Umi kakasi

自分が感じたことを思うままに表現してみたい。

全米女子プロゴルフ選手権 1日目(予選ラウンド)

2023-06-23 12:05:37 | 日記
2022-2023
第16回

 


全米女子プロゴルフ選手権


開催日:6月22日(木)から6月6月25日(日)迄の4日間で行われる


賞金総額:

優勝賞金:



昨年の覇者:チョン・インジ
    


開催地:ニュージャージー州

開催コース:バルタスロールGC(6621yd(パー71)

       


全米女子プロゴルフ選手権
初日(予選ラウンド)ぺアリング

アウト
20:11  勝みなみ、メル・リード。ガブリエラ・ラッフルズ、
20:44  西郷真央、チャーリー・ハル、ジェニファー・カップチョ
20:55  古江彩佳、アタヤ・ティティクル、アンナ・ノルドクビスト
21:28  渋野日向子、レオナ・マグワイア、オースティン・アーンスト
21:39 レキシー トンプソン、ローズ・チャン、ミンジー・リー、
03:12  野村敏京、アリー・ナイト、ウィチャニー・ミーチャイ

イン
21:33 キム ヒョージュ、セリーヌ・ブティエ、ルーシー・リー、
02:11 西村優菜、リン・グラント、リゼット・サラス、
02:22 笹生優花、クリスティ・カー、アリヤ・ジュタヌガン、
02:33 ジョージア ホール、アディティ・ァショク、モリヤ・ジュタガン、
02:44 リリア ヴ、ブルック ヘンダーソン、アシュリー・ブバイ、
02:55 畑岡奈紗、ステーシー・ルイス、キム・セヨン、
03:06 ネリー コルダ、リディア コ、コ ジンヨン、




初日(予選ラウンド)
全米女子プロゴルフ選手権 順位と成績


 1位T 5アンダー 66 00 00 00 000  リーアン ペース
 2位T 4アンダー 67 00 00 00 000  イン ルオニン
 2位T 4アンダー 67 00 00 00 000  リン シユ
 2位T 4アンダー 67 00 00 00 000  ブルック ヘンダーソン
 5位T 3アンダー 68 00 00 00 000  ウィチャネー メーチャイ

 6位T 2アンダー 69 00 00 00 000  レオナ マグワイヤー
 6位T 2アンダー 69 00 00 00 000  セリーナ ブルゲ
 6位T 2アンダー 69 00 00 00 000  エスター ヘンセライト
 6位T 2アンダー 69 00 00 00 000  ジェニー シン

12位T 1アンダー 70 00 00 00 000  アライセン カーパズ
12位T 1アンダー 70 00 00 00 000  セリーヌ ビュティエ
12位T 1アンダー 70 00 00 00 000  ローズ チャン
12位T 1アンダー 70 00 00 00 000  アレクサ パノ
12位T 1アンダー 70 00 00 00 000  グレース キム

日本人選手の順位と成績
   
 6位T 2アンダー 69 00 00 00 000  古江彩佳
 6位T 2アンダー 69 00 00 00 000  笹生優花
   
33位T 1アンダー 72 00 00 00 000  畑岡奈紗
61位T 3オーバー 74 00 00 00 000  西郷真央
61位T 3オーバー 74 00 00 00 000  西村優菜
    
134位T 7オーバー 78 00 00 00 000  渋野日向子
134位T 7オーバー 78 00 00 00 000  野村敏京
146位T 8オーバー 79 00 00 00 000  勝みなみ







ワインドハム・クラーク逆転でメジャ―初優勝

2023-06-21 14:01:47 | 日記
全米オープン選手権span> 
2022-2023
 
今季37戦
今年26戦 


 
123回
全米オープン選手権


開催日:6月15日(木)から6月18日(日)までの4日間

賞金総額:1,500万ドル(20億2千万円)
優勝賞金:360万ドル(4億8千万円)



昨年の覇者:マシュー・フィッツパトリック
   
2023年新チャンピョン:ワインドハム・クラーク

    

