Umi kakasi

自分が感じたことを思うままに表現してみたい。

BMWチャンピオンシップ: 2日目

2024-08-25 22:27:28 | 日記
プレーオフシリーズ 第2戦 
  
BMWチャンピオンシップ



開催日:8月22日(木)から8月25日(日)目での4日間

賞金総額:$ 20,000.000

優勝賞金: $ 3,600,00
0




昨年の覇者:ビクトル・ポプランド
   



開催地:コロラド州エラー! ハイパーリンクの参照に誤りがあります。
 
開催コース:キャッスルパインズGC゙

     
    



BMWチャンピオンシップ
2日目:ペアリング


22:25 アレックス・ノレン 52、エリック・コール 50、
22:35 アダム・スコット 31、アダム・ハドウィン 47、
22:45 マシュー・フィッツパトリック 24、スティーブン・イェーガー54,
22:55 コリー・コナーズ 39、J.T.ポストン 59,
23:05 デニー・マッカーシー 38、ブライアン・ハーマン 16,
22:15 ジェイソン・デイ 26、デイビス・トンプソン 41、
23:25 ジャスティン・トーマス 33、アーロン・ライ 21、
23:40 サム・バーンズ 23、ラッセル・ヘンリー 14、
23:50 シェーン・ローリー 32、ロバート・マッキンタイア15、
00:00 ローリー・マキロイ 3、ウィンダム・クラーク 5、
00:10 松山 英樹 6、コリン・モリカワ 7、
00:20 トニー・フィナウ 17、アクシャイ・バティア 28、
00:30 ニック・ダンラップ 36、マックス・グレイザーマン51、
00:45 マックス・ホーマ 19、キム・シウー 57,
00:55 キャメロン・ヤング 29,トーマス・デトリー 56,
01:05 ウィル・ザラトリス 58、オースティン・エックロート 53,
01:15 クリス・カーク 42、トミー・フリートウッド 12,
01:25 テイラー・ペンリス 49、トム・ホギー 61、
01:35 セップ・ストレイカ 30、クリスティアン・ベゾイデンハウト 45,
01:50 ビリー・ホーシェル 25、マチュー・パボン 27
02:00 ビクトル・ホブラン 8、アン・ビョンハン 35,
02:10 サヒス・ティーガラ 13、ルドビグ・オーバーグ 4、
02:20 スコッティ・シェフラー 1、ザンダー・シャウフェレ 2、
02:30 パトリック・キャントレー 9、イム・ソンジェ 20、
02:40 キーガン・ブラッドリー 22、キャメロン・デービス44,




BMWチャンピオンシップ
2日目


1位;アダム・スコット
   
4アンダー3位タイからのスタート。
序盤1番ロングでバーディ発進。2番から4番迄の3ホールをパーで凌ぐと、中盤の5番、6番の
ミドルで連続バーディを奪うと、終盤8番ロングでもバーディを奪うと、前半4つ伸ばし“32”で
回り、折り返したバックナイン。
後半の序盤2ホール10番11番をパーで回ると、12番、13番のミドルと14番ロングで3連続バーディを
奪うと、終盤16番ショート、17番ロングで連続バーディを奪うと、後半5つ伸ばし“31”で回り、
ラウンドをボギーフリー、9つ伸ばし“63”で回ると、通算13アンダー、
2位キーガン・ブラットリーに3打差付けてホールアウト。

2位:キーガン・ブラットリー
    
6アンダー単独首位からのスタート。
序盤3ホールをパーで回ると、4番ショートでバーディを奪うが、5番から終盤9番迄の5ホールは
「我慢の連続」パーで凌ぐと、前半ボギーフリー、1つ伸ばし“35”で回り、折り返したバックナイン。
後半に入ると10番ミドルでバーディを奪うが、11番、12番をパーで回ると、中盤の13番ミドル、
14番ロング、15番ミドルで3連続バーディを奪うと、終盤18番ミドルでボギーを叩き、後半3つ
伸ばし“33”で回ると、ラウンドで4つ伸ばし“68”で回り、通算10アンダー単独2位でフニッシュ。

3位:ルドビグ・オーバーグ
   
イーブンパー22位タイからのスタート
序盤1番ロング、2番のミドルで連続バーディを奪うと、3番ミドルではボギーを叩くが、中盤は、
5番、6番のミドルで連続バーディを奪うと、終盤8番ロングでもバーディを奪い、前半4つ伸ばし
“32”で回ると、折り返したバックナイン。
11番ショート、13番ミドルでバーディを奪うと、14番ロングではイーグルを奪うと、終盤17番
ロングでもバーディを奪うと、後半ボギーフリー5つ伸ばし“31”で回り、ラウンドで9つ伸ばし
“63”で回ると、通算9アンダー単独3位でフニッシュ。


WD:松山英樹
  
昨年のBMW選手権の大会では背中痛により、プレ―できる状況でないと、大会を初日から棄権したが。
今年は前週のプレーオフシリーズ第1戦で優勝し、第2戦BMW選手権での連覇も期待されていながら、
初日を5アンダー単独2位と健闘して、迎えた2日目のスタート直前に、
今年は、またも腰痛により、試合続行は無理と判断し棄権を決めたようだが、
本人も大変だろうが、松山には日本はもとより、世界中の松山英樹フアンがどれほど参戦中止に
驚かされたことか、残念でならない。
苦言:それだけに病気とはいえ、体が資本のスポーツだけに、日ごろの体調管理には、
徹底して厳しく、管理願いたいものだ。
世界の松山英樹フアンは、無理して途中棄権するより万善を期して、参戦して欲しいと
願っている事だろう。



BMWチャンピオンシップ
2日目の順位と成績

1位T 13アンダー 68 63 00 00 000  アダム・スコット 31
2位T 10アンダー 66 68 00 00 000  キーガン・ブラッドリー 22
3位T 9アンダー 72 63 00 00 000  ルドビグ・オーバーグ 4
4位T 8アンダー 68 68 00 00 000  アレックス・ノレン 52
5位T 7アンダー 72 65 00 00 000  テイラー・ペンリス 49
6位T 6アンダー 68 70 00 00 000  イム・ソンジェ 20
6位T 6アンダー 68 70 00 00 000  コリー・コナーズ 39
8位T 5アンダー 71 68 00 00 000  パトリック・キャントレー 9
8位T 5アンダー 69 70 00 00 000  キム・シウー 57

10位T 4アンダー 72 68 00 00 000  ウィンダム・クラーク 5
10位T 4アンダー 70 70 00 00 000  コリン・モリカワ 7
10位T 4アンダー 72 68 00 00 000  アクシャイ・バティア 28
10位T 4アンダー 71 69 00 00 000  ウィル・ザラトリス 58
10位T 4アンダー 72 68 00 00 000  トム・ホギー 61
15位T 3アンダー 70 71 00 00 000  ローリー・マキロイ 3
15位T 3アンダー 72 69 00 00 000  トミー・フリートウッド 12
15位T 3アンダー 70 71 00 00 000  ラッセル・ヘンリー 14
15位T 3アンダー 72 69 00 00 000  ブライアン・ハーマン 16
15位T 3アンダー 73 68 00 00 000  サム・バーンズ 23
15位T 3アンダー 72 69 00 00 000  アン・ビョンハン 35
15位T 3アンダー 69 72 00 00 000  ニック・ダンラップ 36
15位T 3アンダー 73 68 00 00 000  クリス・カーク 42

23位T 2アンダー 69 73 00 00 000  ザンダー・シャウフェレ 2
23位T 2アンダー 71 71 00 00 000  ビクトル・ホブラン 8
23位T 2アンダー 72 70 00 00 000  セップ・ストレイカ 30
23位T 2アンダー 75 67 00 00 000  シェーン・ローリー 32
23位T 2アンダー 72 70 00 00 000  キャメロン・デービス 44
23位T 2アンダー 72 70 00 00 000  トーマス・デトリー 56
29位T 1アンダー 71 72 00 00 000  スコッティ・シェフラー 1
29位T 1アンダー 72 71 00 00 000  ロバート・マッキンタイア 15
29位T 1アンダー 70 73 00 00 000  トニー・フィナウ 17

32位T 0アンダー 73 71 00 00 000  サヒス・ティーガラ 13
32位T 0アンダー 74 70 00 00 000  アーロン・ライ 21
32位T 0アンダー 76 68 00 00 000  アダム・ハドウィン47
32位T 0アンダー 71 73 00 00 000  オースティン・エックロート 53
32位T 0アンダー 70 74 00 00 000  J.T.ポストン 59
37位T 1オーバー 71 74 00 00 000  ビリー・ホーシェル 25
37位T 1オーバー 73 72 00 00 000  マチュー・パボン 27
37位T 1オーバー 71 74 00 00 000  デニー・マッカーシー 38
37位T 1オーバー 77 68 00 00 000  エリック・コール 50
37位T 1オーバー 76 69 00 00 000  スティーブン・イェーガー54

42位T 2オーバー 74 72 00 00 000  マシュー・フィッツパトリック 24
42位T 2オーバー 75 71 00 00 000  キャメロン・ヤング 29
42位T 2オーバー 74 72 00 00 000  クリスティアン・ベゾイデンハウト 45
45位T 3オーバー 78 69 00 00 000  ジェイソン・デイ 26
46位T 4オーバー 76 72 00 00 000  ジャスティン・トーマス 33
47位T 5オーバー 74 75 00 00 000  マックス・ホーマ 19
48位T 6オーバー 76 74 00 00 000  デイビス・トンプソン 41
48位T 6オーバー 78 72 00 00 000  マックス・グレイザーマン51

 
WD位T 5アンダー 67 00 00 00 000  松山 英樹 6 腰痛で棄権






プレーオフシリーズ 第2戦 1日目

2024-08-23 16:06:54 | 日記
BMWチャンピオンシップ(出場人数ポイント上位50人、カットラインなし)
この試合に進出した50名は、シーズン全試合と昇格大会8試合に出場可能になります。

松山英樹は、2023:08/22-08/25 (昨年 背中痛のため開始前棄権)

    第2戦
  
BMWチャンピオンシップ



開催日:8月22日(木)から8月25日(日)目での4日間

賞金総額:20,000.000ドル

優勝賞金: 3,600.000ドル




昨年の覇者:ビクトル・ポプランド
   


開催地:コロラド州
 
開催コース:キャッスルパインズGC゙

   
       

第2戦:BMWチャンピオンシップ
初日:ペアリング


22:25 マックス・ホーマ 19、キム・シウー 57,
22:35 キャメロン・ヤング 29,トーマス・デトリー 56,
22:45 ウィル・ザラトリス 58、オースティン・エックロート 53,
22:55 クリス・カーク 42、トミー・フリートウッド 12,
23:05 テイラー・ペンリス 49、トム・ホギー 61、
23:15 セップ・ストレイカ 30、クリスティアン・ベゾイデンハウト 45,
23:25 ビリー・ホーシェル 25、マチュー・パボン 27
23:40 ビクトル・ホブラン 8、アン・ビョンハン 35,
23:50 サヒス・ティーガラ 13、ルドビグ・オーバーグ 4、
00:00 スコッティ・シェフラー 1、ザンダー・シャウフェレ 2、
00:10 パトリック・キャントレー 9、イム・ソンジェ 20、
00:20 キーガン・ブラッドリー 22、キャメロン・デービス44,
00:30 アレックス・ノレン 52、エリック・コール 50、
00:45 アダム・スコット 31、アダム・ハドウィン 47、
00:55 マシュー・フィッツパトリック 24、スティーブン・イェーガー54,
01:05 コリー・コナーズ 39、J.T.ポストン 59,
01:15 デニー・マッカーシー 38、ブライアン・ハーマン 16,
01:25 ジェイソン・デイ 26、デイビス・トンプソン 41、
01:35 ジャスティン・トーマス 33、アーロン・ライ 21、
01:50 サム・バーンズ 23、ラッセル・ヘンリー 14、
02:00 シェーン・ローリー 32、ロバート・マッキンタイア15、
02:10 ローリー・マキロイ 3、ウィンダム・クラーク 5、
02:20 松山 英樹 6、コリン・モリカワ 7、
02:30 トニー・フィナウ 17、アクシャイ・バティア 28、
02:40 ニック・ダンラップ 36、マックス・グレイザーマン51、



