ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)」 タデ科  

2017-10-26 21:28:16 | 日記
    「ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)」 タデ科  ☆10月6日の誕生花☆
            花言葉は… 愛らしい・気が利く



今朝の最低気温は午前6時の9.7℃。 最高気温は午後3時の22.5℃。
今日は最高のお天気でした。 空はただただ真っ青。 一片の雲も有りませんでした。


  《朝散歩… 蜻蛉池公園  10.2㎞  14,592歩  2時間45分》
昨夜は最低気温が初めて10℃を切り、この秋一番の冷え込みでした。
放射冷却なのでしょう。  雲が無く、日中はジリジリするほど強い日差しが降り注ぎました。
今日は蜻蛉池公園にバラを撮りに行って来ました。 昨年はこの時期にはもう満開でしたが、
今年はまだ2~3分咲き。 見頃は1週間後くらいでしょうか。


散歩中に聞くラジオから盛んに “柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺” のフレーズを繰り返し、
今日は “柿の日” だと言っています。 と云う事で、柿を撮らにゃぁならん(笑。

蜻蛉池公園に着くと、幼稚園児が遠足に来ていました。
♪どんぐりころころ どんぶりこ お池にはまってさあたいへん… と歌いながらの行進です(笑。

ひげがそろそろ帰ろうとした頃は、木陰に陣取ってお弁当を広げていました(笑。


 今日の花は 「ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)」 です。

1輪数ミリの小さな花が集まって1センチほどの球になって咲いています。 
ピンク色の金平糖のようですね。 この植物もタデ科なので花弁に見えるのはガク(萼)です。




一見、蕾ばかりのように見えますが、よ~く見ると咲いているんです。 
種を落とした後も萼の色は褪せず、いつまでも長く咲いている様に見えます。 
非常に丈夫な植物で石垣やブロックの継ぎ目などに根を下ろし、
一群を成しているのを良く見掛けます。 種でも差し芽でも増えるそうです。
咲き始めは白っぽく、日が経つに連れ薄いピンク色に変わっていきます。
古くなった花を指先で弾くと、小さな種が沢山こぼれ出ます。


この花にはいつも小さな蝶(ヤマトシジミ)が舞っています。
キャベツとモンシロチョウのような関係が有るのでしょうか。
原産地はインド北部、ヒマラヤ地方で、日本には明治中ごろ観賞用として渡来したそうです。
「姫蔓蕎麦」 の名は “ツルソバ(蔓蕎麦)” と云う白い花が咲く植物があり、
それよりも小型と云う事で “姫” が付いたそうです。
その “ツルソバ(蔓蕎麦)” を昨年11月末に鹿児島を旅した時、花瀬望比公園で
初めて見る事が出来ました。


でも、改めて 「ツルソバ」 を見てみると、そんなに似ているとは思えませんね(笑。


  「ひげ爺の子供見守り隊日誌」  《8.2㎞  11,652歩  2時間45分》 
今日の見守りは2時半(1年生)と3時半の2回。 2時前から見守って来ました。
昨日の事… 見守っている6年生の女の子に “明日、校内陸上記録会が有るので
見に来て欲しい。 時間は6時間目” と聞いていたので2時に家を出たのです。
が、校庭を見てもそんな様子は有りません。
外に出ておられた先生に聞いてみると、放課後の3時50分からとの事(汗。
なんだなぁ、仕方なく付近を散歩し、いつも通り見守りを済ませ、また校庭に(笑。
おかげで歩数が稼げました(笑。

「おっちゃ~ん」 「何やお前、時間が違うじゃないか」 「ごめん、間違えてた~」(笑。
そこへ校長先生が寄って来られ 「いつもお世話になっています。 今日は?」
「はい、見守っている子に見に来てくれと頼まれて」
「あら? お孫さんが通っておられるんじゃないんですか? ありがとうございます」(笑。

この記録会はこの前の日曜日に、大阪市内で何校かが集まって開かれる予定だったのですが、
台風の雨で今日校内で開かれる事になったのだそうです。
競技は男子800、100m、男女50m、女子走り幅跳び、男子ソフトボール投げ、リレーでした。
男子ソフトボール投げは最高61mでした。 
ひげも肩は強かったのですが、6年生の頃には何m投げてたのかなぁ(笑。

女子走り幅跳びの最高は4m10cm。 カタカナ苗字の女の子でした(凄い跳躍でした。


今日の歩数   26,244歩  (ほっこり朝散歩+記録会見守り)
今月の歩数  287,614歩= 201.3km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 3417,898歩=2392.5km
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする