![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f1/9b498b7bfe9f179a9867b72308832205.jpg)
今日は先にご褒美ビール・・・・っと言っても発泡酒・・・
これをクラフトビールに変えちゃうよ~!”・・・
めちゃ簡単!・・・
💡発泡酒の中にレモンをギュッと絞るだけ~!
但し、生のレモンでないと微かな苦みを感じられないので
市販の液体レモンではイマイチかも・・・
わが家のレモンちゃん・・・1つ収穫・・・
サイパンレモン・・・パンパンにまん丸~しかも大きいんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2e/03ba001a24f864a0dbfd8d30afe8b3d1.jpg)
やはり、レモンちゃん・・・清涼感ある爽やかな香りが採れたてならでは!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5a/da7f3a983d24585b7b8093bf35f6d25f.jpg)
発泡酒にレモンをギュッと絞るだけ・・・!
まさに柑橘系のクラフトビール様様のお味に!
生の新鮮レモンならではのこのお味!・・・
お得感上がります~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ea/6f64ca4500cb52a6770a0413e995bf7b.jpg)
12月になると牡蠣も多く出回っていますね・・・
私は12月の牡蠣より2月後半から3月前半頃のカキが一番旨くて好き
でもちょっとオイスター食べたくなったので・・・
これはお湯牡蠣・・・茹でても蒸してもいません!
お椀に生食用の牡蠣を入れて熱湯を入れて捨ててまた入れてしばらく放置しておくだけ・・・生食用ですがそんなに縮むことも無く、生食用なので半端な加熱でも大丈夫!・・美味しく仕上がりますよ~お好みでポン酢なんかでも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cc/1c108e472e003a23bc5216d707d7b6b6.jpg)
こちらはオイスター・・・我が家のレモンが活躍!
塩レモンで頂きます・・・
やっぱり3月の牡蠣の方が美味しいかなぁ~
これもそこそこ美味しくは頂きました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e3/3e6c6b3777580740a9de8309140c9aa3.jpg)
さて今日も昨日に引き続き落ち葉ボランティア・・・
妻は家の掃除で忙しいので今日も一人で・・・・
今回は集めた落ち葉を粉砕します・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/89/08e49c5e02fcc857e5a185f8f488ea17.jpg)
↓・・・集めた落ちば・・・普通なら袋に詰めて焼却処分ですが私達は腐葉土作りで自然にお返し・・・焼却費用も掛からないし自然に対してもエコ!
集めた落ち葉は嵩も増えます、そのまま山積にしても腐葉土にはなりますが時間がかかるので粉砕します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/02/326ab758f617a8e44e75e35ea36dcb2a.jpg)
落ち葉の中に芝刈り君突っ込んで粉砕します、結構早く粉砕できます
集めては粉砕の繰り返し・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e8/241d7514b5ada3f9b007d9b83126920c.jpg)
粉砕後の落ち葉はこんな感じに・・・・かさも10分の1程度になり
発酵するのも早いです・・・腐葉土になる前に結構いろんな人が取りに来てくれます・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/60/6dfe632923372bddb5efbe2e88c7f571.jpg)
こうやって山積にしていても1年後には、ほぼゼロになります・・・
園芸している方や野菜を育ててる方が喜んで持って帰ってくれるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/66/9fc0a06d7c3b1400a98642952f102826.jpg)
落ち葉も再利用されて喜んでいるかも・・・・
・・・・・・・・んで・・・おかげさまで私は手に豆が・・・・
😭 ピリピリ触れると痛い~・・・
皮がめくれるほどでは無いのでマシですが・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/19/41bb3ad3c020d10ac480a223f669339c.jpg)
木にはまだ葉っぱが沢山付いています・・・これが全部落ち切って
完了するのはもう1回行わなければいけない感じ・・・
年末他にもいろいろ用事が有って・・・・出来るかなぁ~?
なんか土日落ちもボランティア・・・ちょっと体の筋肉が悲鳴を上げてる感じ~・・・・
「落ち葉で腐葉土作り」・・・これも環境ボランティアいげのやまの取組として毎年行って居ます・・・・