
京都府長岡京市天満宮のキリシマツツジが今満開で見頃
2024年4月21日現在・・・
(ちょっと画像編集・・・人は消しました)そうでないとここ人でびっしりでしたから・・・
ガールスカウトちゃん達が能登半島の募金をしていたのでたっぷり寄付しておきました・・・今回なんやかんやで4回寄付してるし~領収書くれるところも有るんですね・・
でももし、自分たちが災害に合えば誰かが寄付したお金で助かることも有りますしね!
あさから小雨の降る中買い物ついでにちょっと立ち寄り
雨だから人が少ないかと思いきや・・・結構な人の数・・・

おやおやパトカーと警察官が沢山・・・・?
パトカー5台ぐらい来てたかな~・・

チラッと・・・おじいちゃん殴られた~?っと小耳に・・
そうなったとしたら暴行事件に・・事情聴取長くなりそう~

梅の木には沢山の梅の実が出来ていました・・・
こんなに出来るとは羨ましい~


そしてこちらは人が少ない京都府長岡京市勝竜寺城のキリシマツツジ・・・
こちらもきれいに咲いていますが背丈が小さいのですが勝竜寺城との
コラボがこれもいい感じ・・

↓過去の記事・・2021年はこんな感じでした・・・
そして私たちの管理している公園の長天キリシマツツジ・・・これはまだ咲いていません・・・今は鉢植ですが今年は地植えにしようと計画中~

朝はアーモンドクリームパン・・・

昼食はまぜ麺・・・

でも失敗しちゃった~魚粉系のまぜ麺・・・魚粉系のまぜ麺は苦手なんですよね~・・・

でもそこそこ美味しかったかも・・・でも魚粉の風味がやっぱり苦手かなぁ

3時のおやつと言いながら13時半に食べてるけど~(笑)・・・

古都にゃんは雨降ってもおうち猫なので濡れなくて良いですね

自然の恵みに感謝してごちそうさまでした!
ゴールデンウィーク、パピィが京都に行くので教えとこう!(笑)
魚介粉末のラーメン、私も苦手です…(^^;
魚介の旨みはスープに溶け込んでいるのがベストですねჱ̒˶ー̀֊ー́ )
九州の高山植物のミヤマキリシマを
連想しちゃいました。
こちらはGWからです。
周囲の景色と真っ赤なキリシマツツジの赤ノコントラストがお見事です
今年は開花が早いのでGWまで花が持つかは心配なところです・・・
魚粉系のまぜ麺・・・もう1食残っていますが食べきらないと・・・・味変して食べようかと思って居ます
九州のミヤマキリシマネットで拝見しましたが山肌に沢山咲く姿はキレイですね
標高の高い所のツツジは知りませんでした
10年前 桜を撮っていたかも。
躑躅も名所のようですね。
https://blog.goo.ne.jp/tsakaegoo/d/20140408
すごいキリシマツツジの花ですね。
ツツジの花大好きです。
まぜそば美味しそう。今日のお昼も冷たいまぜそば
にしましょうか?