「クジャクソウ(孔雀草)」 キク科 ☆9月18日 誕生花☆
花言葉は… 一目惚れ・いつもご機嫌


10月9日(日) 今日の和泉市の天気予報は “曇時々雨” です
昨日はだんじり祭りの初日でしたが、あまり天気は良くなかったですねぇ。
雨こそ降りませんでしたが、午前中はドン曇りで、午後になって薄日が…。
最低気温は16.5℃、最高気温21.2℃と部屋でじっとしていれば寒かったですが、
だんじりを曳いて走り回るには丁度良い気温ではなかったでしょうか。
今朝はまだ雲は多いながらも、ところどころに青空も覗いています。
しかし、午後からは
マークが並んでいます。 予報は “曇時々雨” ですが “曇のち雨” みたいですね。
最低気温13.0℃、最高気温22.4℃の予想です。 水が冷たくなりました。 今朝の洗顔は温水にしました
【近畿地方の天気予報】 天気下り坂 傘を忘れずに by ウエザーニュース
日曜日は天気が下り坂で、午後は段々と雨が降り出します。一時的にザッと雨が強まることも。
特に三重県紀勢、東紀州では激しい雷雨や突風のおそれもあります。昼間は半袖一枚では少し肌寒く感じそうです。
【全国の天気予報】 三連休中日は天気下り坂 by ウエザーニュース
三連休中日の9日(日)は移動性高気圧が次第に東へ離れ、前線を伴った低気圧が朝鮮半島付近を東に進みます。
全国的に天気は下り坂で、西日本や東日本は雨の降る所が多くなります。北日本も段々と雲が広がる見込みです。
午前中は “月桂樹” の剪定をしました(昨日)
裏庭の月桂樹が伸び放題になっています 「上の電線にかかりそうなけぇ、早う切ってぇや」
気にはなっていましたが、暑いし、蜂が飛んでるし… で見て見ぬふりをしていました。
「あんた、今日は涼しいよ、上の電線にかかりそうなけぇ、早う切ってぇや」 と妻
こういう事はブロック注射を打った次の日しか出来ないのです
仕方ねぇなぁ。
と、いう事で、地上1m位のところから枝を全部切り払い、丸坊主にしてやりました
涼しいです。 汗もほとんどかかず、蜂も飛んでこず剪定を終えました。
これで2年は大丈夫かな
枝を鋸で引くと、月桂樹のいい匂いがしました
年を取ったら植木の剪定が苦になりますね。
《散歩中に見かけた置物を紹介しています》
今日は「だんじり祭り」という事で、子供が描い 《ただんじり祭りの絵》 を紹介します

左の絵は… 5年生の男の子が描いた 「だんじり祭り」 です。
目に付くのは、だんじりの前に立っている白髪の小父さんがた。
年功序列の世界、先輩や世話方には絶対服従… 怖い存在なのでしょうね(笑。
右の絵は… 何年生だったか(汗。 「だんじり祭り」 です。
だんじりの花形は、大工方と言われるだんじりの屋根で飛び跳ねている人です。 生き生きと描かれていますね。
この絵は… 6年生の男の子が描いた 「だんじり祭り」 です。
【この作品を描こうと思った理由… 僕がこの絵を描こうと思った
理由は、だんじりの上に立っている大工方やそれを支える人たちが
かっこいいなと思ったからです。
まずイメージをふくらませるために、岸和田の
だんじり会館まで行って実物を見て来ました。
沢山のパネルが有り、どれもカッコ良かったけれど
「これ!」 と思ったものを描きました。
夏休みの一ヶ月毎日ていねいに細かいところまで
良く見て描きました。 人間の動きやだんじりの
彫り物の部分など難しかったが気合いで描きました】
奨励賞に選ばれた作品です。
何も言う事は有りませんね、素晴らしい絵です。

左の絵は… 4年生の女の子が描いた 「だんじり」 です。
女の子らしい可愛い絵ですね。
ウィキペディアによると… 【欅には女神が宿るなどと言われ、
女性がだんじりに乗ることは出来ないが、女児はその限りではない。
成人女性も曳き手として参加することは可能だが、18歳程度で止めて、
後は男性をサポートする立場にまわる者が圧倒的に多い】 …だそうです。
右の絵は… 4年生の女の子が描いた 「だんじりまつり」 です。
いかにも女の子の絵ですね。 一人一人の表情を変えて丁寧に描いています。


世界中の人々が、安心して暮らせる平和な世の中になりますように(祈。
今日の花は 「クジャクソウ(孔雀草)」 です。



「ユウゼンギク(友禅菊)」 とも呼ばれているようですが、違いが良く分りません。
質問コーナーの回答には… 【改良段階での品種名の違いです】 と書かれていましたが。
一般的に大きく 「宿根アスター」 という括りで呼ばれているようです。


八重咲きの花は園芸品種で、住化農業によって作出され 「アスティー」 です。
柔らかな花弁が幾重にも重なり、珍しい青紫の花色、ひげの好きな花色です。
販売され始めてまだ10数年の新しい花です。 以前この花をアップした時…
“素人の予感… これから人気が出てあちこちで見掛ける様になるのでは” と書きました。
先見の明が有ったのか、近年あちこちで見掛ける花になって来ました。



《
ガーデニングの図鑑》によると… 〖キク科シオン属の多年草です。 宿根アスターが属するシオン属の植物は、
アジア、ヨーロッパ、北アメリカに約152種が分布していますが、観賞用として栽培される品種を総じて
「宿根アスター」と呼んでいます。 明確な定義があるわけではありませんが、日本では、シオンやノコンギクなどが
宿根アスターの仲間に入ります〗
この赤い色の 「クジャク草」 は、あの柿屋さんの近くの畑で咲いています。


〖花径1~3㎝の小さな花を株一杯に咲かせます。 草丈は70~180㎝で、主に120㎝前後の高性品種が多く流通しています。
花色は、基本色の白の他、紫、ピンク、ブルー。 最盛期の株は本当に孔雀の羽のようです〗
ただ、背が高く倒れやすいのが難点です。 倒れないよう根元で束ねてあるのを見掛けますが、ちょっと興醒めです(汗。



一重の 「白い孔雀草」 は見守りエリアに有る畑の一隅に咲いています。
花の径は2センチほどで、花付きが良く、遠くから見ると一円玉をぶちまけた様に見えます。
白い系統の “孔雀アスター” は “白孔雀”、赤い系統のは “紅孔雀” とも呼ばれています。
「孔雀…」 の名前は花の様子が、孔雀が羽を広げた様に似ているところから、
「…アスター」 はギリシャ語の “星” を意味する言葉から名付けられたそうです。
原産地は北アメリカです。 わが国には昭和30年代に導入されたそうです。

【新型コロナ 厚労省まとめ】83人死亡 2万6785人感染 NHK 10月8日 18時24分

国内 新型コロナウイルス感染者 2万6785人。
一週間前の同曜日発表の人数より8633人減。
死者は新たに83人の報告がありました。
重症の患者は前の日より3人増え153人。
東京都 新型コロナ 2605人感染確認 7人死亡。
一週間前の同曜日発表の人数より1229人減。
重症の患者は前の日と同じ10人。
大阪府 新型コロナ 1850人感染確認 9人死亡。
一週間前の同曜日発表の人数より775人減。
重症の患者は前の日と同じ24人。




花言葉は… 一目惚れ・いつもご機嫌



昨日はだんじり祭りの初日でしたが、あまり天気は良くなかったですねぇ。
雨こそ降りませんでしたが、午前中はドン曇りで、午後になって薄日が…。
最低気温は16.5℃、最高気温21.2℃と部屋でじっとしていれば寒かったですが、
だんじりを曳いて走り回るには丁度良い気温ではなかったでしょうか。
今朝はまだ雲は多いながらも、ところどころに青空も覗いています。
しかし、午後からは

最低気温13.0℃、最高気温22.4℃の予想です。 水が冷たくなりました。 今朝の洗顔は温水にしました

【近畿地方の天気予報】 天気下り坂 傘を忘れずに by ウエザーニュース
日曜日は天気が下り坂で、午後は段々と雨が降り出します。一時的にザッと雨が強まることも。
特に三重県紀勢、東紀州では激しい雷雨や突風のおそれもあります。昼間は半袖一枚では少し肌寒く感じそうです。
【全国の天気予報】 三連休中日は天気下り坂 by ウエザーニュース
三連休中日の9日(日)は移動性高気圧が次第に東へ離れ、前線を伴った低気圧が朝鮮半島付近を東に進みます。
全国的に天気は下り坂で、西日本や東日本は雨の降る所が多くなります。北日本も段々と雲が広がる見込みです。

裏庭の月桂樹が伸び放題になっています 「上の電線にかかりそうなけぇ、早う切ってぇや」
気にはなっていましたが、暑いし、蜂が飛んでるし… で見て見ぬふりをしていました。
「あんた、今日は涼しいよ、上の電線にかかりそうなけぇ、早う切ってぇや」 と妻