開催地:カルフォルニア州 
     
開催コース:ロサンゼルスカントリークラブ(7421ヤード、パー70)

       
ロサンゼルスCCは1911年にオープンした歴史あるカントリークラブだが、これまでは
メジャー大会などの開催が無かったが。全米ゴルフ協会(USGA)が主催する、男子メジャー
トーナメントの1つ、今季3度目のメジャー大会、全米オープンが開催されることになった。
コースセッティングは非常に深いラフと狭いフェアウェイが特徴で、近年では優勝スコアを
イーブンパーと想定してコース作りがされているといわれている。メジャートーナメントの
中でも選手たちの忍耐力が試されるが、選手たちからは「あまりにアンフェアだ」と
クレームが多く入る大会でもある。



全米オープン選手権
4日目(決勝ラウンド)
ペアリング

アウト
00:23 石川遼、
01:40 桂川有人、@ゴードン サージェント、
02:18 チャーリー・ホフマン、サイト・テガラ、
02:29 オースティン・エックロード、アンドリュー・パットナム、
02:51 トミー・フリートウッド、サム・スティーブンス
03:02 ジョン・ラーム、ディラン・ウ、
04:13 ホアキン・ニエマン、キム・シウ、
04:24 ブルックス・ケプカ、テイレル・ハットン、
04:35 キャメロン・ヤング、ラッセル・ヘンリー、
04:46 トニー フィナウ、シエーン・ローリー、
04:57 コリン・モリカワ、マシュウー・フィッツパトリック
05:08 パトリック・カントレー、ハドレイク・ハリントン、
05:19 ビクトル・ホブラン、ミン・ウーリー、
05:35 松山英樹、キャメロン・スミス、
05:46 ブライソン・ デシャンボー、トム・キム、
05:57 サンダー・シャフェレ、永野竜太郎、
06:08 ハリス・イングリッシュ、ダスティン ジョンソン
06:19 ロリー・マキロイ、スコッティ・シェフラ、
06:30 リッキー・ファウラー、ワインドハム・クラーク、



全米オープン選手権
4日目:


1位:ワインドハム・クラーク
   
10アンダ―は、リッキー・ファウラーと共に最終日発進、1番ロングでバーディを奪うが、
2番ミドルでボギーを叩き、中盤、4番ショート、6番ミドルでバーディを奪うが、終盤の
8番ロングでボギーを叩き、前半で1つ伸ばし“34”で回ると、前半でファウラーに3打差付けて、
折り返したサンデーバックナイン、10番から13番迄の4ホールをパーで凌ぐと、14番ロングで
バーディを奪っても、15番ショート16番ミドルで連続ボギーを叩くが、リッキーが後半
さらに3つ落とし5打に広げれると、後半1つ落とし“36”で回り、ラウンドイーブン“70”で回ると、
通算10アンダーは、2位マキロイに1打差で振り切り、メジャー初優勝を逆転で成し遂げた。
獲得賞金:360万ドル(4億8,600万)
世界ランキング32位から13位へランクアップ。

2位: ロリー・マキロイ
   
9アンダー単独3位からのスタート、
1番ロングでバーディを奪っても、2番から終盤9番までの、8ホールは我慢の連続パーで凌ぎ、
前半1つ伸ばし“34”で回り、折り返したバックナイン。
10番から13番までの4ホールを、パーで凌ぐと、14番ロングで痛恨のボギーを叩き、15番から
終盤迄の4ホールもパーで凌ぎ、後半1つ落とし“36” で回ると、ラウンドをイーブン“70”で回り、
首位クラークに1打届かず、通算9アンダーで、単独2位は無念の一言。
敗退。獲得賞金:216万ドル(1億3,800万)

