畑酒造有限会社 酒蔵日記

清酒 『大治郎』 『喜量能』 醸造元
滋賀県東近江市(旧八日市)
全量地元の契約栽培米を使用
全量純米蔵です

欠かせないもの

2017年02月11日 07時41分08秒 | お酒造り

全量地元契約栽培の酒米は、

お酒の仕込みに合わせて、

順に精米して頂き、蔵へ届けられます。

 

一緒に手渡されるのが、小袋に入れられた玄米

 

そこには、酒米の種類・酒米等級検査での等級・

精米された日付け・納品日等が記されています。

 

 

・・・今日届けられたのは、

契約農家、〇〇さんのお米やなぁと、

生産者さんの顔が見える確かな物です

ー秋・酒米等級検査にてー

 

 

米袋には、

酒米の種類・精米歩合も記されています

ーリフトで どんどん運びますー

 

 

今期の造りで使う酒米は、全て納品されています(^^)

高~く積まれた米袋も、日に日に、段数が減り

「もう少しやな」

終盤にもなると、目に見て実感するのものです

  

 

 

 春~秋にかけて、栽培いただいた酒米

全て無事、蔵に届きました

 

 ありがとうございます

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「今宵の一献 サライjp」 掲載 | トップ | 19歳の酒~仕込み体験~第5期生 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お酒造り」カテゴリの最新記事