畑酒造有限会社 酒蔵日記

清酒 『大治郎』 『喜量能』 醸造元
滋賀県東近江市(旧八日市)
全量地元の契約栽培米を使用
全量純米蔵です

寒いけど暖かい

2024年11月25日 13時19分37秒 | お酒造り

寒さと共に

乾燥も気になるこの頃

手のカサカサに

季節を感じます

弊社では、

入荷した720㍉瓶の

仕切り段ボールを

再利用しています

入荷時

720㍉×20本入り

お酒の出荷時

720㍉×12本入り

20本の仕切りを

12本用に切っていきます

どこを切り取るか…

慣れると楽しい

 

酒造期、慌ただしくなると

段ボールも溜まりがちですが

 

10分〜15分

ちょっとした隙間に

気が付いた方が切る

 

そんな

【フォロー】し合える環境が

心地良いです

 

さぁ

午後からも気張ってまいります♫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年内の営業について

2024年11月21日 23時34分05秒 | 大治郎

11月20日(水)

タンク9号

「留」仕込み

年内の定休日も

来週27日(水)のみとなりました

12月中は、

休みなく営業致しますm(_ _)m

暖かい日が長く

年末のご案内も

何だか違和感を感じます

でも、突然の冬に備えて…(@_@;)

タイヤの衣替えも

準備しないとですね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉狩り

2024年11月17日 17時21分24秒 | 地元の事

お買い物の道中

瓦屋禅寺へ紅葉狩り

太郎坊宮より

少し上にあります

蔵では

「麹室作業があるので

買い物は早く済ませて来てね」と

念押しされましたが

駆け足の買い物と

更に駆け足の紅葉狩り

車を止めて📸

買い物時間を含めて

40分くらいでしょうか

充分充分

季節を感じて

目に焼き付け

新酒の上槽を迎えます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕込み再開

2024年11月13日 08時54分00秒 | お酒造り

4日間ほど、

朝の「酒米蒸し作業」が

ありませんでしたが、

次のタンクの酒母が出来上がり

今日からまた!!

仕込み作業が開始致しました

タンク5,6,7,8,9…本と

お酒造りが続きます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまいじゃん純米酒2024

2024年11月12日 19時31分50秒 | イベント

11月3日(日)

第21回 うまいじゃん純米酒

in神奈川県藤沢市

この日は女将

1人出張でした

思えば…

嫁いで最初の年は、

夫と参加

お酒造りが

当時より早く始まる様になり

杜氏である夫は

参加が難しくなりました

ここ数年は、

女将が参加しております

北海道から九州まで

飲食店の皆様も

ご来場下さるので

夫の方がね、

本当は良いのですが…m(__)m

それでも、女将にも

お顔馴染みの方々があり

緊張しながらも

楽しみに参加しております

スタッフの皆様も

お手伝い下さっている

飲食店の皆様も

とても親切なのです

1年に1回でありますが、

再会と新しい出会いを

大変嬉しく思っています

弊社では、藤沢が

年内最後の出張

今年も沢山の応援

誠に有難うございました

29蔵元さまが

参加されていました

 

帰りの新幹線で

戴き物のスイーツを♥

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SAkEパラダイス

2024年11月11日 15時37分13秒 | イベント

10月27日(日)

滋賀県大津市

膳所城跡公園にて

SAkEパラダイス

女将は、蔵を抜け出し

少しだけ…?!

楽しんで来ました

琵琶湖大橋直ぐ南側

いつもなら

配達で通り過ぎる場所ですが

この日は、

琵琶湖と膳所港と

本丸跡の公園にて

Tovinさま

 

のんびり、ゆったり

心地の良い時間を

堪能させて頂きました

良いですよ

この公園

滋賀の地酒ブース

滋賀の蔵元も

多く来られていまして

蔵の奥さまに

久しぶりにお会い出来たのも

嬉しかったです

 

有難うございました(*^^*)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順調に

2024年11月08日 12時38分07秒 | お酒造り

肌寒くなり

酒粕を求めて

ご来蔵下さる様になりました

栄養満点、酒粕汁

これからの季節

美味しいですね

店先の杉玉が

新しく緑に変われば

酒粕の販売も開始出来ます

弊社では、

12月〜5.6月頃迄が

酒粕の販売期間となります

 

お酒が搾れるまで

もう少しお待ち下さいm(_ _)m

仕込みも順調で

昨日は、タンク4号の

「留」仕込みでした

※写真はタンク3号

ピチピチ、ぷちぷちと

元気な醪が

それぞれに

奏でております

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醸造祈願

2024年11月03日 00時04分16秒 | お酒造り

10月

お酒の神様

松尾大社さまにて

醸造祈願を執り行って頂きました

醸造期間中

蔵の皆さんの

安全と健康を

御祈り致しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さけマルシェ 開催 in京都

2024年10月31日 22時47分24秒 | イベント

SAKE MARCHE

from SHIGA

開催期間は、

11月1日(金)〜12月1日(日)

 

京都駅ビル2階 

西口広場にて

詳細はコチラを

京都駅ビル SAKE MARCHE From SHIGA - イベント - 京都駅ビル

京都駅ビル SAKE MARCHE From SHIGA - イベント - 京都駅ビル

京都駅ビルのランチやディナーのグルメ情報やイベント情報、駐車場、周辺案内など最新情報を掲載!

 

 

京都へお出掛けの際は、

お立ち寄り下さい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初蒸しから17日目

2024年10月31日 22時14分54秒 | お酒造り

初蒸しから

17日が経ちました

酒米の放冷作業は

冷蔵完備の蔵で行います

それほど暖かい日々

酒造期のワークスタイル

ライフスタイルに、

身体が慣れるまで

もう少しかかりそうです

さぁ、明日から11月

寒暖差の激しい毎日、

皆様も、どうぞ

ご自愛下さいますように

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おさけ日和♫

2024年10月23日 20時09分05秒 | イベント

2024年10月13日(日)

おさけ日和

お運び下さいました皆様

誠に有難うございました

お酒の肴と日本酒と

お楽しみ頂けましたでしょうか

 

酒造期を前に、

この様なイベント開催を頂き

関係者の皆様へも

厚く御礼申し上げます

-この日のお酒-

 

-T先生より頂いたお写真-

 

-お友達より頂いたお写真・春-

 

お手伝い下さったSTAFFさま

(・。・) 法被の上から前掛

ほぉ、お洒落です♫

有難うございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋起こし

2024年10月22日 08時41分47秒 | 酒米作り

お酒造りが

いよいよ始まりましたが、

酒米たんぼのケアも

行います

秋起こし🚜💭

来年の為の土壌作りです。

お天気の良い

土が乾燥した日に

行う為、

たんぼ仕事は、本当に💦

天気予報と にらめっこ

耕運の深さは浅め…

有機物質が混ざる様に

こなして行きます。

この日、トラクターに乗るのは

もうすぐ入社1年になる

員の山添さん↑

 

ベテラン従業員さんと、

数日間の秋起こし作業を終えました。

 

農機具・農機具倉庫の

大掃除も終え、

ここからは、

日本酒造りに

集中していきます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 お酒造りが始まりました

2024年10月19日 10時20分24秒 | お酒造り

2024年10月14日(月)

初蒸し

2024年10月17日(木)

初もと

あれよという間に、

今期のお酒造りが始まりました

外に出ると

金木犀のいい香りが。

一晩、鈴虫の音を

聞きながら就寝。

かと思えば、

この暑さ…。

鈴虫も「あついあつい」と

鳴いていたのかも

しれませんね(^_^;)

今期も、一同

気を引き締め

気張ってまいります。

 

日頃のご愛顧に

心より御礼申し上げますm(_ _)m

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回・酒米等級検査

2024年10月10日 10時44分43秒 | 酒米作り

9月27日(金)

酒米等級検査

第1回目は、

契約農家さん

山秀ファーム

山田さんの酒米です。

検査員の方・JA職員さま

蔵元が立ち会いのもと実施。

籾摺りが終わり

持ち込まれた酒米は、

滋賀県の酒造好適米

吟吹雪

玉栄

結果は、どちらも

1等級 凄い

\(^o^)/

 

年々の温暖化…

吟吹雪の収量が少なく

玉栄は、予想していたより

収量がありました。

 

天候なのか、土壌なのか

肥料なのか、水管理

または、草取りなのか…

毎年、悩ませる農作業。

 

酒米のある有難みを

より実感いたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベントのお知らせ

2024年10月05日 08時37分40秒 | イベント

10月13日(日)

おさけ日和

詳細はコチラを

 

秋の 大 おさけ日和

秋の 大 おさけ日和

https://osakebiyori.jimdofree.com/秋のおさけ日和は滋賀県酒造組合との共催イベント「秋の 大 おさけ日和」として、組合加盟の全酒蔵が参加。商店街から場所を移し、京...

日本酒カレンダー

 

 

11月3日(日)

うまいじゃん純米酒

 

お酒造りの準備も

始まっております。

本日は、酒米が入荷🚚💭

 

イベントも

年内で参加出来るのは

このふたつ。

ご来場を

お待ちしております

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする