ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「ムラサキゴテン(紫御殿)」 ツユクサ科 

2022-10-08 08:02:24 | 日記
     「ムラサキゴテン(紫御殿)」 ツユクサ科 ☆6月30日の誕生花☆
            花言葉は…  優しい愛情・誠実・変わらぬ愛




10月8日(土) 今日の和泉市の天気予報は “曇のち晴” です
一昨日の夜に降り出した雨は、昨日の昼過ぎに止みました。
しかし寒かったですねぇ、最高気温は18.4℃… エアコンを点けました
 今日の最低気温は16.7℃、最高気温は20.5℃、午前中は 、午後は の予報です。
 今日・明日の2日間は泉州地方(山の手地区)の 「だんじり祭り」 の日です。
 昨年、一昨年は新型コロナの影響で中止でしたから、今年は良いお天気の日に
 思いっきり暴れまわって欲しいと思っていました (笑。 雨が降らなくてよかった

ひげは毎週、金曜日に1週間分の食材を買いにスーパーへ、そして火・土曜日にブロック注射を打ちに行っています。
昨日(金)も10時半から食品スーパーに買い物に行く事にしていたんです。
朝食を済ませた後、妻が 「お父さん、明日(8日・土)はだんじりよねぇ?、もしかしたら病院は休みかも知れんよ」(汗。
「わしが行くクリニックは道が狭いけぇ、だんじりは通りゃぁせんよ」 とは言ったものの、もしかして…
それに、今週は体調が良くて、火曜日の注射を抜いているのです。 なので土曜日は絶っておきたいのです。
と、いう事で、9時前にクリニックに電話してみると… 妻が言った通り、土曜日はだんじりでお休みとの事  
こりゃイカン。 すぐにクリニックに行きブロック注射を打ってもらいました。 帰宅後(11時)スーパーへ行きました。
泉州の “だんじり祭りの日” は文字通り… 祭日です!


 【近畿地方の天気予報】 連休初日は束の間の日差し  by ウエザーニュース
土曜日は広く日差しが届いて穏やかな空。ただ、北部や和歌山県北部は雲が優勢でにわか雨の可能性があります。
各地、昼間は過ごしやすい体感。朝晩は少しヒンヤリするので、調節しやすい服装がおすすめです。

 【全国の天気予報】 三連休初日は太平洋側で日差し  by ウエザーニュース
三連休初日の8日(土)は関東から西の太平洋側を中心に日差しが届きます。 昼間は気温が上がって、
過ごしやすい陽気となる見込みです。北陸や北日本は雨が降りやすく、お出かけには傘が欠かせません。
北海道の山では雪の所もありますので、紅葉見物の際は注意が必要です。



   アッと驚く為五郎~! ⇦ 古っ
 広島の次期監督、新井貴浩氏が就任へ 4年連続Bクラスからの再建へ
 広島東洋カープの次期監督に、球団OBで野球解説者の新井貴浩氏(45)が内定したことが7日、
 関係者への関係者への取材でわかった。新井氏に指導者の経験はないが、4年連続のBクラス
(4位以下)と低迷が続くチームの再建を託す方針を固めたという。12日に記者会見を開く。

雑感… えぇ~? もう? コーチの経験もないのにぃ? と言うのが第一感でした
まぁひげもいずれは監督に… と思っていましたが、今か?   まずコーチを経験してから… と思うんじゃけど。
でも新井、監督をやると決めたんなら頑張って欲しいのぅ。 ひげの高校の(広島工)後輩じゃもん
去年今年とセ界を制した高津(監督)も広島工の後輩じゃけど、よその球団はどうでもええ (笑。

と、いう事で、新井の場合、どんなに成績不振でも馬鹿クソ言えんのよねぇ。 馬鹿井監督の野郎! って言えんのよねぇ
心配は選手と年が近い事。 お友達軍団になってしまい、選手に気を遣って、思い切った作戦がとれんのじゃないかと。
仲良し軍団にならん事… 時には非情に徹することも必要じゃけぇねぇ。 
それと指導者の経験がない事。 それには、しっかりしたコーチ、監督の経験者をヘッドコーチに置くことでしょうね。
     おっと、言うとくけど、元阪神の監督の “〇本” なんか連れて来るなよ!  



         《散歩中に見かけた置物を紹介しています》
  
 
 
    今日明日は「だんじり祭り」という事で、今日の置物は《爪楊枝で作った “だんじり”》です
          一部は小さな木切れも使ってありますが、ほとんどは爪楊枝で出来ています。
      時々テレビなどで、お城や五重塔などのミニチュアが紹介されているのを見掛けますが、
               こういう細かな作業が得意な方がいるもんですね
 


「岸和田だんじり祭り」は元禄16年(1703年)、今から300年以上も前、岸和田藩主岡部長泰(おかべながやす)公が、
京都伏見稲荷を岸和田城の三の丸に勧請(神仏の来臨を願うこと)して、城下の五穀豊穣を祈願した事が始まりだそうです。
“だんじり祭り” と云えば、何と言っても数々の彫刻が施された “山車(だし)” ですね。
高さ約3.8m、長さ約4m、幅約2.5m、重さ約4トンも有り、総欅(けやき)造りで、すべて釘を使わずに組み立てられています。
だんじりは “走る美術工芸品” とも云われているいます。
ひげが見た “だんじりの彫刻” を《和泉・岸和田だんじり彫り物・物語-1~6》に纏めています。
⇩⇩ この三連休… ヒマでヒマでという方… ヒマを持て余している方… ぜひ読んでみてください ⇩⇩

《和泉・岸和田だんじり彫り物・物語-1》
《和泉・岸和田だんじり彫り物・物語-2》
《和泉・岸和田だんじり彫り物・物語-3》
《和泉・岸和田だんじり彫り物・物語-4》
《和泉・岸和田だんじり彫り物・物語-5》
《和泉・岸和田だんじり彫り物・物語-6》




          世界中の人々が、安心して暮らせる平和な世の中になりますように(祈。



 今日の花は、花も葉も紫色の 「ムラサキゴテン(紫御殿)」 です。





全身紫色、雄蕊の先だけが黄色でアクセントになっています。 葉の形はツユクサその物。
光のあたる角度によって濃い紫、黒、明るい紫などに見えます。 
一日花ですが次々と咲き、6月から11月一杯咲いてる花期の長い花です。


 によると… 〖メキシコに分布する常緑性多年草でツユクサの仲間です。
葉をはじめ茎や萼に至るまで全身紫色に染まる姿が神秘的できれいです。 葉は厚みがあり多肉質で、乾燥に強い。
葉の表面には白っぽい色をした細かいうぶげのようなものがたくさん生えており、光の当たる角度によって
葉色が変化して見えます。特徴的な葉色を活かして寄せ植えや花壇に利用されます。
丈夫でよく育つので、街角や住宅街の片隅で放任状態で半野生化したものもよく見かけます〗


〖その印象的な草姿で観葉植物や多肉植物として扱われることが多いですが、夏~秋に咲く花もきれいです。
色はピンクですが、白っぽいものもあり多少、色幅が見られます。朝に咲いて、その日の昼までに
しぼんでしまう短命な花ですが、最盛期には毎日、次々と咲かせてくれます。 主に栽培されているのは、
濃いピンクの花を咲かせる園芸品種 “パープルハート” で、この品種を指してムラサキゴテンというのが一般的です〗




ある人が一つの茎(同じ場所)から幾つの花が咲くのか調べた人がいました。 
その結果は2~3日毎に一ヶ所から50輪もの花が咲いたそうです。 


初めて見ると紫が強烈で、インパクトが有ります。 
しかし差し芽でいくらでも増やせる強い植物で、珍しい花では有りません。 



   



【新型コロナ 厚労省まとめ】73人死亡 2万9443人感染  NHK 10月7日 17時28分

 国内 新型コロナウイルス感染者 2万9443人。
 一週間前の同曜日発表の人数より7203人減。
 死者は新たに73人の報告がありました。
 重症の患者は前の日より1人増え150人。
 東京都 新型コロナ 3016人感染確認 9人死亡。
 一週間前の同曜日発表の人数より1542人減。
 重症の患者は前の日と同じ10人。
 大阪府 新型コロナ 2021人感染確認 8人死亡。
  一週間前の同曜日発表の人数より605人減。
 重症の患者は前の日より1人減って24人。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする