啓太(アマ)
  
3アンダー、40位タイから、インスタート、序盤の4ホールは静か発進、パーで凌ぐとが、14番でボギーを叩くと
崩れるかと思わせたが、終盤17番ショート、18番ロングで連続バーディを奪うと前半1つ伸ばし“34”で回り折り返した
バックナイン、アウトの3番4番5番で3連続バーディを奪うと、終盤8番ミドル、9番のロングでも連続バーディを奪い、
後半5つ伸ばし“30”で回ると、ラウンドで6つ伸ばし“64”は、通算9アンダー、首位とは6打差、5位タイフニッシュ、
松山と同じ5位タイ、優勝も夢ではない好位置に付け、残す2日に期待したい。



 ソニーオープン in ハワイ
 2日目:順位と成績


 1位T 15アンダー 62 63 00 00 000  ラッセル・ヘンリー 56,
 2位T 12アンダー 63 65 00 00 000  李 昊桐
 3位T 11アンダー 64 65 00 00 000  マット・クーチャー 120,
 4位T 10アンダー 63 67 00 00 000  マイケル・トンプソン 177,
 5位T  9アンダー 66 65 00 00 000  松山英樹 19
 5位T  9アンダー 67 64 00 00 000  中島啓太(アマ)
 5位T  9アンダー 68 63 00 00 000  スチュアート・シンク,
 5位T  9アンダー 66 65 00 00 000  クリス・カーク 99,
 5位T  9アンダー 66 65 00 00 000  ブラント・ステネガー 199,
 5位T  9アンダー 65 66 00 00 000  デービス・ライリー
 5位T  9アンダー 65 66 00 00 000  デイラン・ウー
 5位T  9アンダー 64 67 00 00 000  コリー・コナーズ 38,
 5位T  9アンダー 64 67 00 00 000  アダム・スペンソン 182,
 5位T  9アンダー 63 68 00 00 000  ジュェームス・パワー
 5位T  9アンダー 63 68 00 00 000  パットン・キザー,

 48位T 5アンダー 71 64 00 00 000  小平智

 予選落ち(CUT)
 79位T 2アンダー 66 71 00 00 000  金谷拓実 51,
118位T 0アンダー 70 70 00 00 000  星野陸也
139位T 3オーバー 72 71 00 00 000  石過 功一郎

ソニーオープンinハワイ 1日目

2022-01-15 02:49:07 | 日記
PツアGAー:今年の第2戦
 
 
ソニーオープンin ハワイ
  
ソニーは、「ソニーオープン in ハワイ」のスポンサーシップを1999年から継続し、
先日発表の通り2026年まで4年延長する契約更新を行いました。
同大会のすべての収益金※2は、チャリティパートナーであるFriends of Hawaii Charitiesを通じて、
地元ハワイの子どもたち、女性、高齢者、低所得者層などをサポートする活動に寄付されます。
これまでに約2,200万米ドルが350団体に寄付され、現在ではハワイ最大のチャリティスポーツ
イベントとなっています。



開催日:1月13日(木)から1月16日(日)迄の4日間


賞金総額: 750万ドル
優勝賞金: 118万ドル



昨年の覇者:ケビン・ナ
   :


開催地:ハワイ州オアフ島
s-△ワイアラエ カントリークラブ玄関[3]:
開催場所:ワイアラエカントリークラブ(7044yd、パー72)

       


ソニーオープンin ハワイ
1日目のペアリング

アウト
03:10 ジム、フューリック、アダム・ロング、ライアン・パーマ、
04:10 小平智、ローリー・サバティニー、マーク・ハバード、
07:30 マット・クーチャー、ジミー・ウォーカー、ルーク・ドナルド、
07:40 マーク・リッシュマン、マット・ジョーンズ、イム・ソンジェ、
07:50 ケビン・ナ、キャメロン・スミス、テイラー・グーチ、
08:00 エミリアノ・グリジョ、ラッセル・ヘンリー、ヘンリク・ノールランダー、
08:10 デビット・スキンズ、マックス・ムクグリービ、中島啓太(アマ)

イン
03:00 ハリス・イングリッシュ、ビリー・ホーシェル、アブラハム・アンサー、
03:10 ウェブ・シンプソン、松山英樹19、ケビン・キスナー、
03:30 金谷拓51、アーロン・ライ、ジョシュア・クレーク、
04:00 石過功一郎、シャレッド・ウルフ、シュティファン・イェーガー、
07:30 コーリー・コナーズ、スチュアート・シンク、グレアム・マクドウェル
07:40 ザック・ジョンソン、ジェイソン・コクラック、ロバート・ストレブ、
08:20 星野陸也92、ジョセフ・ブラムレット、カート・キタヤマ、