5位: リッキー・ファウラー
   
10アンダー、首位タイからのスタート。初日8打も伸ばした激走から、クラークと共に迎えた、
首位タイからの最終日、序盤1番ロングで伸ばせず、2番ミドルでボギーを叩くと、5番ミドル、
7番ショートでボギーを叩くが、8番ロングでバウンズバック、バーディを奪うが、前半2つ落とし
“37”で回り、折り返したバックナイン。クラークに3打離され迎えた後半、11番ショート、12番
ミドルで連続ボギーを叩くと、14番ロングでバーディを奪っても、終盤16番、18番のミドルで
ボギーを叩き、後半3つ落とし“38”で回り、ラウンドで5つ落とし“75”で回り、逃げ切りかと
思わせたが、優勝を前に自滅で大きく5位後退。
獲得賞金:738,934ドル(9,900百万)
世界ランキング45位から35位へランクアップ。



4日目:(決勝ラウンド)
全米オープン選手権 順位と成績


 1位T 10アンダー 64 67 69 70 270  ワインドハム・クラーク 32、
 2位T 9アンダー 65 67 69 70 271  ロリー・マキロイ 3、
 3位T 7アンダー 67 68 68 70 273  スコッティ・シェフラ 1、
 4位T 6アンダー 69 67 71 67 274  キャメロン スミス 9
 5位T 5アンダー 73 69 70 63 275  トミー・フリートウッド 21、
 5位T 5アンダー 62 68 70 75 275  リッキー・ファウラー 45、
 5位T 5アンダー 69 65 74 67 275  ミン ウー リー 65、
 8位T 4アンダー 73 68 66 69 276  トム・キム22、
 8位T 4アンダー 67 66 71 72 276  ハリス・イングリッシュ 42、

10位T 3アンダー 69 73 70 65 277  ジョン・ラーム 2、
10位T 3アンダー 62 70 73 72 277  サンダー・シャフェレ 6、
10位T 3アンダー 64 70 71 72 277  ダスティン ジョンソン 90、
10位T 3アンダー 71 68 73 65 277  オースチン・エックロード113
14位T 2アンダー 71 71 67 69 278  パトリック・カントレ― 4
14位T 2アンダー 71 69 69 69 278  コリン・モリカワ 18
14位T 2アンダー 71 71 68 68 278  ラッセル・ヘンリー 30
17位T 1アンダー 71 70 68 70 279  マシュウー・フィッツパトリック8
17位T 1アンダー 71 69 70 69 279  ブルックス・ケプカ 13、
19位T 0アンダー 69 70 69 72 280  ビクトル・ポプラン 5

日本人選手の順位と成績
20位T 1オーバー 71 67 68 75 281  永野竜太郎 522、
32位T 3オーバー 72 69 67 75 283  松山英樹 26、
58位T 9オーバー 69 71 75 74 289  桂川 有人187,
63位T 14オーバー 69 73 78 74 294  石川遼 272、






全米オープン選手権3日目:永野竜太郎が単独8位で激走。

2023-06-20 01:07:23 | 日記
全米オープン選手権 
2022-2023
 
今季37戦
今年26戦 


  
123回目の
全米オープン選手権



開催日:6月15日(木)から6月18日(日)までの4日間

賞金総額:1500万ドル(20億1千万円)
優勝賞金:225万ドル(3億円)



昨年の覇者:マシュー・フィッツパトリック
   


開催地:カルフォルニア州 
開催コース:ロサンゼルスカントリークラブ(7421ヤード、パー70)

        

ロサンゼルスCCは1911年にオープンした歴史あるカントリークラブだが、これまでは
メジャー大会などの開催が無かったが。全米ゴルフ協会(USGA)が主催する、男子メジャー
トーナメントの1つ、今季3度目のメジャー大会、全米オープンが開催されることになった。
コースセッティングは非常に深いラフと狭いフェアウェイが特徴で、近年では優勝スコアを
イーブンパーと想定してコース作りがされているといわれている。
メジャートーナメントの中でも選手たちの忍耐力が試されるが、選手たちからは
「あまりにアンフェアだ」とクレームが多く入る大会でもある。