公式優勝予想ランキング ※カッコ内は(初戦終了時点のポイントランク
1位:トニー・フィナウ(14)  2位:ザンダー・シャウフェレ(2)
3位:スコッティ・シェフラー(1) 4位:松山英樹(3)
5位:ビクトル・ホブラン(16) 6位:ビリー・ホーシェル(19)
7位:コリン・モリカワ(4) 8位:パトリック・キャントレー(9)
9位:ローリー・マキロイ(5) 10位:アクシャイ・バティア(13)
11位:ルドビグ・オーバーグ(7) 12位:ニック・ダンラップ(48)
13位:トミー・フリートウッド(31) 4位:テイラー・ペンリス(27)
15位:アダム・スコット(41)



BMWチャンピオンシップ
初日


1位:キーガン・ブラットリー
   
序盤は1番のロング、2番ミドルで連続バーディを奪うが、3番から終盤7番迄の5ホールは
「我慢の連続」パーで凌ぐと、8番ロングでもバーディを奪うと、前半3つ伸ばし“33”で回り、
折り返したバックナイン。
後半の序盤3ホールをパーで凌ぐと、13番ミドル、14番ロングで連続バーディを奪うと
15番ミドル、16番ショート、17番ロングの3ホールをパーで回ると、最終18番ミドルで
バーディを奪い、前半と同様3つ伸ばし“33”で回わると、ラウンドをボギーフリー、
6つ伸ばし“66”で回り、6アンダーで単独首位。
2位の松山英樹に1打差付けて初日をフニッシュ。

2位:松山英樹
 
序盤1番ロングで伸ばせずパーで回ると、2番、3番のミドルと、4番ショートで3連続バーディー発進。
このまま、どこまで伸ばすか期待させたが、5番から9番迄の5ホールは「我慢の連続」パーで凌ぐと、
前半ボギーフリー、3つ伸ばし“33”で回り、折り返したバックナイン。
後半10番ミドルでボギーを叩くと、11番ショートでバウンズバック、バーディを奪うが、12,13番の
ミドル、14番のロングでも伸ばせずパーで凌ぐと、15番ミドルと、今日初めて17番ロングでバーディを
奪うと、後半2つ伸ばし“34”で回ると、ラウンドで5つ伸ばし“67”は、単独2位。首位:キーガン・
ブラッドリーとの1打を追って、2日目の逆転、独走に期待したいが、まず、ロングで伸ばすことだ。
首位のブラッドリーは、4つのロングで3つ伸ばしているが、松山は1つだ、この差に負けるな
シリーズ第2戦BMW選手権、での連覇に期待したい。ガンバレ英樹。



BMWチャンピオンシップ
初日の順位と成績


1位T 6アンダー 66 00 00 00 000  キーガン・ブラッドリー 22
2位T 5アンダー 67 00 00 00 000  松山 英樹 6
3位T 4アンダー 68 00 00 00 000  イム・ソンジェ 20
3位T 4アンダー 68 00 00 00 000  アダム・スコット 31
3位T 4アンダー 68 00 00 00 000  コリー・コナーズ 39
3位T 4アンダー 68 00 00 00 000  アレックス・ノレン 52
7位T 3アンダー 69 00 00 00 000  ザンダー・シャウフェレ 2
7位T 3アンダー 69 00 00 00 000  ニック・ダンラップ 36
7位T 3アンダー 69 00 00 00 000  キム・シウー 57

10位T 2アンダー 70 00 00 00 000  ローリー・マキロイ 3
10位T 2アンダー 70 00 00 00 000  コリン・モリカワ 7
10位T 2アンダー 70 00 00 00 000  ラッセル・ヘンリー 14
10位T 2アンダー 70 00 00 00 000  トニー・フィナウ 17
10位T 2アンダー 70 00 00 00 000  J.T.ポストン 59
15位T 1アンダー 71 00 00 00 000  スコッティ・シェフラー 1
15位T 1アンダー 71 00 00 00 000  ビクトル・ホブラン 8
15位T 1アンダー 71 00 00 00 000  パトリック・キャントレー 9
15位T 1アンダー 71 00 00 00 000  ビリー・ホーシェル 25
15位T 1アンダー 71 00 00 00 000  デニー・マッカーシー 38
15位T 1アンダー 71 00 00 00 000  オースティン・エックロート 53
15位T 1アンダー 71 00 00 00 000  ウィル・ザラトリス 58

22位T 0アンダー 72 00 00 00 000  ルドビグ・オーバーグ 4
22位T 0アンダー 72 00 00 00 000  ウィンダム・クラーク 5
22位T 0アンダー 72 00 00 00 000  トミー・フリートウッド 12
22位T 0アンダー 72 00 00 00 000  ロバート・マッキンタイア 15
22位T 0アンダー 72 00 00 00 000  ブライアン・ハーマン 16
22位T 0アンダー 72 00 00 00 000  アクシャイ・バティア 28
22位T 0アンダー 72 00 00 00 000  セップ・ストレイカ 30
22位T 0アンダー 72 00 00 00 000  アン・ビョンハン 35
22位T 0アンダー 72 00 00 00 000  キャメロン・デービス 44
22位T 0アンダー 72 00 00 00 000  テイラー・ペンリス 49
22位T 0アンダー 72 00 00 00 000  トーマス・デトリー 56
22位T 0アンダー 72 00 00 00 000  トム・ホギー 61

