
先週地域の皆さんが河川のクリーン作戦でゴミ一つ無い川になったのですが、
1週間後・・・・再びゴミが目立つようになりました・・・・
そして看板も抜かれて捨てられる始末・・・・
当たり前のマナーを守らないと、どんどん厳しくなり、自分達の行き場も無くなる事に気が付いてほしいと思います・・・

365日毎日ゴミ拾いとは、いかないですが、そんな気持ちで、猛暑の中も綺麗な地域へと頑張っています・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・ってなことで、今回の、やっかいゴミ・・・・
河川に何かすてられてる~?・・・・・

ガ~ン!・・・・
本が捨てられてる・・・・道路から川に投げ捨てて、川の中に落ちている・・・・・
たとえ本でも、家庭から所定の場所以外に放置するのは立派な不法投棄になります・・・・・
気軽な気持ちで捨てたゴミでも、重罪になる場合があります・・・・もちろん、何十万の罰金や、前科も・・・・

この本は、川の水が、しみこみ、非常に重かったです・・・・
もちろん、長靴を履いて・・・しかも、朝7時・・・今から、仕事に行かないといけないのに~・・・!・・・
とりあえず、重すぎるので、河川の上に置いておいて、乾かす事に・・・・・
次の日、本が減ってる?・・・・のしかして?・・・・・川を見ると、再び川の中へ捨てられていました!・・・・
おそらく、イタズラでしょうが、汗だくで階段を上り下り・・・・・朝から疲れるわぁ~!・・・・
もちろん、犬の散歩どころではありません・・・・・


本は、5束・・・・1束5kg~10㎏・・・・約、40キロぐらいかなぁ~・・・・
igenoyamaっ子の双子ちゃんも一時保管してある本の束が気になるようで、
「私が運ぶ!」


でも、小学生にとっては、細い紐で縛られた、水の含んだ本は悪戦苦闘!・・・・
頑張って運んでくれるのですが、「手がちぎれる~!」

後は、私がお手伝い・・・・・・となるのですが・・・・・
毎日少しずつでも片付けようとしてくれています!・・・・・

なかなか、大人でも出来ないことですよね!・・・・・
見て、見ぬフリしないで、自分が動き出す・・・・!・・・・
素敵なことですね!・・・・


小さな事でも、自分がやろう!



しかし、よく、河川に本の束が捨てられていますが、地域の古紙回収の日に出せばイイコトなのに?・・・・・
わざわざ、川に捨てるなんて・・・・・?????・・・・・
頑張ってくれてる小学生ボランティア女子でした!・・・・・

追伸・・・・・・・・・・
この記事を書いた翌日の今日・・・・・・再び回収撤去しようと行ってみると、本が無くなってる?・・・・
きっと、見知らぬ方が処分してくれたのだと思います!・・・・
見知らぬかた、有難うございました!

ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」お待ちしています


にほんブログ村

ボランティア ブログランキングへ
お疲れ様です。水に濡れた紙はかなりの重さになりますからね~
河川敷は本当によく本や雑誌系が落ちていますよね。大人の本がよく覚えていたのを覚えています・・・。
すみません。デリカシーがないことですね。本当にどうしてわざわざ遠くまで持っていくのでしょうね。。。
今回捨てられていたのはアニメ系の本ばかりでした
でも大人系です・・・・最近は不法投棄のパトロールもよく行われていますので、こんなの捨てるところを捕まったら大恥だと思います・・・・
へぇ~・・中学生の時、そんな出来事があったんですね、学校の図書室の本を池に捨てるなんて、
図書室の本はみんなの物だから、きちんと返却するのがマナーですよね、それを拾いに行った石井さんは、えらいと思います!