小淵沢の「泉園」を出発して御殿場駅近くのレンタカー屋さんに着くまでに8時間位かかりました。予定より1時間遅れです。
レンタカー屋さんにはバスの中から連絡していたので超過料金もなく、ホッとしました。
車は翌日、富士山静岡空港に返します。
御殿場ではとらや工房を満喫してきました。
山門を一歩入ると、そこは時間の止まった異次元の世界です。

奥へ進むと、美味しい和菓子とお茶がいただける「とらや工房」。

池の見える半テラス席で、連れ合いはどら焼き、私は大福をいただきました。

身も心も胃袋も癒されました。
御殿場を離れ空港へ向かいます。
安倍川の近くに、「鶴瓶の家族に乾杯」に出てきた安倍川餅のお店「石部屋(せきべや)」があったことを思い出し、寄って見ることにしました。

香ばしいきな粉と甘いあんこの安倍川餅も、そしてワサビ醤油で食べるからみ餅も静岡の旅ならではの楽しみです。
その後は静岡市に寄り、去年の暮れに訪れた時に閉まっていた「百町森」を再び訪ねました。
「百町森」は子どもの本とおもちゃでは名の知れたお店です。



その時に、お店に来ていた若いお母さんが、
「朝からいるけど、どれも欲しい物ばかりで決まらない!」と悲鳴をあげられてました。
『ウ〜ン、その気持ちよく分かります』
一旦治りかけたコロナウイルスでしたが、この分では2020年は静岡行けそうにないですね…
