「よく見かける小型の水仙」 ヒガンバナ科 ☆1月3日の誕生花☆
日本水仙の花言葉は… 自己愛・神秘
白い水仙の花言葉は… 神秘・尊重
黄色い水仙の花言葉… もう一度愛してほしい・愛に応えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/70/14db611971b4b6261c9969955cbc4002.jpg)
2月13日(木) 和泉市の今日の天気予報は
“晴時々曇”
です。
24時間予報では、未明~明け方は
、午前中は
で、午後は
、夕方からは
が付いています。
最低気温は8時の5.6℃、最高気温は午後2時の8℃近辺を予想(最高は夜中0時の8.5℃でした)
北西の風4~5m/sを予想しています。昨日は南風でしたが、今日は北寄りの風です。また寒くなるみたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
和泉市には「強風」「乾燥」注意報が出されています。今日は全国的にも風が強く吹くようです。
火災が発生すると燃え広がりやすい気象条件が揃っています。
用心・用心・火の用心
〖冬型の気圧配置となり、近畿の北部で雪の降る所があるでしょう。中部と南部は、朝には雨がやみ、
その後は晴れてくる見込みです。北よりの風が冷たく、寒さが戻るでしょう〗 by ウエザーニュース
明日2月14日(金) の予報は
“晴”
です。
24時間予報では、朝から夜まで終日
マークが並んでいます。
最低気温は2℃、最高気温は10℃近辺を、風は北北西の風1~2m/sを予想しています。
〖移動性の高気圧に覆われて、各地とも穏やかに晴れる見込みです。
朝は冷えますが、日中は10℃を超える所が多く、日差しが暖かいでしょう〗 by ウエザーニュース
一昨日は「イチゴジャム」を作ってみました ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
先日、よってって(地消地産の店)のイチゴが安くて、娘のお土産に
しようと買っておいたのですが、娘が来た日は眠くて眠くて・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
その訳は・・・ その2日前、夜中3時に痛み止めの薬を飲みに起きた時、
丁度、石破.トランプの会見をNHKで中継をしていたので、
朝5時まで見てしまったのです
それが尾を引き、
娘が帰る時、ひげは良く寝ていたので起こさなかったそうです。
という事で、話は長くなりましたが、
イチゴが余っていたんです。
「イチゴジャム」のレシピを検索して、その通りに作ってみました。写真は1パック分(300g)で作ったジャムです。
段取りよく作れば1時間ちょっとででき、紅八朔のピールを作るよりよっぽど簡単にできます。
イチゴの実がゴロゴロ入って豪華でしょう? 自分で言うのもなんですが、美味しいんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
こんど、お勤め品(賞味期限間近)が安く手に入ったら、買い占めてジャムを作って子供らに配ろうと思っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
今日の花は最近「よく見かける小型の水仙」を集めてみました。
最初は「八重咲き日本水仙」です。(冒頭の水仙も)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/17/e925b836ede10e99d7f6c1c40fc594eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3b/7b365fb17a796d914bf4f974f55ad035.jpg)
八重咲きの水仙で一番よく見かける花ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e4/69451d2c6d1f9e6bec5b579ac73f50c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3d/e742cd15faf68c7e63b7ac29a9832eea.jpg)
牛滝川の土手で咲いている水仙ですが、これだけ群生していると見事ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/df/9cc15a2f6ccfda9d2c827d46e68d2702.jpg)
⇧ こんな「八重の房水仙」もあります。 一輪は小さい花ですが、房になって咲いているので豪華ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e2/7cc1283b4e26570de455bc8b7c5410fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2f/a3ac4224f1560432bf21d4d9e2b75d1b.jpg)
花色黄〜オレンジの八重咲き水仙ディックウィルデン。こんな「八重の房水仙」もあります。 品種を検索してみました。