全米オープン選手権
3日目(決勝ラウンド)ペアリング


アウト
02:06 石川遼、ダビド・ブイグ・クリウス、
03:50 松山英樹、ジェーコブ・ソロモン
04:01 マシュー・フィッツパトリック、トム・キム、
04:12 コリン・モリカワ、@ゴードン・サージェント、
04:23 パトリック・ロジャース、桂川有人、
04:34 ブルックス・ケプカ、マッケンジー・ヒューズ、
04:45 ビリー・ホーシェル、サイト・テガラ、
05:01 ホアキン・ニエマン、ビクトル・ホブラン、
05:12 キム・シウ、ブライソン・ デシャンボー、
05:23 キース ミッチェル、ライアン・ジェラルド、
05:34 サム バーンズ、オースティン・エックロード、
05:45 アンドリュー・アットナム、エリック・コール、
05:56 ニック・ハーディ、ロマン・ランガスク、
06:07 ゲーリー・ウッドランド、デニー・マッカーシー、
06:18 永野竜太郎、ディラン・ウ、
06:29 ブライアン・ハーマン、ジャスティン・ソ
06:45 トニー フィナウ、チャーリー・ホフマン、
06:56 スコッティ・シェフラ、キャメロン・スミス、
07:07 サム・ベネット、ミン・ウーリー、
07:18 ハリス・イングリッシュ、ダスティン ジョンソン、
07:29 ロリー・マキロイ、サンダー・シャフェレ、
07:40 リッキー・ファウラー、ワインドハム・クラーク、




全米オープン選手権
3日目


1位:リッキ―・ファウラー-
   
10アンダー単独首位からのスタート、
1番ロングでバーデイを奪うが、2番ミドルでボギーを叩くと、5番ミドルでもボギーを叩き、
終盤7番ショートでバーディを奪い前半をイーブン“35”で回り、折り返したバックナイン、
序盤3ホールをパーで回ると、13番ミドルでバーディを奪うが、14番ロングで伸ばせず、
終盤の17番迄の4ホールも我慢の連続、耐えながら迎えた、最終ホールのミドルでボギーを叩き、
後半もイーブン“35”で回り、ラウンドで伸ばせずイーブン“70”で回り、通算10アンダーは、
初日からの首位を死守してもこのまま逃げ切れるか最終日が楽しみだ?

2位:ワインドハム・クラーク
   
9アンダー、首位ファウラーとの1打差で3日目スタート、
序盤は1番ロングでバーディを奪うと、3番ミドルでもバーディを奪うが、4番からの終盤9番までの
6ホールは我慢の連続、前半2つ伸ばしボギーフリー“33” で回り、折り返したバックナイン、序盤の
2番、3番で連続ボギーを叩くが、13番ミドルでバーディを奪っても、14番ロングで伸ばせず、
終盤の17番ミドルでボギーを叩くと、終盤の18番ミドルでバーディを奪い、後半1つ落とし“36”で
回ると、ラウンドで1つ伸ばし“69”で回り、通算10アンダーで、ファウラーに並び、首位タイで
最終日を迎えるが、1打差でマキロイも追走してるだけに、最終日が面白くなって来た。

3位:ロリー・マキロイ
  
8アンダー3位タイ、首位とは2打差を追ってからのスタート
序盤1番ロングでバーディを奪うと、3番ミドルでバーディを奪っても、4番ショートでボギーを叩くが、
5番から終盤9番までの5ホールは我慢の連続、前半1つ伸ばし“34”回り、折り返したバックナイン、
序盤の3ホールをパーで凌ぐと、中盤の13番ミドルでボギーを叩くが、14番ロングでバウンズバック、
バーディを奪うが、15番から18番迄の4ホールをパーで回り、後半イーブン“35”で回り、ラウンドでは
1つ伸ばし、“69”で回り、通算9アンダー、首位とは1打差で、最終日決戦に挑む。
目も離せない最終日になったようだ?