ソニーオープンinハワイ
1日目


  1位:ケビン・ナ
   
昨年の覇者ケビン・ナが、大会連覇に向け好調な発進。序盤2番3番のミドルで連続バーディ奪うと、
中盤の5番、6番のミドルでも連続バーディを奪うと、魅せた終盤の9番ロングでイーグルを奪い、
前半6つ伸ばし“29”で回ると、折り返したバックナイン序盤の10番、12番のミドルでもバーディを奪うが、
13番から終盤の17番までの、5ホールは我慢の連続パーで凌ぐと、最終ホールの18番でバーディを奪い、
後半も3つ伸ばし“32”で回り、ラウンドで0つ伸ばしノーボギ―“61”で回り、9アンダー2位へ1打差つけ、
連覇に向けて好調なフニッシュ。

2位タイ:ジム・フユーリク
   
序盤1番でボギーを叩くが2番3番で連続バーでlを奪うと、5番のミドル、終盤9番ロングでもバーディを
奪い前半、3つ伸ばし“32”で回ると、折り返したバックナイン、序盤10番から13番前の4ホールは我慢の連続
パーで凌ぐと、圧巻の反撃、14番15番16番のミドル3ホールで3連続バーディを奪うと、17番ショートで
見事なエース(ホールインワン)を決めると後半5つ伸ばし“30”で回り、ラウンドで8つ伸ばし“62”は、
8アンダー首位とは1打差の2位タイで発進。

2位タイ: ラッセル・ヘンリー
   
序盤1番から幸先よくバーディ発進、3番ミドル、4番ショートで連続バーディを奪うと、6番からの3ホールは
パーで凌ぎ、終盤8番ミドル、9番ロングで連続バーディを奪い、前半5つ伸ばし“30”で回り、折り返した
バックナイン、序盤3ホールで伸ばせずパーで回ると、13番ミドルでバーディを奪うと、15番16番のミドルで
連続バーディを奪うが、終盤のロングで伸ばせず、後半3つ伸ばし“32”で回り、ラウンドで8つ伸ばして“62”で
回ると、8アンダー2位タイでホールアウト。

24位タイ:松山英樹
  
前半の序盤、11番ショートでバーディを奪うが、12番から15番までの4ホールは、我慢の連続パーで凌ぐと、
終盤16番ミドルと、18番ロングでバーディを奪うと、前半3つ伸ばしノーボギ―“32”で回り、折り返した
バックナイン、後半、序盤の3ホールをパーで凌ぐが、4番ショートでボギーを叩くと、5,6,7番をパーで
凌ぐと、終盤8番ミドル、9番ロングで連続バーディを奪い、後半1つ伸ばし“34”で回り、ラウンドで
4つ伸ばすが、首位とは5打差“66”で回り、4アンダー24位タイでフニッシュ。

24位タイ:金谷拓実
 
序盤12番でボギー発進、16番ミドルでバーディを奪うと終盤17番ショート、18番ロングで連続バーディを
奪い、前半2つ伸ばし“33”で回り、折り返したバックナイン、序盤の1番、3番のミドルでバーディを奪うが、
中盤3ホールをパーで凌ぐも、7番ショートでボギーは叩くと、8番ミドルでバウンズバック、バーディを
奪い後半2つ伸ばし“33”で回り、ラウンドで4つ伸ばし“66”は、4アンダー、24位タイでホールアウト。

48位タイ:中島啓太@
 
アマチュアの中島が初日から健闘、5バーディ、2ボギー、3つ伸ばし“67”で回り、
3アンダー40位タイでホールアウト。
2日目は予選通過を目指して頑張って貰いたい。、



 ソニーオープン in ハワイ
 1日目:順位と成績


 1位T 9アンダー 61 00 00 00 000  ケビン・ナ 27,
 2位T 8アンダー 62 00 00 00 000  ラッセル・ヘンリー 56,
 2位T 8アンダー 62 00 00 00 000  ジム・フューリク
 4位T 7アンダー 63 00 00 00 000  ケビン・チャッペル
 4位T 7アンダー 63 00 00 00 000  パットン・キザー,
 4位T 7アンダー 63 00 00 00 000  マイケル・トンプソン 177,
 4位T 7アンダー 63 00 00 00 000  ジュェームス・パワー
 4位T 7アンダー 63 00 00 00 000  李 昊桐
 9位T 6アンダー 64 00 00 00 000  タイラー・ダンカン
 9位T 6アンダー 64 00 00 00 000  J.T.ボストン 176,
 9位T 6アンダー 64 00 00 00 000  ライアン・パーマー 46,
 9位T 6アンダー 64 00 00 00 000  コリー・コナーズ 38,
 9位T 6アンダー 64 00 00 00 000  マット・クーチャー 120,
 9位T 6アンダー 64 00 00 00 000  ジェイソン・コクラック 22、
 9位T 6アンダー 64 00 00 00 000  アダム・スペンソン 182,
 
24位T 4アンダー 66 00 00 00 000  松山英樹 19
24位T 4アンダー 66 00 00 00 000  金谷拓実 51,
40位T 3アンダー 67 00 00 00 000  中島啓太(アマ)
100位T 0アンダー 70 00 00 00 000  星野陸也
119位T 1オーバー 00 00 00 00 000  小平智
132位T 2オーバー 72 00 00 00 000  石過 功一郎