花色黄〜オレンジの八重咲き水仙「ディックウィルデン」に行きついたのですが、定かではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bf/15f733a1d5a6941907ba4099fcd6e58b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/02/6909c12522eec8d99ddd658550e8d4f2.jpg)
上の花は他の水仙に先駆け、一番早く咲くと云われる 「ペーパーホワイト」です。
花の姿は “日本水仙” に良く似ていますが、真ん中の副花冠まで純白です。
清らかで清楚、純白の美しい水仙です。 白い妖精と言う人もあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/87/236ec83dd9299acdda58d3188f9579f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7a/959aa7d4694d3bc3d628a94f890f92f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/66/f85fa505a9c0bed7243feb5060b013d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4e/f5c5238abea202f7608e227fc26142f3.jpg)
この「ペーパーホワイト」によく似た水仙もよく見かけます。
花弁が少し厚く、副花冠が少し黄味がかっていて、ちょっと印象が違って見えるのですが…。
検索すると「ガリル」 という名の水仙だと思うのですが定かでは有りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1c/7c895e2ce0bddad354e263b466e26139.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8f/c39d50ad4502053b080d5a85f9139f21.jpg)
上の2枚は「黄房(おうぼう)水仙」。 黄色い房咲きの水仙と云う意味でしょうね。
“黄房” は “きぼう(希望)”とも読め、水仙の産地で名所の千葉県鋸南町から
東日本大震災の被災地に、この水仙を贈るプロジェクトもあったそうです。
「水仙」の名は、“仙人は、天にあるを天仙、地にあるを地仙、水にあるを水仙”という
中国の古典から付けられたそうです。
“昨年暮れに開催された、和泉市・岸和田市の小中学生絵画展” の様子を紹介しています”
今日の絵は5年生の女の子が描いた「臨海学校の思い出」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c7/e94ee7defbe5513136ef2fc8338154b9.jpg)
今日は見守っていた小学校の「林間学校」関連の「ひげ爺の子供見守り隊」 を紹介します。
2019-09-11 今日の見守りは2時半(1~3年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
5年生は昨日から1泊2日の予定で、奈良県天川村の洞川温泉に林間学校に行っていました。
昨年までは臨海学校でしたが、今年は林間学校です。 何か理由が有るのでしょうか。
しかしなんですねぇ、今の時代ですねぇ、学校を出発してから、今着いた、今なにしている、
お昼は何を食べた、夜は何を食べた、今寝た、今起きた… 今日は何する…
逐一学校のHPに載っています。 という事で、今日3時15分に学校に到着予定だそうです。
もしかして、子供たちの乗ったバスに会えるかと思いましたが、学校に行ってみると
もう子供らは帰っていて、解散会をしているところでした。
6年生の女の子たちが帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「今年の5年生は林間学校へ行ったらしいでぇ、お前らは臨海学校じゃったろう?臨海と林間はどっちがええや?」
「林間って山やろう?」 「そりゃそうよ」 「山って虫がおるから嫌い。 蜘蛛とか蜂とか蚊とか蛇とか」(汗。
「そんなに毛嫌いせんでも… 虫も虫に生まれとうて虫に生まれたんじゃないんじゃけぇ。
そんとな事を言いよったら、お前の来世は虫になって生まれて来るでぇ」(笑。
「嫌ぁ~、絶対嫌イヤ!」 「そしたら、おっちゃんが足で踏み潰したるけぇ」(笑。
「嫌や~、おっちゃん踏み潰さんとって」(笑。 「ほらの、虫も可哀そうなろう~?」(笑。
2016年09月08日 今日の見守りは2時半と3時半の2回、3時から見守って来ました。
最後の子が帰ってから5分(以降に誰も帰って来なければ見守りを終わる事にしています)
そろそろ引き上げようとしたところに5年生の女の子が帰って来ました。
「おかえり、遅かったのぅ、どうしたんや?」
「ただいま~、あんなぁ、16日に林間学校が有るねん。 その注意事項をラミネートしてた」
「ああ、濡れてもええようにか?」 「そうそう」
「へぇ~お前はそう云う係りなんか。 他にはどんな係りが有るんや?」
時間係…集合時間や就寝時間を知らせる。 布団係…干す係り。
盛り上げ係…面白い事して場を盛り上げる。 連絡係り…点呼など先生と生徒の伝言。
ひげの頃は全て学校任せ、先生任せでしたが、最近はこんな事も生徒にさせるんですね。
日本水仙の花言葉は… 自己愛・神秘
白い水仙の花言葉は… 神秘・尊重
黄色い水仙の花言葉… もう一度愛してほしい・愛に応えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/70/14db611971b4b6261c9969955cbc4002.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d7/61d8dafb276afa1f3ef0f65ceba491ed.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
24時間予報では、未明~明け方は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
最低気温は8時の5.6℃、最高気温は午後2時の8℃近辺を予想(最高は夜中0時の8.5℃でした)
北西の風4~5m/sを予想しています。昨日は南風でしたが、今日は北寄りの風です。また寒くなるみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
和泉市には「強風」「乾燥」注意報が出されています。今日は全国的にも風が強く吹くようです。
火災が発生すると燃え広がりやすい気象条件が揃っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
〖冬型の気圧配置となり、近畿の北部で雪の降る所があるでしょう。中部と南部は、朝には雨がやみ、
その後は晴れてくる見込みです。北よりの風が冷たく、寒さが戻るでしょう〗 by ウエザーニュース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ce/218aa680f7f58932f8707a462a97f0b8.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
24時間予報では、朝から夜まで終日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
最低気温は2℃、最高気温は10℃近辺を、風は北北西の風1~2m/sを予想しています。
〖移動性の高気圧に覆われて、各地とも穏やかに晴れる見込みです。
朝は冷えますが、日中は10℃を超える所が多く、日差しが暖かいでしょう〗 by ウエザーニュース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/77/5e6a4f8211c24ac4128fe238dfd63175.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
先日、よってって(地消地産の店)のイチゴが安くて、娘のお土産に
しようと買っておいたのですが、娘が来た日は眠くて眠くて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
その訳は・・・ その2日前、夜中3時に痛み止めの薬を飲みに起きた時、
丁度、石破.トランプの会見をNHKで中継をしていたので、
朝5時まで見てしまったのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
娘が帰る時、ひげは良く寝ていたので起こさなかったそうです。
という事で、話は長くなりましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
「イチゴジャム」のレシピを検索して、その通りに作ってみました。写真は1パック分(300g)で作ったジャムです。
段取りよく作れば1時間ちょっとででき、紅八朔のピールを作るよりよっぽど簡単にできます。
イチゴの実がゴロゴロ入って豪華でしょう? 自分で言うのもなんですが、美味しいんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
こんど、お勤め品(賞味期限間近)が安く手に入ったら、買い占めてジャムを作って子供らに配ろうと思っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
最初は「八重咲き日本水仙」です。(冒頭の水仙も)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/17/e925b836ede10e99d7f6c1c40fc594eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3b/7b365fb17a796d914bf4f974f55ad035.jpg)
