鳥海月山両所宮例大祭は8月1日です。今日平成26年7月31日(木)はその前夜祭です。日中の最高気温は32.5℃の真夏日となり、蝉の鳴く音が暑さを一層増長します。夏祭りはそんなに多くないので、どんなものかフラッと覗きます。
随神門を国旗と提灯で飾り、多くの参詣者を待ちます。綺麗に化粧した積りですが、信号機が眼ざわりです。
参道は掃き清められ綺麗に飾り付けができています。お賽銭を投じ、今日の内に無病息災をねっづく頼みます。
境内の一角には早々に露店も店を開いていますが、客足が遠いようです。子どもってこんなに少なくなったの~絶滅危惧種(失礼)昔、鎮守様のお祭りと言ったら地域の子どもたちは全員集合だったのに~
こちらでは前夜祭のメーンイベント演芸大会の舞台作りに余念がありません。今はトラックを乗り入れる舞台が多いようですが、と言っても舞台を作るお祭りも少なくなっています。ここの例大祭が終わり、二週間もすると秋風が吹きます。年の移ろいの速きこと、くれぐれも‘キリギリス’になりませんようご注意を!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます