今日は朝から雪降りです
積雪ゼロだった、かこさんちの方も
1日雪マークなので、積もるかも?
今日は寒~い
最高気温が2℃の山形市内です
昨日、いつものように歩いてスーパーに
県外ナンバーが少なく
渋滞も無くなり、平日に戻ったのを実感しました(*´∀`*)
そしてスーパーに入り、何気にキャベツ見たら
1個598円(税抜き)でビックリ!!
我が家にはいただいたのがまだあるので
ホッとしてますが、テレビで見たら
1個950円・・税金入れたら1000円越え
声が出ないです・・(≧∇≦)
晩ご飯
昨日は七草・・と言う事で
朝から、おかゆを食べました
山形市内の七草は、七草粥も食べますが
納豆汁を食べる風習があります
七草を売っているスペースより
納豆汁の具材が売られている
スペースの方が、多いです
納豆汁
本当は納豆をすり鉢ですりますが
納豆汁の素があるので、かこさんは
これを使ってます
納豆は開けるとこんな感じ
普通は摺り鉢で擦りますが
我が家は包丁で荒く叩いて
他にはこんにゃく、わらび、なめこ
しめじ、芋がら、せり、納豆、油揚げ、ネギ
味付けは味噌です
大きな鍋に沢山作りました
せり、七味をたっぷり
熱々の納豆汁の出来上がり
納豆汁、身体の芯から暖まります
おかゆ
夜も白がゆをに作りました
七草がゆは朝食べたので
夜は白がゆに、セリ、黒ゴマを散らして
味付けは塩のみ‥です
ネギとイカのぬた和え
長ネギ、イカ、味噌、酢、砂糖
おつまみ
豚モモハム、ブロkッコリー、レタス、ミニトマト
年末にいただいた北海道のモモハムです
七草の七草がゆに納豆汁もしっかり食べたので
落ち付きました
白がゆにセリ・・・も、セリの香りが立ち
美味しかった~~( ´ ▽ ` )ノ
こう言う風習、これからも大事にしたいです
ごちそうさま
キムチ
いつもは秋から作りますが
いろいろあり、やっと・・・です
ヤンニョムも良い具合に出来ました
かこさんは、いつも切漬けです
切って下漬けした白菜を、ヤンニョムと
混ぜて・・出来上がり
2~3日経ったら食べ始めます
ウンス
昨日は殆ど寝てましたが、日差しが出ると
日向ぼっこ
その後は、潜って爆睡
このブランケット、年末に
ブロ友♡mikaちゃん♡より
ウンスちゃんにどうぞ・・・って、送っていただきました
リバーシブルで凄く可愛いです
朝はモデル犬でした
今日も、楽しい1日になりますように
>こんばんは... への返信
野菜全体的に高騰してますが、特に
キャベツが、高くてビックリ!
今は我慢ですね
七草、山形はお粥も、食べますが
納豆汁が必須!
山菜の味噌汁に納豆が入った感じで
肉は入らないんですよ
ウンス、いただいたブランケット
肌触りも良く暖かいので気持ち良さそうです
コメントありがとうございます
>こんばんは!... への返信
野菜が高騰してますね
特にキャベツが高くてビックリです
七草はおかゆと納豆汁をいただきました
今シーズン、遅くなりましたが
やっと、キムチ漬けました
近いうちに食べる事にします
コメントありがとうございます
高いですね~驚きました。
私は398円で購入しましたが このお値段が最終チェックでこれ以上だと買いません(笑)
そら君も食べるんだけど・・・・
なんとかならないかしら?キャベツ・・・
納豆汁 食べてみたいわ~
千葉では七草かゆ食べるだけですよ。
豚汁に納豆が入る感じかな?