八重咲きの水仙で一番よく見かける花ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e4/69451d2c6d1f9e6bec5b579ac73f50c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3d/e742cd15faf68c7e63b7ac29a9832eea.jpg)
牛滝川の土手で咲いている水仙ですが、これだけ群生していると見事ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/df/9cc15a2f6ccfda9d2c827d46e68d2702.jpg)
⇧ こんな「八重の房水仙」もあります。 一輪は小さい花ですが、房になって咲いているので豪華ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e2/7cc1283b4e26570de455bc8b7c5410fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2f/a3ac4224f1560432bf21d4d9e2b75d1b.jpg)
花色黄〜オレンジの八重咲き水仙ディックウィルデン。こんな「八重の房水仙」もあります。 品種を検索してみました。
花色黄〜オレンジの八重咲き水仙「ディックウィルデン」に行きついたのですが、定かではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bf/15f733a1d5a6941907ba4099fcd6e58b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/02/6909c12522eec8d99ddd658550e8d4f2.jpg)
上の花は他の水仙に先駆け、一番早く咲くと云われる 「ペーパーホワイト」です。
花の姿は “日本水仙” に良く似ていますが、真ん中の副花冠まで純白です。
清らかで清楚、純白の美しい水仙です。 白い妖精と言う人もあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/87/236ec83dd9299acdda58d3188f9579f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7a/959aa7d4694d3bc3d628a94f890f92f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/66/f85fa505a9c0bed7243feb5060b013d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4e/f5c5238abea202f7608e227fc26142f3.jpg)
この「ペーパーホワイト」によく似た水仙もよく見かけます。
花弁が少し厚く、副花冠が少し黄味がかっていて、ちょっと印象が違って見えるのですが…。
検索すると「ガリル」 という名の水仙だと思うのですが定かでは有りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1c/7c895e2ce0bddad354e263b466e26139.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8f/c39d50ad4502053b080d5a85f9139f21.jpg)
上の2枚は「黄房(おうぼう)水仙」。 黄色い房咲きの水仙と云う意味でしょうね。
“黄房” は “きぼう(希望)”とも読め、水仙の産地で名所の千葉県鋸南町から
東日本大震災の被災地に、この水仙を贈るプロジェクトもあったそうです。
「水仙」の名は、“仙人は、天にあるを天仙、地にあるを地仙、水にあるを水仙”という
中国の古典から付けられたそうです。
“昨年暮れに開催された、和泉市・岸和田市の小中学生絵画展” の様子を紹介しています”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0062.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c7/e94ee7defbe5513136ef2fc8338154b9.jpg)
今日は見守っていた小学校の「林間学校」関連の「ひげ爺の子供見守り隊」 を紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
5年生は昨日から1泊2日の予定で、奈良県天川村の洞川温泉に林間学校に行っていました。
昨年までは臨海学校でしたが、今年は林間学校です。 何か理由が有るのでしょうか。
しかしなんですねぇ、今の時代ですねぇ、学校を出発してから、今着いた、今なにしている、
お昼は何を食べた、夜は何を食べた、今寝た、今起きた… 今日は何する…
逐一学校のHPに載っています。 という事で、今日3時15分に学校に到着予定だそうです。