8位:永野竜太郎
 
2アンダー12位タイからのスタート。
序盤1番ロングでバーディ発進、3番ミドルでもバーディを奪うと、中盤5番ミドルでボギーを叩くが、
終盤8番ロングでイーグルを奪うと、前半3つ伸ばし“32”で回ると、折り返したバックナイン期待させたが、
序盤3ホールをパーで凌ぐと、13番ミドルでボギーを叩くが14番ロングでバウンズバック、バーディを
奪うが、終盤16番ミドルでボギーを叩くと、後半伸ばせず1つ落としと“36”で回り、ラウンドで2つ伸ばし
“68”で回り、通算4アンダー、単独8位で3日目フニッシュ。
最終日2つ、3つ伸ばして、ベスト5位以内を目標に頑張ろう。



3日目:(予選ラウンド)
全米オープン選手権 順位と成績


1位T 10アンダー 62 68 70 00 000  リッキー・ファウラー 45、
1位T 10アンダー 64 67 69 00 000  ワインドハム・クラーク 32、
3位T 9アンダー 65 67 69 00 000  ロリー・マキロイ 3、
4位T 7アンダー 67 68 68 00 000  スコッティ・シェフラ 1、
5位T 6アンダー 67 66 71 00 000  ハリス・イングリッシュ 42、
6位T 5アンダー 64 70 71 00 000  ダスティン ジョンソン 90、
6位T 5アンダー 62 70 73 00 000  サンダー・シャフェレ 6、
8位T 4アンダー 71 67 68 00 000  永野竜太郎 522、
9位T 3アンダー 73 68 66 00 000  トム・キム、
9位T 3アンダー 67 72 68 00 000  ブライソン・デシャンボ―、
9位T 3アンダー 69 67 71 00 000  キャメロン スミス 9


日本人選手の順位と成績
12位T 2アンダー 72 69 67 00 000  松山英樹 26、
50位T 5オーバー 69 71 75 00 000  桂川 有人187,
65位T 10オーバー 69 73 78 00 000  石川遼 272、


日本選手:全員決勝出、永野竜太郎が12位タイで大健闘。

2023-06-19 00:30:56 | 日記
全米オープン選手権 予選ラウンド2日目
2022-2023
  
今季37戦
今年26戦 


  
123回
全米オープン選手権


開催日:6月15日(木)から6月18日(日)までの4日間

賞金総額:1500万ドル(20億1千万円)
優勝賞金:225万ドル(3億円)



昨年の覇者:マシュー・フィッツパトリック
   


開催地:カルフォルニア州 
開催コース:ロサンゼルスカントリークラブ(7421ヤード、パー70)

        

ロサンゼルスCCは1911年にオープンした歴史あるカントリークラブだが、これまでは
メジャー大会などの開催が無かったが。全米ゴルフ協会(USGA)が主催する、男子メジャー
トーナメントの1つ、今季3度目のメジャー大会、全米オープンが開催されることになった。
コースセッティングは非常に深いラフと狭いフェアウェイが特徴で、近年では優勝スコアを
イーブンパーと想定してコース作りがされているといわれている。
メジャートーナメントの中でも選手たちの忍耐力が試されるが、選手たちからは
「あまりにアンフェアだ」とクレームが多く入る大会でもある。




全米オープン選手権
2日目(予選ラウンド)ペアリング


アウト
23:29 フィル ミケルソン、キーガン ブラッドリー、パドレイグ ハリントン、
00:02 ダスティン ジョンソン、キース ミッチェル、サム バーンズ、
00:13 ジョーダン スピース、パトリック カントレー、トニー フィナウ、
00:35 マッケンジー・ヒューズ、テイラームーア、@ベン・カー
04:15 永野竜太郎、ハンク・レピオダ、ペリー・ヘンソン、
05:10 ブライソン デシャンボー、フランチェスコ モリナリ、ティレル ハットン、
05:32 リッキー・ファウラー、ジイソン・ディ、ジャスティン・ローズ、
05:43 キム・シウ、パトリック・リード、マット・クーチャー、
05:54 ジョン・ラーム、サンダー・シャフェレ、ビクトル・ホブラン、
06:16 ポール・バルジョン、デビット・ホージー、@ブレンダン。パルデス

イン
23:29 ハリス・イングリッシュ、ホアキン・ニエマン、アンドリアン・メロンク、
23:40 ワインドハム・クラーク、アレキサンデル・ノートン、オースティン・エックロード、
00:02 マシュー・フィッツパトリック、キャメロン・スミス、サム・ベネット、
00:13 ブライアン・ハルマン、クリス・カーク、ビリー・ホーシェル、
00:24 松山英樹、ロリー・マキロイ、ブルックス・ケプカ、
04:26 桂川有人、ライアン・ジェラルド、マイケル・ブロンナ、
04:59 石川遼、ケビン・ストリールマン。マチュー・パポン-、
05:10 ジャスティン トーマス、トミー フリートウッド、シェーン ローリー、
05:32 ゲーリー・ウッドランド、アダム・スコット、コリー・コナーズ、
05:43 スコッティ・シェフラ、マックス・ホーマ、コリン・モリカワ




全米オープン選手権
2日目:


1位:リッキー・ファウラー
   
2日目は、8アンダーで、ワインドハム・クラーク並び、3位に2打差付けてアウトからのスタート。
序盤、1番ロング、2番、3番のミドルで3連続バーディを奪うが、4番ショートでボギーを叩くも、
6番ミドルでバーディ、終盤7番ショートでボギーを叩くが、8番ロングでバウンズバック、バーディを
奪い、前半3つ伸ばし“32”で回り折り返したバックナイン。序盤、10番ミドル11番ショートで、連続
ボギーを叩くと、12番ミドルでバーディを奪っても、13番ショートでボギーを叩くと、14番ロングでも
伸ばせずパーで回ると、15番ショートでバーディを奪うと、終盤は16番ミドルでボギーを叩くが、
17番でバウンズバックバーディ奪うと、後半1つ落とし“36”で回り、ラウンドで2つ伸ばし“68” で回り、
通算10アンダー単独首位、2位に1打差付けてホールアウト。

2位:ワインドハム・クラーク
   
6アンダー3位タイ、首位とは2打差を追ってインからのスタート。序盤10ミドルでバーディ発進、
11番から3ホールをパーで凌ぐと、14番ロングでバーディ、終盤の16番ミドルでバーディを奪うと、
前半はボギーフリー3つ伸ばし“32”で回り、折り返したバックナイン、前半3ホールをパーで凌ぐと、
4番ショートでボギーを叩くと、5番から終盤の7番迄の3ホールをパーで回ると、8番ロングでバーディを
奪い、後半、イーブン“35”で回ると、ラウンドで3つ伸ばし“67” で回り、通算9アンダー、単独2位、
首位とは1打差でフニッシュ。

 
3位:ロリーマキロイとサンダー・シャフェレが、
首位(リッキー・ファウラー)との2打差を追って、8アンダー3位タイからの追走。



2日目:(予選ラウンド)
全米オープン選手権 順位と成績


1位T 10アンダー 62 68 00 00 000  リッキー・ファウラー 45、
2位T 9アンダー 64 67 00 00 000  ワインドハム・クラーク 32、
3位T 8アンダー 65 67 00 00 000  ロ リー・マキロイ 3、
3位T 8アンダー 62 70 00 00 000  サンダー・シャフェレ 6、
5位T 7アンダー 67 00 00 00 000  ハリス・イングリッシュ 42、
6位T 8アンダー 69 65 00 00 000  ミン ウー リー、
6位T 6アンダー 64 70 00 00 000  ダスティン ジョンソン 90、
8位T 5アンダー 67 68 00 00 000  サム・ベネット、
8位T 5アンダー 67 68 00 00 000  スコッティ・シェフラ 1、

10位T 4アンダー 69 67 00 00 000  キャメロン スミス 9
11位T 3アンダー 68 69 00 00 000  トニー フィナウ12
12位T 2アンダー 71 67 00 00 000  チャーリー ホフマン
12位T 2アンダー 71 67 00 00 000  デニー マッカーシー 34
12位T 2アンダー 70 68 00 00 000  ゲーリー ウッドランド 72
12位T 2アンダー 69 69 00 00 000  ジャスティン ソ 71
12位T 2アンダー 68 70 00 00 000  ディラン ウー 288
12位T 2アンダー 35 73 00 00 000  ブライアン ハーマン 40