身体が温まりそうだね。
わあ~キムチもうまそう・・・
絶対かこさんがつけたものは美味しいはず・・・近所なら少しお裾分けしてもらうのになあ~(笑)
ウンスちゃん 新しいブランケット暖かそうだよ。
寒いからゆっくりおネンネよいわ~(*^-^*)
こちらは、そこまでは高くないですけど。
毎日の野菜スープの量、減らしてます
七草粥でしたね。
スーパーに買い物には行けなかったので、
我が家はある物で。
大根・かぶ・大根葉・かぶの葉・etcで
キムチ、漬けられたんですね
毎回ながら、素晴らしい。
>こんにちは。七草がゆ、作ったことないです。笑。もちろん納豆汁もね。めちゃくちゃ具... への返信
昨日は七草でしたので、朝に七草がゆ
夜は山形の郷土料理納豆汁をたっぷりいただきました
暖まりました
言われてみたらヘルシーでした(笑)
キャベツ、凄く高いです
今日も行ったら、仰る通り1個ではなく
半分や1/4個で売ってました
何時になったら普通に食べれるのか?ですね
暖かく手触り最高のブランケット、いただき
ウンスも気持ち良くグッスリ寝てます
感謝です
コメントありがとうございます
>☆.。.:*・°^ー^こんにちは.。.:*・°☆... への返信
七草がゆ、そうなんですよね
縁起物ですが、確かに美味しいとは言えないですね
私が作っても同じです(笑)
納豆汁、山形の郷土料理です
納豆好きな方にはたまらないですが、苦手な
人は最悪です(´∀`*)ウフフ
雪、今降ってます
今夜積るかも??です
コメントありがとうございます
>納豆汁…食べたことないです... への返信
山形の郷土料理の納豆汁、今年もいただきました
こんな風に昔からの物は、いつまでも
大事にして行きたいです
手作りキムチ、今年はスタートが遅くなり
ましたが、美味しく漬かってると思います
mikaちゃんからのブランケット、肌さわりも良く
暖かいのでウンスも気持ち良さそうに
潜って寝てます
後ろ姿・・・嬉しいです(´∀`*)ウフフ
コメントありがとうございます
夫からも息子からも不評 !
私自身も不味いーーー ! 何年も作らずに過ごして来ました 苦笑
納豆汁って作ったことがないです^^;
郷土料理って良いものですよね~
かこさん宅のお庭、、、雪がなくて羨ましいです^^
納豆汁の素っていうのも売ってるんですね
体が温まりそうでいいですね
手作りのヤンニョムでキムチかぁ~
もう絶対に美味しいですよね
ウンスちゃん🐶素敵なブランケット気持ちよさそう
日向ぼっこの定位置
>この辺りでは七草粥を食べますが、そちらでは納豆汁なんですね。... への返信
山形でも山形市内の周りだけが納豆汁みたいです
私が生まれ育った所は、同じ県内ですが
納豆汁は無かったです
本当にところ変われば・・ですね
キムチは手作りが1番美味しいです
韓国の友人宅で習って来たとおりに
ヤンニョムは作ってますので、今回も
美味しいと思います
あおぞらさん、辛いのが苦手なんですね
ウンスのブランケット、ブロ友さんが
わざわざ送って下さいました
肌触りが良くてとっても暖かいのでウンスも
気持良さそうに寝てます(´∀`*)ウフフ
コメントありがとうございます
>おはようございます... への返信
昨日は七草、おかゆは勿論ですが
山形の郷土料理の納豆汁も一緒に
いただきました
そう、朝は七草がゆを食べましたが
夜のセリとゴマの方が美味しく感じました
これは、七草より簡単ですよ~(笑)
やっとキムチを漬けました
今回はいつもより白菜は良くなかったけど
ヤンニョムは上手く出来たので美味しく
漬かったと思います
ウンスのブランケット、とっても肌触りも良く
暖かくてウンスも大喜びです(´∀`*)ウフフ
ありがとうございました
コメントも重ねてありがとうございます
コメントありがとうございます
ところ変われば品変わる、その通りなんだなと改めて感じます。
身体が温まりそうです。
キムチは手作りですか、本格ですね。
私は辛いのダメなんで;見ただけで、ごめんなさいしそうです。(笑)
ウンスちゃん、ブランケット可愛いですね。
変わらず元気で何よりです。
>こんにちは〜♬... への返信
すずちゃんのおとうちゃんは、私と似てるかも?
そう言う考え方大好き!!
