お爺さんは山へ柴刈りに

東鳩会の開催概況

気分もほっこり・・・雪まつり

2017年01月30日 10時33分05秒 | Weblog

 平成29年1月29(日)曇り時折青空、気温4℃。大雪が峠を過ぎ、日脚が少し伸びたような気がします。

 夜の帳を待って小さなかまくらに、こどたちの手で灯入りが始ります。親子の姿にほっこりします。

 こけしのシンボルタワーが春を呼んでるようです。「でもね、温かくなると化粧が流れるのよ。いやね~」

 場所は山形市内を流れる馬見ヶ崎川の二口橋下流泉町地内です。

 一段高い堤防に登ると数の多さに驚きます。

 泉町内の有志の方々が企画運営しているのだそうです。この時期、家に閉じ籠り気味の子供を屋外に誘い、親子で作る楽しみを味わう祭りは素晴らしい。

 スマホをいじる孤独な子どもより、雪の中で遊ぶ子供の方が本来の姿かな~ヨイショするのは最後にいただいた玉コンニャクのせいではありません。鼻にツ~ンと抜けるからしの旨さも玉コンならではです。耳をそばだてて!春の足音が聞こえるでしょう。