明日の午前中の現場打ち合わせ資料の見直し中。
キチンとした準備が大切。
(仮称)Kさん趣味を楽しむ家リノベーションの現場。
明日は階段部分の「余白」と「床」と工事の進み具合の確認と、
意味のあるディスプレイを相談・・・・・。
空間も使い方次第という部分。
どちらにしても「体感」するための「現場打ち合わせ」は、
大切な時間となるんです・・・・・。
2階LDK・・・・リビング部分でのカウンターの位置関係の変更は
プラスに働く要素になりますし、
それによって「家族の時間」の過ごし方も良い方向になりそうです。
カウンター奥行きと幅もいい感じになっていますからね。
「並んで一緒」にすることで生まれる時間・・・・・。
金額の増加のない中で
質をよりよくする方法も「見つけて」・・・・「それで工事」も進みましたから。
家という器のなかで生活の在り方・・・暮らしを考えることは本当に大切。
家は一番最小の「社会」。
その「社会の中」で子どもたちは知り、感じて、学び、考えるのですからね・・・・・。
今回のリノベーション・リフォーム計画で、
よりよい「質のある暮らし」を育んで欲しいと思いますよ。