日本人選手の順位と成績
12位T 2アンダー 71 67 00 00 000  永野竜太郎 522、
30位T 0アンダー 69 71 00 00 000  桂川 有人187,
39位T 1オーバー 72 69 00 00 000  松山英樹 26、
49位T 2オーバー 69 73 00 00 000  石川遼 272、


主要選手:決勝進出ならず予選落ち(CUT)
66位T 3オーバー 72 71 00 00 000  ジョーダン・スピース
66位T 3オーバー 69 74 00 00 000  フィル・ミケルソン
66位T 3オーバー 68 75 00 00 000  アレクサンデル ノーレン7
80位T 4オーバー 76 68 00 00 000  ジャスティン ローズ
80位T 4オーバー 70 74 00 00 000  コリー コナーズ
80位T 4オーバー 68 76 00 00 000  マックス ホーマ
92位T 5オーバー 75 70 00 00 000  カート キタヤマ
92位T 5オーバー 74 71 00 00 000  エミリアノ グリジョ
92位T 5オーバー 74 71 00 00 7000  J.T. ポストン
92位T 5オーバー 73 72 00 00 000  アダム スコット
92位T 5オーバー 72 73 00 00 000  フランチェスコ モリナリ

108位T 6オーバー 72 74 00 00 000  キーガン ブラッドリー
108位T 6オーバー 72 74 00 00 000  マット クーチャー
108位T 6オーバー 71 75 00 00 000  イム ソンジェ
152位T 14オーバー 73 81 00 00 000  ジャスティン トーマス







松山英樹:初日は髭が邪魔して大きく出遅れ

2023-06-16 23:25:41 | 日記
全米オープン選手権 
2022-2023

 
今季37戦
今年26戦
 

 
123回目の
全米オープン選手権



開催日:6月15日(木)から6月18日(日)までの4日間

賞金総額:1500万ドル(20億1千万円)
優勝賞金:225万ドル(3億円)



昨年の覇者:マシュー・フィッツパトリック
   
昨年はマシュー・フィッツパトリックが初のメジャータイトルを獲得。最終日、首位タイから出た
フィッツパトリックは、5バーディ、3ボギーの「68」で回り、ウィル・ザラトリスを制して優勝。


開催地:カルフォルニア州 
開催コース:ロサンゼルスカントリークラブ(7421ヤード、パー70)

        

ロサンゼルスCCは1911年にオープンした歴史あるカントリークラブだが、これまでは
メジャー大会などの開催が無かったが。全米ゴルフ協会(USGA)が主催する、男子メジャートーナメントの1つ、
今季3度目のメジャー大会、全米オープンが開催されることになった。
コースセッティングは非常に深いラフと狭いフェアウェイが特徴で、近年では優勝スコアをイーブンパーと想定して
コース作りがされているといわれている。メジャートーナメントの中でも選手たちの忍耐力が試されるが、
選手たちからは「あまりにアンフェアだ」とクレームが多く入る大会でもある。



全米オープン選手権
初日(予選ラウンド)ペアリング

アウト
22:56 桂川有人、ライアン・ジェラルド、マイケル・ブロンナ、
23:29 石川遼、ケビン・ストリールマン。マチュー・パポン-、
23:40 ジャスティン トーマス、トミー フリートウッド、シェーン ローリー、
00:02 ゲーリー・ウッドランド、アダム・スコット、コリー・コナーズ、
00:13 スコッティ・シェフラ、マックス・ホーマ、コリン・モリカワ、
04:59 ハリス・イングリッシュ、ホアキン・ニエマン、アンドリアン・メロンク
05:10 ワインドハム・クラーク、アレキサンデル・ノートン、オースティン・エックロード、
05:32 マシュー・フィッツパトリック、キャメロン・スミス、サム・ベネット、
05:43 ブライアン・ハルマン、クリス・カーク、ビリー・ホーシェル、
05:54 松山英樹、ロリー・マキロイ、ブルックス・ケプカ、