もしかして、子供たちの乗ったバスに会えるかと思いましたが、学校に行ってみると
もう子供らは帰っていて、解散会をしているところでした。
6年生の女の子たちが帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「今年の5年生は林間学校へ行ったらしいでぇ、お前らは臨海学校じゃったろう?臨海と林間はどっちがええや?」
「林間って山やろう?」 「そりゃそうよ」 「山って虫がおるから嫌い。 蜘蛛とか蜂とか蚊とか蛇とか」(汗。
「そんなに毛嫌いせんでも… 虫も虫に生まれとうて虫に生まれたんじゃないんじゃけぇ。
そんとな事を言いよったら、お前の来世は虫になって生まれて来るでぇ」(笑。
「嫌ぁ~、絶対嫌イヤ!」 「そしたら、おっちゃんが足で踏み潰したるけぇ」(笑。
「嫌や~、おっちゃん踏み潰さんとって」(笑。 「ほらの、虫も可哀そうなろう~?」(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
最後の子が帰ってから5分(以降に誰も帰って来なければ見守りを終わる事にしています)
そろそろ引き上げようとしたところに5年生の女の子が帰って来ました。
「おかえり、遅かったのぅ、どうしたんや?」
「ただいま~、あんなぁ、16日に林間学校が有るねん。 その注意事項をラミネートしてた」
「ああ、濡れてもええようにか?」 「そうそう」
「へぇ~お前はそう云う係りなんか。 他にはどんな係りが有るんや?」
時間係…集合時間や就寝時間を知らせる。 布団係…干す係り。
盛り上げ係…面白い事して場を盛り上げる。 連絡係り…点呼など先生と生徒の伝言。
ひげの頃は全て学校任せ、先生任せでしたが、最近はこんな事も生徒にさせるんですね。
何度も読み逃げしてます
初めてのコメントです
すてきなブログですね
フォローさせてください
又訪問したいので・・・・・・
フォローしていただき、初コメント、ありがとうございます。
そして、お褒めの言葉も嬉しいです。
今後ともどうかよろしく、お願いします。
いつもマメに色々と挑戦されている。
面倒臭がり屋の私から見ればすごい!。
娘さんもこんなお父様をお持ちだと嬉しいでしょう。
お裾分けしてもらえないのが残念です
色々な水仙 とても綺麗です
八重咲のは 臭いがとてもよくて散歩していたら必ず摘んで来て 一輪挿しにさします
早春の香りいっぱいで 日本の芳香剤はこれが一番、、バラより好きです
今日も 大寒も過ぎたというのに朝は冷えましたね
ふきのとうは まだまだみたいでした
苺ジャム 美味しそうですね
皆さんにとてもよろこばれると 思いますヨーグルトなどにいれたら 最高、、、です
>いつもマメに色々と挑戦されている・・・
はっはっはっ・・・だって、かみさんたち主婦と違ってヒマなんだもん(笑。
何かしてないと、ぼけてしまいそう(これ以上?(笑。
でも、やりだしたら結構面白いんですよ。
自分で満足して、皆んなに喜ばれてね。
>娘さんもこんなお父様をお持ちだと嬉しいでしょう。
今日(13日)、娘がお好み(広島焼)を作ってもって来てくれました。
孫はバレンタインのクッキーを持って来てくれました。
これも。金柑・紅八朔・イチゴジャムのおかげ? ありがたいことです(笑。
おすそわけ・・・いつも思っています。
もう少し近かったら、柿やミカン、そしてこのイチゴジャムもお持ちするんですが・・・
なんせ、海を隔てているもんで(大汗・笑。
>ふきのとうは まだまだみたいでした
今年は遅れているのかなぁ?
この辺りの梅も、例年はもう満開に近い木もあるんですが、
今年はまだ蕾です。
まぁ暖かくなれば、一気に花開くのでしょう。
>早春の香りいっぱいで 日本の芳香剤はこれが一番、、バラより好きです
ですね。爽やかないい香りです。ひげも好きです。
イチゴジャム・・・ 地産地消の店で、クズのイチゴが格安で出回ることがあるんです。
その時に大量に作って、息子や娘たちに配ろうと思っています。
イチゴジャム作りは簡単で、ハマってしまいそうです。もうハマってるか?(笑。
ず~ッと前にはかがりあげの苺を沢山貰ってジャム作りしていましたが
もう忘れるほど作っていません
美味しく出来上げり良かったですね
今日は水仙の花が一杯、いい香りが届いてきそうです
毎日たくさんのお花を見させていただくのが日課になっています
有難うございます
>ず~ッと前にはかがりあげの苺を沢山貰ってジャム作りしていましたが・・・
お~懐かし「かがりあげ」って言葉、久しぶりに聞きました。
中学校の頃に聞いて以来かなぁ(笑。
西日本の方言らしいですね。
ですね、ジャムにする苺ですから、見てくれは関係ないですもんね。
fufuさんも作っておられたんですね。
ジャムって、何時間も煮込んで、手間のかかるものだと思っていましたが、
案外簡単に出来るので驚きました。
またイチゴが手に入ったら、作ってみようと思っています。
>毎日たくさんのお花を見させていただくのが日課になっています
はい、ありがとうございいます(感謝・笑。
楽しんでみて下さって、嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。