「ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)」 タデ科 ☆10月6日の誕生花☆
花言葉は… 愛らしい・気が利く


10月24日(月) 今日の和泉市の天気予報は “晴” です
昨日の予報は “曇のち晴” でしたが、その通りのお天気になりました。
その、 “…のち晴” の “晴” が、また雲一つない
大快晴
でした(最高気温24℃。
今朝も早くから秋の日差しが降り注いでいます。 予報では一日中
マークが並んでいます。
最低気温は14.5℃、最高気温は20.1℃を予想。今日は肌寒い一日になりそうです。
【近畿地方の天気予報】 天気の急変に注意 by ウエザーニュース
月曜日は中部や南部を中心に日差しが届きますが、急な雨や雷雨に注意が必要です。
北部は雲が広がりやすく、夕方以降は本降りの雨に。
空気はヒンヤリとして北風が吹くと寒さが増します。 秋の装いで対策を。
【全国の天気予報】 北日本や北陸は強雨に注意 by ウエザーニュース
今日は北日本や北陸、山陰では大気の状態が不安定のため本降りの雨となり、
一時的に雷雨になるおそれがあります。 西日本や東日本太平洋側では広く日差しが届きます。
ただ、関東は夜に雨の可能性があるので、お出かけの際は傘があると安心です。
《散歩中に見かけた置物を紹介しています》
ひげの散歩エリアにはこういった石膏像?
大理石像?を庭に飾っておられる
お宅が何軒かあります
古代の廃墟から掘り出されたみたいな雰囲気があって、
ちょっといい感じですね。 もちろん、
それに似せて現代の誰かがデザインした物でしょうが、
お庭のいいアクセントになっています。
昨日の “本を読んでいる少年” の置物は
もう以前に一度アップした事が有りましたね
毎日アップしていると、どれが紹介済みなのか
分からなくなって… 情けないことです(恥・笑。
いよいよかなぁ
⇦ 今日のこの置物をレンズ検索してみました。
この置物と同じものを販売していました。
粒状の大理石と白セメントを調合・型取りし丹念な
各工程を経て最終段階ではホワイト仕上げを施してあります。
幸せを象徴する子供像はお庭のオーナメントでも
人気のアイテムです。 ⇦ 紹介文です。
帽子の少年(春)
高さ 70㎝ 重さ 23Kg 価格 5.5~6万円 だそうです


世界中の人々が、安心して暮らせる平和な世の中になりますように(祈。
今日の花は 「ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)」 です。



1輪数ミリの小さな花が集まって1センチほどの球になって咲いています。
ピンク色の金平糖のようですね。 この植物もタデ科なので花弁に見えるのはガク(萼)です。


一見、蕾ばかりのように見えますが、よ~く見ると咲いているんです。
種を落とした後も萼の色は褪せず、いつまでも長く咲いている様に見えます。



非常に丈夫な植物で石垣やブロックの継ぎ目などに根を下ろし、
一群を成しているのを良く見掛けます。 種でも差し芽でも増えるそうです。

咲き始めは白っぽく、日が経つに連れ薄いピンク色に変わっていきます。
古くなった花を指先で弾くと、小さな種が沢山こぼれ出ます。



この花にはいつも小さな蝶(ヤマトシジミ)が舞っています。
キャベツとモンシロチョウのような関係が有るのでしょうか。

葉にはVの字の斑紋があり、晩秋には美しく紅葉します。
原産地はインド北部、ヒマラヤ地方で、日本には明治中ごろ観賞用として渡来したそうです。
「姫蔓蕎麦」 の名は “ツルソバ(蔓蕎麦)” と云う白い花が咲く植物があり、
それよりも小型と云う事で “姫” が付いたそうです。
その 「ツルソバ(蔓蕎麦)」 は以前、鹿児島を旅した時、一度だけ見る事が出来ました ⇩

でも、改めて 「ツルソバ」 を見てみると、花1輪は確かに似ていますが、
花の付き方や雰囲気はそんなに似ているとは思えませんね(笑。
沖縄では 「ツルソバ(蔓蕎麦)」 の事を 「イシヌミンタマー」 と呼んでいるそうです。
この実が牛の(ウシヌ)目玉(ミンタマー)によく似ていることに由来するそうです(笑。
検索すると 【日本各地から、朝鮮半島や中国、フィリピン、ベトナム、インドまで
広く分布します。 暖かい地域の海岸近くなどで見られ、開花期が長い事も特徴です】
…と書かれていました。

実はゼリーを被ったお菓子のようで、美味しそうですねぇ。
食べてみた方の感想は… 【実は半透明の膜に覆われていて水羊羹みたいでおいしそうだ。
触ってみると見かけと違ってぶよぶよでなく乾いていて、押すとぷちっとつぶれる。
口に含むとさくさくしていて水っぽい。 ほんのり甘く、少し酸っぱく、さっぱりしていて
それなりにおいしい】 …だそうです。
【実や葉、茎が食用になり天ぷらや生食でサラダなどになります】 …とも書かれていました。

【新型コロナ 厚労省まとめ】44人死亡 3万873人感染 NHK 10月23日 17時34分
国内 新型コロナウイルス感染者 3万873人。
一週間前の同曜日発表の人数より 1209人増加。
死者は新たに 44人の報告がありました。
重症の患者は前の日より8人増えて 115人。
東京都 新型コロナ 2805人感染確認 4人死亡。
一週間前の同曜日発表の人数より 91人増加。
重症の患者は前の日と同じ 11人。 ☆
大阪府 新型コロナ 2146人感染確認 5人死亡。
一週間前の同曜日発表の人数より 173人減少。
重症の患者は前の日と19人。
⇧ 表は日テレNEWSより
雑感… 土・日・月曜日はアテにならんからなぁ 





