goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

準備。

2008年10月02日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

午前中の仕事を終えた後、

 

少し早めの昼食を済ませて、打合せへ・・・・・。

 

以前から相談をいただいていた土地家屋調査士の先生の事務所へ打合せ。

 

45分程の打合せでしたが、

 

複雑な法律の壁がある内容なので、

 

結構中身の濃い話。

 

建て主さんに周知されていない法律の多さにもどかしさを感じつつ・・・・・。

 

次の打合せへ。

 

役所への事前の調査です。

 

ライフラインや法律の制限がどのようになっているのかを、

 

詳しく調べる調査・・・・・。

 

この役所への調査を行う事が、

 

家づくりの前には大切な作業ですから、

 

手間を惜しまない事。

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 やまぐち建築設計室

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝からの・・・・・。

2008年10月02日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

おはようございます。

 

心地よい天候。

 

肌寒さは若干感じますが、

 

それでも青空が広がっていて、気持ちのいい朝です。

 

今朝は突然の電話から訪問。

 

現場監督さんですが、

 

「相談事があります。」

 

との事で・・・・・。

 

工務店に勤めている現場監督さんなので、

 

「自宅から直接伺います。」

 

何事かな・・・。

 

と思いながら待つ事15分。

 

「自宅が住みにくく思えてきたので、建て替えしようかどうしようか迷っている」

 

との事でした。

 

「年齢も40代で、親の事も気になるし・・・・・。」

 

「先生、建て替えしたほうがいいかな?」

 

という相談。

 

僕は、

 

「じっくり考えたほうがいいんじゃないですか・・・・。」

 

「本質的に建て替えが必要なのか、それともどこか一部でも、

 

リフォームとまではいかなくても、改善すれば住みやすくなるのかを、

 

まず家族と相談して、

 

今住んでいる家の良いところ、悪いところをじっくり考えてみては?」

 

とお話しました。

 

すると、どうやら監督さんは、

 

「住みにくい=建て替え」

 

と思っていたらしく、

 

「家族ともじっくり話しをしてみる」

 

という事で、

 

15分ほど話をさせていただいて・・・・・。

 

その現場監督さんから、お土産にこんな生菓子をいただきました。

 

どうやらわざわざ前日奥様に買ってきてもらったそうです。

 

これ、とっても美味しいんです。

 

「おいもの秋穫祭」

 

2日前にも、別の方からもいただいて、とても美味しかった生菓子・・・・・。

 

少しハマッテます。

 

 奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 やまぐち建築設計室

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする