お爺さんは山へ柴刈りに

東鳩会の開催概況

山形東高駅伝・・・自転車の伴走があったな~

2014年05月02日 15時57分40秒 | Weblog

 山形東高新入生歓迎駅伝大会は平成26年5月2日(金)、馬見ヶ崎川河川敷で行われました。東鳩会会員の茂木体育部OB会長が参加すると聞いて出掛けます。

 この橋初めて渡ったようです。前の橋はもう少し低かったと思います。もう右岸広場に生徒が集まっています。急ぎます。

 昨日の雷雨のせいでしょうか?蔵王山系に降雨があったせいでしょうか河川が増水しています。

 山形東高新入生歓迎駅伝大会の開会式が始まります。前年度優勝チームから優勝旗が佐竹学校長へ返還されます。優勝旗は色褪せ歴史を物語ります。

 茂木体育部OB会長が激励します。「優勝、準優勝、三位のチームには体育部OB会から高価な賞金を贈呈します!」に会場から歓声が上がります。

 三年生の特権としてクラスごとにユニホームを作っているようです。鈴木元サッカー部顧問は「担任したクラスが優勝した時は嬉しかったな~」と優勝旗のリボンを誇らしげに見せてくれます。佐竹学校長も「私の時も優勝したよ!」どうも担任教諭のステータスにもなっているようです。

 生徒会長が宣誓します。私が参加した昭和31年当時は山形市旧市街地の縁を廻るように走り、各クラスに自転車の伴走が付いたものです。山形西高グランドの脇を走るコースには希望者が殺到したのです。そして、翌32年からは馬見ヶ崎川橋と二口橋を渡る馬見ヶ崎川周回道路に替わったのです。50数年ぶりにワクワクしたひと時です。

 帰路、薬師公園の満開の桜を楽しみます。重量感があります。「山桜かな~」

 人家の塀越しに見事な花、椿のようですが八重とは珍しいと思いパチリ。「春はやっぱり花がいいな~」