花言葉は… 愛らしい・気が利く



昨日の予報は “曇のち晴” でしたが、その通りのお天気になりました。
その、 “…のち晴” の “晴” が、また雲一つない


今朝も早くから秋の日差しが降り注いでいます。 予報では一日中

最低気温は14.5℃、最高気温は20.1℃を予想。今日は肌寒い一日になりそうです。
【近畿地方の天気予報】 天気の急変に注意 by ウエザーニュース
月曜日は中部や南部を中心に日差しが届きますが、急な雨や雷雨に注意が必要です。
北部は雲が広がりやすく、夕方以降は本降りの雨に。
空気はヒンヤリとして北風が吹くと寒さが増します。 秋の装いで対策を。
【全国の天気予報】 北日本や北陸は強雨に注意 by ウエザーニュース
今日は北日本や北陸、山陰では大気の状態が不安定のため本降りの雨となり、
一時的に雷雨になるおそれがあります。 西日本や東日本太平洋側では広く日差しが届きます。
ただ、関東は夜に雨の可能性があるので、お出かけの際は傘があると安心です。
《散歩中に見かけた置物を紹介しています》

大理石像?を庭に飾っておられる
お宅が何軒かあります
古代の廃墟から掘り出されたみたいな雰囲気があって、
ちょっといい感じですね。 もちろん、
それに似せて現代の誰かがデザインした物でしょうが、
お庭のいいアクセントになっています。
昨日の “本を読んでいる少年” の置物は
もう以前に一度アップした事が有りましたね

毎日アップしていると、どれが紹介済みなのか
分からなくなって… 情けないことです(恥・笑。
いよいよかなぁ

⇦ 今日のこの置物をレンズ検索してみました。
この置物と同じものを販売していました。
粒状の大理石と白セメントを調合・型取りし丹念な
各工程を経て最終段階ではホワイト仕上げを施してあります。
幸せを象徴する子供像はお庭のオーナメントでも
人気のアイテムです。 ⇦ 紹介文です。
帽子の少年(春)
高さ 70㎝ 重さ 23Kg 価格 5.5~6万円 だそうです



世界中の人々が、安心して暮らせる平和な世の中になりますように(祈。




1輪数ミリの小さな花が集まって1センチほどの球になって咲いています。
ピンク色の金平糖のようですね。 この植物もタデ科なので花弁に見えるのはガク(萼)です。


一見、蕾ばかりのように見えますが、よ~く見ると咲いているんです。
種を落とした後も萼の色は褪せず、いつまでも長く咲いている様に見えます。



非常に丈夫な植物で石垣やブロックの継ぎ目などに根を下ろし、
一群を成しているのを良く見掛けます。 種でも差し芽でも増えるそうです。

咲き始めは白っぽく、日が経つに連れ薄いピンク色に変わっていきます。
古くなった花を指先で弾くと、小さな種が沢山こぼれ出ます。



この花にはいつも小さな蝶(ヤマトシジミ)が舞っています。
キャベツとモンシロチョウのような関係が有るのでしょうか。

葉にはVの字の斑紋があり、晩秋には美しく紅葉します。
原産地はインド北部、ヒマラヤ地方で、日本には明治中ごろ観賞用として渡来したそうです。
「姫蔓蕎麦」 の名は “ツルソバ(蔓蕎麦)” と云う白い花が咲く植物があり、
それよりも小型と云う事で “姫” が付いたそうです。
その 「ツルソバ(蔓蕎麦)」 は以前、鹿児島を旅した時、一度だけ見る事が出来ました ⇩

でも、改めて 「ツルソバ」 を見てみると、花1輪は確かに似ていますが、
花の付き方や雰囲気はそんなに似ているとは思えませんね(笑。
沖縄では 「ツルソバ(蔓蕎麦)」 の事を 「イシヌミンタマー」 と呼んでいるそうです。
この実が牛の(ウシヌ)目玉(ミンタマー)によく似ていることに由来するそうです(笑。
検索すると 【日本各地から、朝鮮半島や中国、フィリピン、ベトナム、インドまで
広く分布します。 暖かい地域の海岸近くなどで見られ、開花期が長い事も特徴です】
…と書かれていました。

実はゼリーを被ったお菓子のようで、美味しそうですねぇ。
食べてみた方の感想は… 【実は半透明の膜に覆われていて水羊羹みたいでおいしそうだ。
触ってみると見かけと違ってぶよぶよでなく乾いていて、押すとぷちっとつぶれる。
口に含むとさくさくしていて水っぽい。 ほんのり甘く、少し酸っぱく、さっぱりしていて
それなりにおいしい】 …だそうです。
【実や葉、茎が食用になり天ぷらや生食でサラダなどになります】 …とも書かれていました。




一週間前の同曜日発表の人数より 1209人増加。
死者は新たに 44人の報告がありました。
重症の患者は前の日より8人増えて 115人。
東京都 新型コロナ 2805人感染確認 4人死亡。
一週間前の同曜日発表の人数より 91人増加。
重症の患者は前の日と同じ 11人。 ☆
大阪府 新型コロナ 2146人感染確認 5人死亡。
一週間前の同曜日発表の人数より 173人減少。
重症の患者は前の日と19人。
⇧ 表は日テレNEWSより






