畑酒造有限会社 酒蔵日記

清酒 『大治郎』 『喜量能』 醸造元
滋賀県東近江市(旧八日市)
全量地元の契約栽培米を使用
全量純米蔵です

言いたいけど、言えないよ

2025年02月05日 22時22分14秒 | お酒造り

ご来客があり

座敷の準備をします

綺麗に並べた座布団

全てに足跡が

夫のお父さん…。

 

お願い (´Д⊂ヽ

 

座布団の上を歩かないで

周りを歩いて下さいな

 

お客様とのお約束時間、

直前に もう一度

座敷チェックに入ります 笑

カレコレ、数年間…

酒米の収穫時に

採っておいた稲穂の

ディスプレイ

綺麗に飾り直しました

今期の酒造では

5種類の

酒米(呑百笑の会/自社たんぼ)

を使っています🌾

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山卸作業3度目

2025年02月03日 12時19分03秒 | お酒造り

2025年1月24日(金)

生酛 山卸

今期3度目の

山卸作業を行いました

酒米:渡船二号

精米歩合:65%

(きもと)は、

3つある

日本酒の製造方法の中で

最も歴史が古く

明治時代中期まで

この方法が主流でした

櫂棒かいぼう

という道具を使い

およそ2時間おきに

米・米麹をトロトロになるまで

酛摺り(山卸作業)を

行っていくのです

一番櫂は 9時スタート

ひとつの桶で300回

× 3桶分

900回の酛摺り作業(@_@;)

を…

2番櫂

そして 3番櫂まで

 

この日、作業の

体力をお貸りしました

皆様は

 

滋賀県大津市

加藤酒店さま

お料理とお酒 ふくらさま

HANABIさま

ノミビョウタンさま

酔in-よいん-さま

RESERVOIRさま

さま

 

誠に有難うございました m(_ _)m

お店に戻られ

皆さん、仕込みの準備です

お仕事に障りがありませんように

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご無沙汰しております

2025年02月02日 20時55分02秒 | お酒造り

朝5時に放送された

「書道パフォーマンス甲子園」

出場された皆さんのパワーに

引き込まれ

1時間

見入ってしまいました

さぁ、

私達もチームワークで

負けては要られません

1月5日(日)の

仕事始めから

8日間の間に

醪タンク4本の上槽を

行いました

その後‥

1月11日地点では

生酛純米 山田錦【留】

生酛純米 山田錦【踊】

純米吟醸 【酛立て】

生酛純米吟醸【仕込み】

タンクの中の醪も

日々、育ち

 

本日 2月2日(日)

生酛純米 山田錦

瓶詰め作業を行いました

\(^o^)/

 

久しぶりの投稿となりましたが

蔵の皆も

元気で気張っております

↑↑↑(゜o゜)

【19歳の酒プロジェクト】

酒母:8日目

神秘的な香りが

広がります

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袋吊り酒粕のお知らせ

2025年01月09日 09時32分43秒 | お酒造り

年末より

【大治郎 純米吟醸袋吊り】

柔らか酒粕の

お問い合わせを頂き

誠に有難うございますm(_ _)m

販売時期ですが

2月中旬以降を予定しております

 

今年は、酒造期後半にて

袋吊りの仕込みを行います

 

お待たせしておりますが

何卒

よろしくお願い申し上げます m(_ _)m

 

※大治郎 純米吟醸袋吊り

お酒の発売は

【夏】前の予定です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たに

2025年01月08日 23時43分33秒 | お酒造り

【上槽が正月になるかも

と予想していた

お酒の上槽(搾り)は

5日(日)

蔵人さん、

仕事始めの日になりました

そして新たに

蔵の大掃除です

床掃除から

出麹の棚を全て洗い

麹室の掃除

麹室の道具洗い

瓶洗いを行いました

女将は、

胴ラベルのチェック

肩・裏ラベルの準備

美粧箱・輸送箱

包装紙・紙袋・熨斗紙

コピー用紙

ビニール袋・酒粕の袋などなど

在庫のチェック

銀行業務…etc

盛り沢山の日が始まりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事始め

2025年01月05日 10時26分48秒 | お酒造り

遅くなりましたが、

昨年中は、

ひとかたならぬご厚情を賜り

厚く御礼を申し上げます

m(__)m

暖かい 三が日となり

大変、過ごし易かったですね

家の大掃除をしたくなりましたが、

酒造期後半に向けて

休養…。第一

29日(日) 瓶詰め作業

30日(月 )後片付け

直売所の方は夫と

31日(火)で年内を

締めくくりました

三が日は、ゆっくりと

4本の醪タンクと

2本の酒母タンクと共に

身体と脳内疲労を休め

過ごしておりました

本日より仕事始め

 

出勤された従業員さん方と

気を引き締め

後半の仕込みを

気張ってまいります

 

そして

 

心より

皆様のご健康とご多幸を

お祈り申し上げます

 