34位T 1オーバー 73 00 00 00 000  サヒス・ティーガラ 13
34位T 1オーバー 73 00 00 00 000  サム・バーンズ 23
34位T 1オーバー 73 00 00 00 000  マチュー・パボン 27
34位T 1オーバー 73 00 00 00 000  クリス・カーク 42
38位T 2オーバー 74 00 00 00 000  マックス・ホーマ 19
38位T 2オーバー 74 00 00 00 000  アーロン・ライ 21
38位T 2オーバー 74 00 00 00 000  マシュー・フィッツパトリック 24
38位T 2オーバー 74 00 00 00 000  クリスティアン・ベゾイデンハウト 45

42位T 3オーバー 75 00 00 00 000  キャメロン・ヤング 29
42位T 3オーバー 75 00 00 00 000  シェーン・ローリー 32
44位T 4オーバー 76 00 00 00 000  ジャスティン・トーマス 33
44位T 4オーバー 76 00 00 00 000  デイビス・トンプソン 41
44位T 4オーバー 76 00 00 00 000  アダム・ハドウィン47
44位T 4オーバー 76 00 00 00 000  スティーブン・イェーガー54
48位T 5オーバー 77 00 00 00 000  エリック・コール 50
49位T 6オーバー 78 00 00 00 000  ジェイソン・デイ 26
49位T 6オーバー 78 00 00 00 000  マックス・グレイザーマン51






松山英樹 :悲願の米ツアー通算10勝 達成おめでとう 。

2024-08-21 01:49:58 | 日記
  
プレーオフシリーズ 第1戦
最終戦

  
フェデックス・セントジュード選手権


開催日:8月15日(木)から8月18日(日)目での4日間

賞金総額:2,000万ドル

優勝賞金:360万ドル(5億2000万円)
145円換算



フェデックス・セントジュード選手権
2023年優奏者:ルーカス・.グローバー

 

2024 新チャンピョン:松山英樹
  


開催地:テネシー州(メンフィス)
  
開催コース:TPCサウスウインド(7.243yd-パー70)

      
TPC サウスウィンドは、PGAツアーでも難易度最高レベルのコースのひとつに挙げられて
いる。コース設計者のロン·プリチャードは、既存の地形のニュアンスをわずかに取り入れた、
難易度の高いコースを造ることを目指した。その結果、バミューダ芝のグリーン、ゾイシアの
フェアウェイ、多数の河川·湖沼が取り混ぜられた、起伏の富んだコースは曲がりくねった
ホールが多く、クラブの選択やティーの正確性が重視される「頭を使う」コースが完成したと。
コースでの注目のホールは、 11番 (165ヤード·パー3)だ、ホールはTPC ソーグラスの17番
ホールの島型グリーンの縮小版ともいわれている。
このホールでは風が強いので、クラブの選択が極めて重要だ。
PGAツアーでも最高難易度のパー3といわれている



フェデックス・セントジュード選手権
4日目:ペアリング

アウト
20:45 ジョーダン・スピース、マックス・ホーマ
20:55 ローリー・マキロイ、ジェイク・ナップ
21:05 キャメロン・ヤング、マックス・グレイザーマン、
21:15 トーマス・デトリー、テイラー・ムーア、
21:25 キーガン・ブラッドリー、 マーク・ハバード、
21:35 キム・シウー、トム・ホギー、
21:45 マッケンジー・ヒューズ、ブライアン・ハーマン、
21:55 キャメロン・デービス、エリック・コール、
22:05 デイビス・トンプソン、マチュー・パボン、
22:20 パトリック・ロジャース、アダム・ハドウィン、
22:30 ルドビグ・オーバーグ、ピーター・マルナッティ
22:40 ラッセル・ヘンリー、イム・ソンジェ、
22:50 セップ・ストレイカ、コリー・コナーズ、
23:00 エミリアーノ・グリジョ、トム・キム
23」10 ジャスティン・トーマス、オースティン・エックロート、
23:20 シェーン・ローリー、ミンウー・リー、
23」30 スティーブン・イェーガー、ジョナサン・ベガス、
23:40 コリン・モリカワ、サヒス・ティーガラ
23:55 ベン・グリフィン、アン・ビョンハン
00:05 マーベリック・マクニーリー、テイラー・ペンリス、
00:15 ニック・テイラー、ハリス・イングリッシュ、
00:25 クリスティアン・ベゾイデンハウト、ビクトル・ペレズ、
00:35 アダム・スコット、J.T.ポストン、
00:45 クリス・カーク、エリック・ヴァン・ローエン、
00:55 アーロン・ライ、パトリック・キャントレー
01:05 ブレンドン・トッド、アレックス・ノレン、
01:15 トミー・フリートウッド、ジェイソン・デイ、
01:30 ジャスティン・ローズ、ウィンダム・クラーク、
01:40 ビリー・ホーシェル、ロバート・マッキンタイア、
01:50 マシュー・フィッツパトリック、トニー・フィナウ、
02:00 シーマス・パワー、アクシャイ・バティア
02:10 ザンダー・シャウフェレ、デニー・マッカーシー、
02:20 ウィル・ザラトリス、サム・バーンズ
02:30 スコッテイ・シェフラー、ビクトル・ホブラン、
02:40 松山 英樹、ニック・ダンラップ


フェデックス・セントジュード選手権
4日目


1位:松山英樹
1位2024プレーオフ第1戦優勝ツアー10勝松山英樹:
2位に5打差離し、独走態勢で挑んだ最終日。楽勝かと思わせた前半、1番から終盤7番迄の
7ホールは耐えながら、「我慢の連続」パーで凌ぐと、8番ショートでバーディを奪うと、
前半1つ伸ばし“34”で回り、通算18アンダーで、折り返した、サンデーバックナイン、
11番のショートでバーディを奪い、通算19アンダーに伸ばし一人旅の様相も、12番、14番で
ボギーを叩くと、15番では痛恨のダブルボギーを叩き、一挙に4つ落とし首位転落、一時は
ビクトル・ポプランの16番でのバーディで16アンダーに伸ばされ逆転されたが、ポプランが
17番でボギーを叩くと、クラブハウスリーダーで後続を待つシャウフェレの3人が15アンダーで
並ぶと、松山には後がない。残す2ホールで魅せた松山のド根性、17番で2オン、ピンまで8mの
厳しいパットを捻じ込むと、16アンダーで迎えた最終ホールで、松山英樹が魅せたボールは、
厳しい池川ピン1.5mに付けてバーディフニッシュ。
終盤2つの連続バーディでは「地獄から天国へ」と決めた節目の米国ツアーも、通算10勝目の
快挙で幕を閉た。さぁ、次はBMW選手権だ、頑張ろう

賞金;360万ドル獲得
ポイント2000ポイント獲得
世界ランキングを12から6位へ躍進

2位:ザンダー・シャウフェレ
2位サンダー・シャフェレ 英樹はいいゴルフしていたと絶唱:
8アンダー8位タイ、首位、松山との9打差を追って最終日のスタートを切った。
序盤1番ミドルでバーディを奪うと、2番ロングでもバーディを奪うと、5番、6番のミドルで
連続バーディを奪うと、終盤の3ホールをパーで凌ぐと、4つ伸ばし“31”で回り、折り返した
バックナイン。12番、13番で連続バーディを奪うと、通算14アンダーに伸ばすと、終盤の
16番ロングでもバーディを奪い15アンダーまで伸ばすと、後半も3つ伸ばし“32”で回ると、
ラウンドをボギーフリー、7つ伸ばし “63”で回り、通算15アンダーで回ると、最終組の3組前
にフニッシュ。15アンダーで、シャウフェレは、クラブハウスリーダーで、混戦の後続組を待ち、
プレーオフか、そのまま、後続が崩れ、15アンダーで優勝かと思わせたが、松山英樹が魅せた、
17番で8mのロングパットを沈めると、終盤18番で魅せた神業は、2打目をピン池川の 5ヤードに
ピタリと付けられると、最後に2打離され,昨年のツアーチャンピヨン、ビクトル・ポプランド
と共に、2位タイでフニッシュ。

賞金;176万ドル獲得
ポイント0000ポイント獲得
世界ランキングは2位を堅持して変化なし。

2位:ビクトル・ポプラン
2位タイ ビクトル・ポプランと20240811:
11アンダー単独3位からのスタート。
序盤は3番ロングでバーディを奪うが、4番ショートでギーを叩くと、5番からのミドル。
3ホールをパーで凌ぐと、終盤8番ショート、9番ミドルで連続バーディを奪うと、前半2つ
伸ばし”33”で回ると、前半終って、通算13アンダーで折り返したバックナイン。
後半は、12番ミドルでバーディを奪うと、15番ショート、16番ロングで連続バーディを
奪っても、終盤の17番ミドルで痛恨のボギーを叩くと、単独首位から後退すると、前半と
同様2つ伸ばして“33”で回り、ラウンドで4つ伸ばし15アンダーは。ザンダー・シャウフェレと
共に、首位松山に2打及ばず2位タイでフニッシュ。

賞金;176万ドル獲得
ポイント0000ポイント獲得
世界ランキングは7位から1つ落とし8位へ後退。

4位:スコッティ・シェフラー
4位スコッテイ・シェフ20240811-1:
10アンダー4位タイからのスタート。
序盤1番ミドルでバーディ発進。2番ミドルでは、ボギーを叩くが、3番ロングでバウンズバック、
バーディを奪うと、中盤6番ミドルでバーディを奪っても、終盤3ホールで伸ばせず、パーで
凌ぐと、前半2つ伸ばし“33”で回ると、折り返したバックナイン。
序盤10番から、中盤15番迄の6ホールは「我慢の連続」パーで凌ぐと、終盤、16番ロング、
18番のミドルでバーディを奪うと、後半ボギーフリー、2つ伸ばし”33”で回ると、ラウンドで
4つ伸ばし”66”で回ると、通算14アンダー4位タイまで浮上し単独4位でフニッシュ。

賞金;96万ドル獲得
ポイント0000ポイント獲得
世界ランキングは1位を堅持して変化なし。




フェデックス・セントジュード選手権
4日目の順位と成績


1位T 17アンダー 65 64 64 70 263  松山 英樹 12
2位T 15アンダー 66 69 67 63 265  ザンダー・シャウフェレ 2
2位T 15アンダー 70 63 66 66 265  ビクトル・ホブラン 7、
4位T 14アンダー 66 65 69 66 266  スコッティ・シェフラー 1,
5位T 13アンダー 67 65 66 69 267  ニック・ダンラップ 42
5位T 13アンダー 67 63 70 67 267  サム・バーンズ 33
7位T 12アンダー 68 69 67 64 268  ウィンダム・クラーク 5
7位T 12アンダー 67 66 70 65 268  ロバート・マッキンタイア 16
9位T 11アンダー 66 63 72 68 269  デニー・マッカーシー 40

10位T10アンダー 67 70 66 67 270  シーマス・パワー 122
10位T10アンダー 68 65 70 67 270  ビリー・ホーシェル 29
12位T 9アンダー 72 67 66 66 271  パトリック・キャントレー 8
12位T 9アンダー 70 68 69 64 271  マーベリック・マクニーリー
12位T 9アンダー 69 65 67 70 271  ウィル・ザラトリス 61、
12位T 9アンダー 69 68 66 68 271  アクシャイ・バティア 28
16位T 8アンダー 69 66 68 69 272  トニー・フィナウ 19
16位T 8アンダー 69 66 70 67 272  アーロン・ライ 22
18位T 8アンダー 71 67 72 63 273  エリック・コール
18位T 8アンダー 69 68 71 65 273  オースティン・エックロート 57
18位T 8アンダー 70 65 68 70 273  マシュー・フィッツパトリック 24
18位T 8アンダー 70 68 68 67 273  アダム・スコット 34








プレーオフシリーズ 第1戦 3日目

2024-08-19 21:20:27 | 日記
第1戦:3日目
 

フェデックス・セントジュード選手権


開催日:8月15日(木)から8月18日(日)目での4日間

賞金総額:2,000万ドル

優勝賞金:270万ドル




昨年の覇者:ルーカス・.グローバ
  



開催地:テネシー州(メンフィス)
  
開催コース:TPCサウスウインド(7.243yd-パー70)

     
TPC サウスウィンドは、PGAツアーでも難易度最高レベルのコースのひとつに挙げられて
いる。コース設計者のロン·プリチャードは、既存の地形のニュアンスをわずかに取り入れた、
難易度の高いコースを造ることを目指した。その結果、バミューダ芝のグリーン、ゾイシアの
フェアウェイ、多数の河川·湖沼が取り混ぜられた、起伏の富んだコースは曲がりくねった
ホールが多く、クラブの選択やティーの正確性が重視される「頭を使う」コースが完成したと。
コースでの注目のホールは、 11番 (165ヤード·パー3)だ、ホールはTPC ソーグラスの17番
ホールの島型グリーンの縮小版ともいわれている。
このホールでは風が強いので、クラブの選択が極めて重要だ。PGAツアーでも最高難易度の
パー3といわれている



フェデックス・セントジュード選手権
3日目:ペアリング

アウト
23:45 アダム・スコット、マーベリック・マクニーリー、セップ・ストレイカ、
23:56 シーマス・パワー、エリック・コール、ウィンダム・クラーク、
00:07 ジャスティン・トーマス、オースティン・エックロート、アクシャイ・バティア
00:18 トミー・フリートウッド、エミリアーノ・グリジョ、テイラー・ペンリス、
00:29 ベン・グリフィン、ラッセル・ヘンリー、クリスティアン・ベゾイデンハウト、
00:40 ニック・テイラー、ハリス・イングリッシュ、ブレンドン・トッド、
00:51 ザンダー・シャウフェレ、ブライアン・ハーマン、トム・キム
01:02 トニー・フィナウ、マシュー・フィッツパトリック、アーロン・ライ
01:13 クリス・カーク、ウィル・ザラトリス、エリック・ヴァン・ローエン、
01:24 ビリー・ホーシェル、ロバート・マッキンタイア、ビクトル・ホブラン、
01:35 スコッテイ・シェフラー、ジャスティン・ローズ、ニック・ダンラップ
01:46 松山 英樹、デニー・マッカーシー、サム・バーンズ

イン
23:45 デイビス・トンプソン、アレックス・ノレン、マチュー・パボン、
23:56 キーガン・ブラッドリー、シェーン・ローリー、ミンウー・リー、
00:07 コリー・コナーズ、ジェイソン・デイ、J.T.ポストン、
00:18 トム・ホギー、パトリック・キャントレー、アン・ビョンハン
00:29 サヒス・ティーガラ。ビクトル・ペレズ、キャメロン・デービス、
00:40 コリン・モリカワ、ルドビグ・オーバーグ、イム・ソンジェ、
00:51 パトリック・ロジャース、スティーブン・イェーガー、ピーター・マルナッティ
01:02 キャメロン・ヤング、マッケンジー・ヒューズ、テイラー・ムーア、
01:13 ローリー・マキロイ、トーマス・デトリー、アダム・ハドウィン、
01:24 ジョーダン・スピース、ジョナサン・ベガス、マックス・グレイザーマン、
01:35 マーク・ハバード、キム・シウー、



フェデックス・セントジュード選手権
3日目


1位:松山英樹
 
昨年は、2戦目のBMWでは怪我で泣いたが、今年のプレーオフシリーズ1戦目は、パリ・
オリンピックの入賞(3位銅)で勢いをつけての参戦。PGAツアー10勝目が、視野に入った
第1戦の3日目に魅せた英樹のリベンジに注目。
11アンダー、1位タイからのスタ―ト。序盤1番ミドルでバーディ発進。
2番ミドルで3打目を寄せられず、ボギーを叩くが、3番ロングで2オンし、長いイーグルパットを
沈めると、中盤の3ホールをパーで凌ぐと、終盤7番ミドルでバーディを奪うと、前半3つ伸ばし
“32” で回り、折り返したバックナイン。
11番ショートでバーディを奪うと、13番ミドルでもバーディを奪うと、終盤16番ロングでバーディを
奪うと、後半も3つ伸ばし“32”で回ると、ラウンドで6つ伸ばし“64” で回ると、2位のニック・ダンラップに、
大きく5打差をつけて米ツアー悲願の2桁、10勝に王手をかけて、最終日・最終組対決に挑戦、
このまま逃げ切れるか、勝負は最後まで分からないが、2位との差は5打差ある。
最高のチャンス到来。松山 英樹、頑張って、期待してるよ。

2位:ニック・ダンラップ
   
8アンダー5位タイからのスタート。
序盤は1番2番のミドルで連続バーディ発進。3番のロングから、6番までの4ホールをパーで凌ぐと、
終盤7番、9番のミドルバーディで回ると、前半4つ伸ばし、ボギーフリー“31”で回り、折り返した
バックナイン。後半の序盤の3ホールをパーで凌ぐと、13番ミドルで今日初めてボギーを叩くが、
終盤の16番ロングでバーディを奪うと、後半イーブンに戻し“35”で回ると、ラウンドで、4つ伸ばし
“66”で回り、通算12アンダー首位松山との5打差を追って、最終日。最終組での対決。5打差の
松山を捉えられるか、最終日が面白くなってきた、注視してみよう。

