皆造
と書いて かいぞう と読みます
その年のお酒 造りを、皆 終えたという意味
嫁いだ年は、このような酒造用語も、
ちんぷんかんぷんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
当蔵も3月26日無事に「皆造」を迎え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ae/5d1faa63a7f738a32f0cbba959f019d2.jpg)
※薮田とは
お酒(もろみ)を搾る機械で
ここで液体の日本酒と、固形の酒粕に分けられます
蛇腹の仕切り板を
外すと、こんな感じになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4d/44d3ad8a01e84bdf37ac974d72149950.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fa/b154e9be211c31fc4d2f82c8847a898b.jpg)
この仕切り板がまた重くて、とても1人では運べません。
1枚ずつ外し、隅々まで洗います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
もろみ、〇十本のお酒を搾ってくれた、この薮田にも
感謝しながら
蔵中の掃除をしていきます
と書いて かいぞう と読みます
その年のお酒 造りを、皆 終えたという意味
嫁いだ年は、このような酒造用語も、
ちんぷんかんぷんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
当蔵も3月26日無事に「皆造」を迎え
薮田(やぶた)のお掃除をしました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ae/5d1faa63a7f738a32f0cbba959f019d2.jpg)
※薮田とは
お酒(もろみ)を搾る機械で
ここで液体の日本酒と、固形の酒粕に分けられます
蛇腹の仕切り板を
外すと、こんな感じになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4d/44d3ad8a01e84bdf37ac974d72149950.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fa/b154e9be211c31fc4d2f82c8847a898b.jpg)
この仕切り板がまた重くて、とても1人では運べません。
1枚ずつ外し、隅々まで洗います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
もろみ、〇十本のお酒を搾ってくれた、この薮田にも
感謝しながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
蔵中の掃除をしていきます