こういう事はブロック注射を打った次の日しか出来ないのです

と、いう事で、地上1m位のところから枝を全部切り払い、丸坊主にしてやりました

涼しいです。 汗もほとんどかかず、蜂も飛んでこず剪定を終えました。
これで2年は大丈夫かな


《散歩中に見かけた置物を紹介しています》
今日は「だんじり祭り」という事で、子供が描い 《ただんじり祭りの絵》 を紹介します


左の絵は… 5年生の男の子が描いた 「だんじり祭り」 です。
目に付くのは、だんじりの前に立っている白髪の小父さんがた。
年功序列の世界、先輩や世話方には絶対服従… 怖い存在なのでしょうね(笑。
右の絵は… 何年生だったか(汗。 「だんじり祭り」 です。
だんじりの花形は、大工方と言われるだんじりの屋根で飛び跳ねている人です。 生き生きと描かれていますね。

【この作品を描こうと思った理由… 僕がこの絵を描こうと思った
理由は、だんじりの上に立っている大工方やそれを支える人たちが
かっこいいなと思ったからです。
まずイメージをふくらませるために、岸和田の
だんじり会館まで行って実物を見て来ました。
沢山のパネルが有り、どれもカッコ良かったけれど
「これ!」 と思ったものを描きました。
夏休みの一ヶ月毎日ていねいに細かいところまで
良く見て描きました。 人間の動きやだんじりの
彫り物の部分など難しかったが気合いで描きました】
奨励賞に選ばれた作品です。
何も言う事は有りませんね、素晴らしい絵です。


左の絵は… 4年生の女の子が描いた 「だんじり」 です。
女の子らしい可愛い絵ですね。
ウィキペディアによると… 【欅には女神が宿るなどと言われ、
女性がだんじりに乗ることは出来ないが、女児はその限りではない。
成人女性も曳き手として参加することは可能だが、18歳程度で止めて、
後は男性をサポートする立場にまわる者が圧倒的に多い】 …だそうです。
右の絵は… 4年生の女の子が描いた 「だんじりまつり」 です。
いかにも女の子の絵ですね。 一人一人の表情を変えて丁寧に描いています。


世界中の人々が、安心して暮らせる平和な世の中になりますように(祈。




「ユウゼンギク(友禅菊)」 とも呼ばれているようですが、違いが良く分りません。
質問コーナーの回答には… 【改良段階での品種名の違いです】 と書かれていましたが。
一般的に大きく 「宿根アスター」 という括りで呼ばれているようです。


八重咲きの花は園芸品種で、住化農業によって作出され 「アスティー」 です。
柔らかな花弁が幾重にも重なり、珍しい青紫の花色、ひげの好きな花色です。
販売され始めてまだ10数年の新しい花です。 以前この花をアップした時…
“素人の予感… これから人気が出てあちこちで見掛ける様になるのでは” と書きました。
先見の明が有ったのか、近年あちこちで見掛ける花になって来ました。



《

アジア、ヨーロッパ、北アメリカに約152種が分布していますが、観賞用として栽培される品種を総じて
「宿根アスター」と呼んでいます。 明確な定義があるわけではありませんが、日本では、シオンやノコンギクなどが
宿根アスターの仲間に入ります〗
この赤い色の 「クジャク草」 は、あの柿屋さんの近くの畑で咲いています。


〖花径1~3㎝の小さな花を株一杯に咲かせます。 草丈は70~180㎝で、主に120㎝前後の高性品種が多く流通しています。
花色は、基本色の白の他、紫、ピンク、ブルー。 最盛期の株は本当に孔雀の羽のようです〗
ただ、背が高く倒れやすいのが難点です。 倒れないよう根元で束ねてあるのを見掛けますが、ちょっと興醒めです(汗。



一重の 「白い孔雀草」 は見守りエリアに有る畑の一隅に咲いています。
花の径は2センチほどで、花付きが良く、遠くから見ると一円玉をぶちまけた様に見えます。
白い系統の “孔雀アスター” は “白孔雀”、赤い系統のは “紅孔雀” とも呼ばれています。
「孔雀…」 の名前は花の様子が、孔雀が羽を広げた様に似ているところから、
「…アスター」 はギリシャ語の “星” を意味する言葉から名付けられたそうです。
原産地は北アメリカです。 わが国には昭和30年代に導入されたそうです。




国内 新型コロナウイルス感染者 2万6785人。
一週間前の同曜日発表の人数より8633人減。
死者は新たに83人の報告がありました。
重症の患者は前の日より3人増え153人。
東京都 新型コロナ 2605人感染確認 7人死亡。
一週間前の同曜日発表の人数より1229人減。
重症の患者は前の日と同じ10人。
大阪府 新型コロナ 1850人感染確認 9人死亡。
一週間前の同曜日発表の人数より775人減。
重症の患者は前の日と同じ24人。