3位:ビクトル・ポプラン
   
7アンダー7位タイからのスタート。
序盤は2番ミドルでバーディを奪っても、3番ロングで伸ばせず、終盤の8番迄の6ホールは、「我慢の連続」
パーで凌ぐと、終盤9番ミドルでバーディを奪うと、前半2つ伸ばし“33”で回り、折り返したバックナイン。
後半も序盤、10番から中盤14番迄の5ホールもパーで凌ぐと、15番ミドルで、バーディを奪っても、
終盤の16番ロングで伸ばせずパーで回ると、17番ミドルで、バーディを奪うと、後半も2つ伸ばし“33” で
回り、ラウンドをボギーフリー、4つ伸ばし“66”で回ると、通算11アンダーは単独3位、首位松山とは、
6打差を追ってフニッシュ。

4位:スコッティ・シェフラー
   
9アンダー単独4位タイからのスタート。
前半は、2バーディ、2ボギー、イーブン“35”で回り、折り返したバックナイン。
2バーディ1ボギー、後半1つ伸ばし“34” で回ると、ラウンドで、1つ伸ばし“69”で回るが、
シェフラーがラウンドで、3つもボギーを叩くなんて、アリエナイと思わせた3日目だったが、明日、
最終日は、シェフラーが魅せる反撃のプレーに、注視してみよう?

4位:サム・バーンズ
   
10アンダー単独3位タイからのスタートを切ったが、2日目とは違い。
3日目は、出入りの激しいラウンドとなり、ラウンドを、7バーディ、5ボギー、1ダブルボギーを叩き、
3日目はイーブン“70”で回り、スタート時の10アンダーでフニッシュ。
首位松山との7打差を追って、世界ランキング1位のシェフラーと共に、最終日を迎えるが、
逆転優勝が無理なら、上位フニッシュは、狙いたいところだろう。



フェデックス・セントジュード選手権
3日目の順位と成績


1位T17アンダー 65 64 64 00 000  松山 英樹 12
2位T12アンダー 67 65 66 00 000  ニック・ダンラップ 42
3位T11アンダー 70 63 66 00 000  ビクトル・ホブラン 7、
4位T10アンダー 66 65 69 00 000  スコッティ・シェフラー 1,
4位T10アンダー 67 63 70 00 000  サム・バーンズ 33
6位T 9アンダー 66 63 72 00 000  デニー・マッカーシー 40
6位T 9アンダー 69 65 67 00 000  ウィル・ザラトリス 61、
8位T 9アンダー 66 69 67 00 000  ザンダー・シャウフェレ 2
9位T 7アンダー 67 66 70 00 000  ロバート・マッキンタイア 16
9位T 7アンダー 69 66 68 00 000  トニー・フィナウ 19
9位T 7アンダー 70 65 68 00 000  マシュー・フィッツパトリック 24
9位T 7アンダー 69 68 66 00 000  アクシャイ・バティア 28
9位T 7アンダー 68 65 70 00 000  ビリー・ホーシェル 29
9位T 7アンダー 66 66 71 00 000  ジャスティン・ローズ 36
9位T 7アンダー 67 70 66 00 000  シーマス・パワー 122

16位T 6アンダー 68 69 67 00 000  ウィンダム・クラーク 5
16位T 6アンダー 66 70 68 00 000  トミー・フリートウッド 11
16位T 6アンダー 72 67 65 00 000  ジェイソン・デイ 25
16位T 6アンダー 66 69 69 00 000  ブレンドン・トッド 76
20位T 5アンダー 72 67 66 00 000  パトリック・キャントレー 8
20位T 5アンダー 69 66 70 00 000  アーロン・ライ 22
20位T 5アンダー 64 70 71 00 000  クリス・カーク 39
20位T 5アンダー 73 65 67 00 000  アレックス・ノレン 52
20位T 5アンダー 68 66 71 00 000  エリック・ヴァン・ローエン 69






フェデックス・セントジュード選手権 2日目

2024-08-18 12:30:28 | 日記
プレーオフシリーズ
  
第1戦 2日目
フェデックス・セントジュード選手権



開催日:8月15日(木)から8月18日(日)目での4日間

賞金総額:2,000万ドル

優勝賞金:270万ドル




昨年の覇者:ルーカス・.グローバー
2024ルーカス・グローバー 3:2024ルーカス・グローバー 1:



開催地:テネシー州(メンフィス)
   
開催コース:TPCサウスウインド(7.243yd-パー70)

      
TPC サウスウィンドには、バンカー94か所と河川·湖沼障害10か所があり、
プレイヤーからは、PGAツアーでも難易度最高レベルのコースのひとつに、挙げられている。
コース設計者のロン·プリチャードは、既存の地形のニュアンスをわずかに取り入れた、難易度の
高いコースを造ることを目指した。その結果、バミューダ芝のグリーン、ゾイシアのフェアウェイ、
多数の河川·湖沼が取り混ぜられた、起伏の富んだコースは曲がりくねったホールが多く、
クラブの選択やティーの正確性が重視される「頭を使う」コースが完成したと。
特に注目のホールは、 11番 (165ヤード·パー3)だ、ホールはTPC ソーグラスの17番ホールの
島型グリーンの縮小版ともいわれている。
このホールでは風が強いので、クラブの選択が極めて重要だ。PGAツアーでも
最高難易度のパー3といわれている。



フェデックス・セントジュード選手権
2日目:ペアリング

21;20 ビクトル・ホブラン、エリック・ヴァン・ローエン、
21:40 ニック・テイラー、ハリス・イングリッシュ
21:50 アダム・スコット、デニー・マッカーシー、
22:00 マシュー・フィッツパトリック、キーガン・ブラッドリー、
22:20 コリー・コナーズ、サム・バーンズ
22:30 ジェイソン・デイ、アーロン・ライ
22:40 トム・ホギー、クリスティアン・ベゾイデンハウト、
22;55 セップ・ストレイカ、ロバート・マッキンタイア
23」05 トニー・フィナウ、ラッセル・ヘンリー
23:25 松山 英樹、サヒス・ティーガラ。
23:35 スコッテイ・シェフラー、ザンダー・シャウフェレ、
23:55 ジョーダン・スピース、マーク・ハバード、
00:05 ビクトル・ペレズ、エミリアーノ・グリジョ
00:15 ジャスティン・ローズ、ベン・グリフィン、
00:30 ウィル・ザラトリス、ジェイク・ナップ、
00:50 キャメロン・デービス、トム・キム
01:00 オースティン・エックロート、アレックス・ノレン、
01:30 トミー・フリートウッド、キャメロン・ヤング
01:40 クリス・カーク、テイラー・ペンリス、
01:50 ビリー・ホーシェル、デイビス・トンプソン
02:05 ジャスティン・トーマス、ブライアン・ハーマン
02:15 マチュー・パボン、アクシャイ・バティア
02:25 シェーン・ローリー、イム・ソンジェ
02:45 ローリー・マキロイ、コリン・モリカワ、
03:05 シーマス・パワー、ブレンドン・トッド




フェデックス・セントジュード選手権
2日目


1位タイ:松山英樹
 
5アンダー2位タイからのスタート。
前半は序盤1番ミドルでバーディ発進。3番ロングでバーディを奪うが、4番ショートで
ボギーを叩くと、中盤の5番、6番のミドルで連続バーディを奪うと、終盤9番でもバーディを奪い
前半4つ伸ばし、折り返したバックナイン。
後半は、序盤11番ショートでバーディを奪うと、12番から15番迄の4ホールは「我慢の連続」
パーで凌ぐと、終盤16番ロングでバーディを奪うと、首位デニーに並び、後半2つ伸ばし
ボギーフリー“33” で回ると、ラウンドで6つ伸ばし“64”で回ると、通算11アンダーで、
デニー・マッカーシーに並んで首位タイでフニッシュ。

1位タイ:デニー・マッカーシー
   
4アンダー5位タイ、首位クリスとの2打差を追ってスタート。
序盤、1番ミドルでバーディを奪うと、3番ロング、4番ショートでも連続バーディを奪うと、
6番のミドルでバーディを奪うが、終盤7番ミドルでボギーを叩くが、8番ショートで
バウンズバック、バーディを奪うと、前半4つ伸ばし“31”で回り、折り返したバックナイン。
10番ミドルでバーディを奪うと、12番でボギーを叩いても、13番ミドルでバウンズバック、
15番ミドル、16番ロングで連続バーディを奪うと、後半も3つ伸ばし“32”で回ると、ラウンドで
7つ伸ばし、2位に2打差付けて、松山英樹とは9組前に通算11アンダーでホールアウト。
クラブハウスリーダーで後続を待つ中、結果は松山英樹に並ばれ2日目を迎える。

3位:サム・バーンズ
  
3アンダー12位タイからのスタート。
序盤は、2番のミドルでバーディを奪うと、3番ロンングではイーグル、4番ショートでも
バーディを奪うと、6番ミドルでもバーディを奪うと終盤9番ミドルでもバーデイを奪い、
前半ボギーフリー、6つ伸ばし“29”で回り、折り返したバックナイン。
後半の前半4ホールをパーで凌ぐが、14番ショートで痛恨のボギーを叩くが、15番ミドルで
バウンズバックバーディを奪っても、終盤16番ロングで伸ばせずパーで回ると、終盤の
18番ミドルでバーディを奪い、後半も1つ伸ばし、“34” で回ると、ラウンドで7つ伸ばし
“63” は、通算10アンダー、首位とは1打差追ってホールアウト。

4位:スコッティ・シェフラー
   
2日目4位スコッティ・シェフラー20240816-14アンダー5位タイからのスタート
アウトは序盤3番ロングでキッチリとバーディ発進。4番から7番迄の4ホールをパーで凌ぐと、
終盤は8番ショートでバーディを奪うと、前半2つ伸ばし“33”で回り、折り返したバックナイン。
後半どれほど伸ばすかと注目されたが、10番から14番迄の5ホールをパーで凌ぐと、さすがに
世界ランキング1位だけの実力、15番ミドル、16番ロング、17番ミドルで3連続バーディを奪い
後半も3つ伸ばし“32”で回ると、ラウンドで5つ伸ばし、ボギーフリー“65”で回ると、通算9アンダー
首位とは2打差まで追い上げる実力。
益々、世界一強い男、スコッティ・シェフラーから目も離せなくなってきたようだ?




フェデックス・セントジュード選手権
2日目の順位と成績


1位T11アンダー 65 64 00 00 000  松山 英樹 12
1位T11アンダー 66 63 00 00 000  デニー・マッカーシー 40
3位T10アンダー 67 63 00 00 000  サム・バーンズ 33
4位T 9アンダー 66 65 00 00 000  スコッティ・シェフラー 1,
5位T 8アンダー 66 66 00 00 000  ジャスティン・ローズ 36
5位T 8アンダー 67 65 00 00 000  ニック・ダンラップ 42
7位T 7アンダー 70 63 00 00 000  ビクトル・ホブラン 7、
7位T 7アンダー 67 66 00 00 000  ロバート・マッキンタイア 16
7位T 7アンダー 68 65 00 00 000  ビリー・ホーシェル 29

10位T 6アンダー 64 70 00 00 000  クリス・カーク 39
10位T 6アンダー 69 65 00 00 000  ウィル・ザラトリス 61、
10位T 6アンダー 68 66 00 00 000  エリック・ヴァン・ローエン 69
13位T 5アンダー 66 69 00 00 000  ザンダー・シャウフェレ 2
13位T 5アンダー 69 66 00 00 000  ブライアン・ハーマン 15
13位T 5アンダー 71 64 00 00 000  トム・キム 18、
13位T 5アンダー 69 66 00 00 000  トニー・フィナウ 19
13位T 5アンダー 69 66 00 00 000  アーロン・ライ 22
13位T 5アンダー 70 65 00 00 000  マシュー・フィッツパトリック 24
13位T 5アンダー 66 69 00 00 000  ブレンドン・トッド 76