それをちゃんと聞いているおかあちゃんも
素敵です(´∀`*)ウフフ
小正月に食べるお餅、凄く美味しそうです
作りましたらブログアップお願いします
小豆も餅も大好きな私、食べてみたいです
キムチ、例年は秋から漬けますが
今年は冷蔵庫がいっぱいなので、なかなか
漬けられずにやっと漬けました
ソウルの友人宅に行き教えていただいた
通りに漬けてるので、美味しく出来たと
思います
ウンスのブランケット、暖かいので
グッスリ眠ってます
mikaちゃんに感謝です
コメントありがとうございます
>雪になりそう... への返信
山形に住むようになってから作り始めた
納豆汁、地元の人は本は使わずすり鉢で
納豆と味噌を混ぜてから作るようですが
私にはハードル高すぎです(´∀`*)ウフフ
キムチ、今回も絶対美味しく出来たと
思います( ´ ▽ ` )ノ
コメントありがとうございます
>おはようございます♪... への返信
キャベツ凄く高くてビックリです
まだ高値は続くようなので、大事に食べて下さいね
山形の郷土料理納豆汁はいろいろな
山菜やきのこ、こんにゃく、油揚げなどが
入ります
セリは必須です(笑)
こちらでは納豆汁の素や山菜の水にも
売ってますので簡単に出来ます
例年よりだいぶ遅れましたが、今年も
やっとキムチが出来ました
ウンス、mikaちゃんからのブランケットが
暖かくてて気持ち良さそうに寝てます
感謝です
コメントありがとうございます
>納豆汁、... への返信
納豆汁、本来は納豆をすり鉢で潰しながら
混ぜ、味噌も一緒に、山菜やきのこを
こんにゃく、油揚げなどを煮てそこに
納豆味噌を混ぜてネギをを入れ味を調整して
作ります
私のは納豆汁の素を使ってるので、昔ながらの
納豆汁ではないんですよ~~(´∀`*)ウフフ
ウンス、高齢なので毎日ドキドキですが
今の所は落ち付いているのでホッとしてます
コメントありがとうございます
>おはようございます... への返信
キャッベツ高くてビックリです
コスモスさんも私も、いただき物があり
良かったですよね
昨日は七草、山形は欲張りみたいで
七草がゆに納豆汁、どちらも食べるようです
どちらも大好きなので良いのですが(´∀`*)ウフフ
キムチやっと漬けました
そんなに大変ではないのですが、なかなか
作れなくて・・・
今回も絶対、美味しいと思います
ウンスのブランケット、可愛いでしょ?
とっても暖かいんですよ
mikaちゃんに感謝です
コメントありがとうございます
って今年はおかゆ食べてないです。
山形は納豆汁なんですよね。
七草がゆも納豆汁も美味しそうですね。
身体もあたたまるし胃にも優しくて
食べ過ぎ飲み過ぎのお正月の後には
ピッタリですね。
七草もいいですが夜のセリと黒胡麻も
いい香りがしていいですね。
これなら…七草より簡単かな(笑)
キムチ~今年も漬けられたんですね。
かこさんのキムチは本場仕込みですもんね。
今回も美味しく漬かりますように~💛
ウンスちゃん
ブランケット使ってくれて嬉しいです。
ってお顔が…(笑)
ウンスちゃんはもぐって爆睡タイプ
だもんね(笑)
我が家も毎年七草粥を作って、神棚にもお供えしていましたが、今年はサボっちゃいました。
お正月にお客がなく、おご馳走を食べていないので、胃を休める必要が無いなんてとうちゃんが言うから……💦
15日には『餅の粥』と言って、小豆とお米を一緒に柔らかく炊いて、その中に一口大に切った鏡餅を入れていただきます。
それを神棚、仏壇、床の間にお供えします。
これもお嫁に来て初めて知った習慣です。
かこさん、キムチも手作りされるんですね⁉️
本当にかこさんは主婦の鏡ですね✨
ウンスちゃん、mikaちゃんからのプレゼントのブランケットで暖かくお昼寝できますね😆
納豆汁も七草がゆもちゃんと作られて
すごいです。
納豆汁、学校給食でもかこさんお住みの小学校で出たみたいですね。
具材たくさんで体が温まりますね。
手作りキムチ、いいですね。
美味しく漬けあがりますね。
お好み焼きのキャベツは 去年の暮れに買いましたが その半分ぐらいのお値段でした。
未だ 半分残っているので 大事に使わなきゃ。
納豆汁 主人が大好きですが かこさん家みたいに こんなにお野菜たっぷりじゃない。せりも 美味しいですよね。
こちらでは 高級野菜で なかなか買えません。
昔からの 風習を守るって すごく素敵な事ですね✨
キムチも ご自分で つけられるのにびっくり。
美味しく 出来上がりますように。
のんびり まったりの ウンスちゃん。
ワンコ柄の ブランケットが 可愛いです🥰
1度食べてみたいと思ってるんです
こういうのが売ってるなんていいですね〜
お取り寄せしようかな
お粥も美味しそう!
お腹の中からポッカポカメニュー
ウンスちゃん!
今年も元気で可愛いお顔見せてね
1個598円でも 驚きなのに
1個950円で 1000円超えるキャベツとは・・・ キャベツも買えませんね
私ももらったのがありますが かこさんも いただいたのがあり よかったですよね
昨日は 七草
そちらでは 七草粥に 納豆汁を食べるのですね
知りませんでした
毎年作ってるキムチ
今年も作ったのですね
2,3日後 楽しみですね
ブランケット かわいいですね(*^-^*)