「ロウバイ(蝋梅)」 ロウバイ科 ☆1月2日の誕生花☆
花言葉は… 先導・先見・優しい心
1月14日(火)和泉市の今日の天気予報は “晴のち曇” です。
24時間予報では昼過ぎまで が並び、夜は マークが並んでいます。
今朝の最低気温は7時の3.8℃でした。日中の最高気温は11℃近辺、西の風2m/sを予想しています。
火の用心 〖14日の近畿地方は、午前中は高気圧に覆われておおむね晴れますが、午後は気圧の谷や
湿った空気の影響でおおむね曇り、北部を中心に夜遅くは雨や雪が降るでしょう〗by ウエザーニュース
明日(15日)の予報は “雨のち晴” です。24時間予報では、午前中は 、午後からは マークが並んでいます。
最低気温は6.0℃を予想。朝の冷え込みは緩むようですね。最高気温は10℃。西の風3~4m/sを予想しています。
また西の風が強く吹くようです。体感温度は寒そうです。
〖15日(水)は次第に冬型の気圧配置に変わり、西回りで寒気が流れ込む予想です。
日本海側では雪の範囲が広がり、北陸から山陰の平地では次第に雨から雪に変わるでしょう。
16日(木)から17日(金)にかけて低気圧が日本海から北日本を通過し、再び冬型の気圧配置に〗 by ウエザーニュース
今日の花は 「ロウバイ(蝋梅)」 です。
よく見掛ける 「蝋梅」 には2種類あります。
花全体が黄色一色の花が前回アップした “ソシンロウバイ(素心蝋梅)” 、
花の中心部が茶褐色をしている今日の花が 「ロウバイ(蝋梅)」 です。
どちらも近くに寄ると何とも言えない甘~い香りが漂って来ます。
“梅” と名が付いていますが、梅はバラ科、蝋梅はロウバイ科で何の縁も有りません。
確かに蝋細工のような不思議な透明感が有りますね。
花には甘くて少し酸っぱいような(柑橘系?)良い香りがあります。
英名の 「ウインタースイーツ」 と云う名前も頷けます。
《 ヤサシイエンゲイ》 によると… によると…〖中国原産の落葉低木で、花の少ない真冬に花を咲かせます。
透き通るような質感と鈍い光沢のある、ロウ細工みたいな花びらと嫌みのない芳香が特徴的です。
花色は黄色で中心部分が暗い紫色になります。日本には江戸時代に入ってきて、庭木や生け花として親しまれています〗
〖花の咲く時期は早生種で12月頃、晩生種では2月頃になります。花色は種によって濃淡の色幅があります。
花びらも丸っこいものや細いものなど様々です。花は葉っぱの出る前に咲きます。
花後には楕円形の果実ができます。夏~秋になると自然に割れて、黒いタネを出します〗
〖名前は中国名「臘梅(ラーメイ)」を日本語読みしたもの、花の質感がろう細工のようだから、
臘月(陰暦の12月)に花が咲くからなど諸説あります。属名のキモナンサスは「冬の花」という意味です。
古名のカラウメは「唐からきた梅」という意味です〗
蝋梅に纏わる中国の民話…
〖昔、鄢陵(今の河南省)に小国があり、花好きな国王は蝋梅を こよなく愛していましたが、
惜しむらくは蝋梅には香りがない。
それが我慢ならなかった国王は 「次の冬までに香りのある蝋梅をつくれ」 と庭師たちに命じ、
命令に背いたら命がないというので庭師たちは困り果てていました。
ある日、良い匂いがする梅の枝を手にした一人の物乞いが宮廷の花園に無理やり入ろうとし、
門番がとがめてひどく殴りつけました〗
〖それを見た庭師たちは物乞いを気の毒に思い、お金を握らせ出て行くようにと説得しました。
物乞いは手にしていた梅の枝を庭師たちに渡し、「この枝は蝋梅と深い縁がある」と言って立ち去りました。
庭師たちは、きっと神仙が助けに来てくれたのだと思い、その枝をさっそく蝋梅に接ぎ木しておきました。
やがて冬がやって来ると、蝋梅はいい香りをした花を咲かせるようになったそうで、
王様もたいそうその香りが気に入られ、庭師たちに沢山の褒美を与えたそうです〗
昨年暮れに開催された、和泉市の文化祭の様子をアップしています。
今日は「すこやか文化祭」で見かけた大人の作品を紹介します。
今日の作品は「彫刻」です。
右の彫刻には驚きましたねぇ。 鳥の顔の部分が約2㎝ほど浮き上がっているのですが、
まるで今にも飛び出してきそうな錯覚を覚えました。凄い迫力でしたよ
なんの鳥だかは書かれていませんでしたが、作者は女性の名前でした。
鳥の模様は「焼きゴテ」で描いているのかな
花言葉は… 先導・先見・優しい心
1月14日(火)和泉市の今日の天気予報は “晴のち曇” です。
24時間予報では昼過ぎまで が並び、夜は マークが並んでいます。
今朝の最低気温は7時の3.8℃でした。日中の最高気温は11℃近辺、西の風2m/sを予想しています。
火の用心 〖14日の近畿地方は、午前中は高気圧に覆われておおむね晴れますが、午後は気圧の谷や
湿った空気の影響でおおむね曇り、北部を中心に夜遅くは雨や雪が降るでしょう〗by ウエザーニュース
明日(15日)の予報は “雨のち晴” です。24時間予報では、午前中は 、午後からは マークが並んでいます。
最低気温は6.0℃を予想。朝の冷え込みは緩むようですね。最高気温は10℃。西の風3~4m/sを予想しています。
また西の風が強く吹くようです。体感温度は寒そうです。
〖15日(水)は次第に冬型の気圧配置に変わり、西回りで寒気が流れ込む予想です。
日本海側では雪の範囲が広がり、北陸から山陰の平地では次第に雨から雪に変わるでしょう。
16日(木)から17日(金)にかけて低気圧が日本海から北日本を通過し、再び冬型の気圧配置に〗 by ウエザーニュース
今日の花は 「ロウバイ(蝋梅)」 です。
よく見掛ける 「蝋梅」 には2種類あります。
花全体が黄色一色の花が前回アップした “ソシンロウバイ(素心蝋梅)” 、
花の中心部が茶褐色をしている今日の花が 「ロウバイ(蝋梅)」 です。
どちらも近くに寄ると何とも言えない甘~い香りが漂って来ます。
“梅” と名が付いていますが、梅はバラ科、蝋梅はロウバイ科で何の縁も有りません。
確かに蝋細工のような不思議な透明感が有りますね。
花には甘くて少し酸っぱいような(柑橘系?)良い香りがあります。
英名の 「ウインタースイーツ」 と云う名前も頷けます。
《 ヤサシイエンゲイ》 によると… によると…〖中国原産の落葉低木で、花の少ない真冬に花を咲かせます。
透き通るような質感と鈍い光沢のある、ロウ細工みたいな花びらと嫌みのない芳香が特徴的です。
花色は黄色で中心部分が暗い紫色になります。日本には江戸時代に入ってきて、庭木や生け花として親しまれています〗
〖花の咲く時期は早生種で12月頃、晩生種では2月頃になります。花色は種によって濃淡の色幅があります。
花びらも丸っこいものや細いものなど様々です。花は葉っぱの出る前に咲きます。
花後には楕円形の果実ができます。夏~秋になると自然に割れて、黒いタネを出します〗
〖名前は中国名「臘梅(ラーメイ)」を日本語読みしたもの、花の質感がろう細工のようだから、
臘月(陰暦の12月)に花が咲くからなど諸説あります。属名のキモナンサスは「冬の花」という意味です。
古名のカラウメは「唐からきた梅」という意味です〗
蝋梅に纏わる中国の民話…
〖昔、鄢陵(今の河南省)に小国があり、花好きな国王は蝋梅を こよなく愛していましたが、
惜しむらくは蝋梅には香りがない。
それが我慢ならなかった国王は 「次の冬までに香りのある蝋梅をつくれ」 と庭師たちに命じ、
命令に背いたら命がないというので庭師たちは困り果てていました。
ある日、良い匂いがする梅の枝を手にした一人の物乞いが宮廷の花園に無理やり入ろうとし、
門番がとがめてひどく殴りつけました〗
〖それを見た庭師たちは物乞いを気の毒に思い、お金を握らせ出て行くようにと説得しました。
物乞いは手にしていた梅の枝を庭師たちに渡し、「この枝は蝋梅と深い縁がある」と言って立ち去りました。
庭師たちは、きっと神仙が助けに来てくれたのだと思い、その枝をさっそく蝋梅に接ぎ木しておきました。
やがて冬がやって来ると、蝋梅はいい香りをした花を咲かせるようになったそうで、
王様もたいそうその香りが気に入られ、庭師たちに沢山の褒美を与えたそうです〗
昨年暮れに開催された、和泉市の文化祭の様子をアップしています。
今日は「すこやか文化祭」で見かけた大人の作品を紹介します。
今日の作品は「彫刻」です。
右の彫刻には驚きましたねぇ。 鳥の顔の部分が約2㎝ほど浮き上がっているのですが、
まるで今にも飛び出してきそうな錯覚を覚えました。凄い迫力でしたよ
なんの鳥だかは書かれていませんでしたが、作者は女性の名前でした。
鳥の模様は「焼きゴテ」で描いているのかな