イン
22:45 永野竜太郎、ハンク・レピオダ、ペリー・ヘンソン、
23:40 ブライソン デシャンボー、フランチェスコ モリナリ、ティレル ハットン、
00:02 リッキー・ファウラー、ジイソン・ディ、ジャスティン・ローズ、
00:13 キム・シウ、パトリック・リード、マット・クーチャー、
00:24 ジョン・ラーム、サンダー・シャフェレ、ビクトル・ホブラン、
00:46 ポール・バルジョン、デビット・ホージー、@ブレンダン。パルデス
04:59 フィル ミケルソン、キーガン ブラッドリー、パドレイグ ハリントン、
05:32 ダスティン ジョンソン、キース ミッチェル、サム バーンズ、
05:43 ジョーダン スピース、パトリック カントレー、トニー フィナウ、
06:05 マッケンジー・ヒューズ、テイラームーア、@ベン・カー



初日:予選ラウンド
全米オープン選手権


1位:リッキー・ファウラー
   
前半は、インからのスタート、10番ミドルでバーディを奪うと、11番ショートでボギーを叩くが、
12番のミドル、14番のロングでバーディを奪うと、終盤ミドルの16番でバーディ、17番でボギ、
終盤18番でもバーディを奪うと、前半3つ伸ばし“32“で回り、折り返したバックナイン、アウトの
1番ロング、2番、3番のミドルで3連続バーディを奪うと、6番ミドルと、終盤ロングでもバーディを奪い
後半5つ伸ばし、ボギーフリー“30”で回り、ラウンドで8つ伸ばし“62”で回り、初日を8アンダーに2人が並び、
2位に2打差つけて初日ホールアウト。

2位:サンダー・シャフェレ
   
前半は、インからのスタート、序盤10番、12番のミドルでバーディを奪うと、中盤の14番ロングで、
バーディを奪うと、15番から18番迄の4ホールをパーで凌ぐと、前半3つ伸ばし“32”で回り、折り返した
バックナイン。1番ロング、2番ミドルで、連続バーディを奪うと、中盤5番ミドルでもバーディを奪い、
終盤、7番ショート、8番ロングでバーディを奪うと、後半も5つ伸ばし“30”で回ると、ラウンドで8つ伸ばし、
ボギーフリー“62”で回り、8アンダー首位に2人が並び、3位に2打差付けてホールアウト。



初日:(予選ラウンド)
全米オープン選手権 順位と成績


1位T 8アンダー 62 00 00 00 000  サンダー・シャフェレ 6、
1位T 8アンダー 62 00 00 00 000  リッキー・ファウラー 45、
3位T 6アンダー 64 00 00 00 000  ワインドハム・クラーク 32、
3位T 6アンダー 64 00 00 00 000  ダスティン ジョンソン 90、
5位T 5アンダー 65 00 00 00 000  ロリー・マキロイ 3、
5位T 5アンダー 65 00 00 00 000  ブライアン・ハルマン 40、
7位T 3アンダー 67 00 00 00 000  スコッティ・シェフラ 1、
7位T 3アンダー 67 00 00 00 000  キム・シウ 31、
7位T 3アンダー 67 00 00 00 000  ハリス・イングリッシュ 42、
7位T 3アンダー 67 00 00 00 000  マッケンジー・ヒューズ 68、
7位T 3アンダー 67 00 00 00 000  ブライソン デシャンボー101、
7位T 3アンダー 67 00 00 00 000  ポール・バルジョン 570、
7位T 3アンダー 67 00 00 00 000  サム・ベネット、

日本人選手の順位と成績
  
25位T 1アンダー 69 00 00 00 000  桂川有人 187
25位T 1アンダー 69 00 00 00 000  石川遼 272、
56位T 1オーバー 71 00 00 00 000  永野竜太郎 522、
83位T 2オーバー 72 00 00 00 000  松山英樹 26、