本年も宜しくお願い申し上げます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山卸作業2度目

2024年12月30日 20時19分17秒 | お酒造り

本日も、

沢山のご来店

誠に有難うございます m(_ _)m

お店に立ちながら

年末年始、

皆様が、どの様に過ごされるのか

想いにふけておりました

私達も弊社で醸した日本酒を

嗜みながら新年を

迎えたいと思います

12月22日(日)

生酛、山卸作業

お手伝い下さいました

県内、さざなみ酒店さま

飲食店さま、

誠に有難うございました

佳い年の瀬を

お過ごし下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始の営業につきまして

2024年12月29日 12時28分09秒 | お酒造り

改めて

ご案内させて頂きます

【年内】

12月31日(火)

9時〜17時まで営業

【年始】

1月1日(水) お休み

1月2日(木) お休み

1月3日(金) お休み

1月4日(土) お休み

誠に恐れ入りますm(_ _)m

4日間の休暇を頂きます

年始は、

1月5日(日)から営業

9時〜18時まで

 

何卒、宜しくお願い申し上げます

m(_ _)m

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年内の甑倒し

2024年12月28日 13時15分27秒 | お酒造り

12月27日(金)

今期前半の甑倒しを

迎えました

朝の蒸し作業が無いと

*洗米作業

*放冷作業

*仕込み

*麹造り

*酒母造り

*道具や布などの洗濯物 

酒米が動く作業が

一時、休暇となります

早朝からの作業も

少し遅めの8時〜作業

タンクの中には醪が

ありますから、

年末年始は

お世話をして過ごします

気は抜けませんが、

気持ちが軽くなる

瞬間です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新酒のご案内②

2024年12月18日 23時17分20秒 | お酒造り

酒造期前半の仕込みも

あと少しとなりました

昨日は720㍉瓶が

5パレット分入荷しまして

これから先の(新年の)段取りが

始まっております

そんな中、

新酒 季節商品の

ご案内です

大治郎 純米吟醸

~うすにごり生原酒~

酒米:山田錦🌾

契約農家(NAWSON堺)の

酒米を100%使用

うっすらと濁りを絡ませた

季節商品

余韻にマスカットのような

風味が広がります

現在、6種類の新酒を

発売開始しております

日頃のご愛顧に

厚く御礼申し上げます m(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山卸作業

2024年12月15日 22時49分42秒 | お酒造り

12月13日(金)

山卸作業

酒米は山田錦

AM 8:30 「1番櫂」

AM 11:00 「2番櫂」

PM 13:30 「3番櫂」

1、2、3、4、5…

数を数えながら

もと摺り(山卸)を行いました

麹の甘い香りが

仕込み蔵に広がります

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初ストーブ

2024年12月08日 23時08分07秒 | お酒造り

午後からは雨☔

暖かい部屋で

ゆっくり過ごしたい

そんな1日でしたね

新酒の発売から

毎日、何本のラベル貼りを

行っているのでしょう

数えてはいませんが…

時間にしますと

9時〜17時迄の

ラベル貼り本数です \(^o^)/

友達からのメール

そう、今日は女将の誕生日でした

遊び心で

年齢分のお酒を並べて

ラベルを貼りました

おぉ

結構な本数です

この慌ただしさ…

特別な事はありませんが、

今日も1日

乗り切った感じが

充実した日を

物語っております

本日のご来店も

誠に有難うございました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目標まで

2024年12月05日 08時33分13秒 | お酒造り

おはようございます

前期醸造の目標まで

仕込むタンクも

あと5本となりました

新酒1本目の上槽以降から

疲労ピークは

第2弾目 くらいです(^_^;)

御飯を食べて

少しお酒も嗜み

お風呂で身体を温め

身体も調整していきます

 

今朝の蒸し作業も

先程、終えました

次に蔵男さん達は

麹室作業です(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

本日、

蒸し作業を終えた女将も

お化粧をして

お店を開け

ラベル貼り作業です♫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りの杉玉

2024年12月04日 10時35分38秒 | お酒造り

就寝前、

肩・腰には湿布薬

肩に重石が乗っているかのよう

肩首が硬く

ほぐすのも追いつきません(^_^;)

恋しい整体…

肩凝り知らずの

蔵男さん

何故…!?

何が違うのかしら

慌ただしく過ごすなか

新しい緑の

杉玉作りを行いました

11月26日(火)

蔵男さんによる

杉の葉の剪定

剪定した杉の葉を使い

杉玉を作っていきます

手慣れた

肩凝り知らずの彼は

数種類の剪定バサミを

操ります

新酒が出来上がりを

お知らせする緑の杉玉

暫くは良い香りが広がります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新酒の発売開始

2024年11月30日 12時30分46秒 | お酒造り

タンク1本目のお酒

発売を開始致しました

うっすらと濁りを絡ませた

弊社の季節商品となります

自社栽培の酒米:吟吹雪を

100%使用

思い起こせば

酒米も私達も

暑い夏を乗り切りました

 

想いの沢山詰まったお酒

今年もどうぞ

宜しくお願い申し上げます

 

令和6BY

大治郎 純米生原酒

~うすにごり~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする