注文住宅・マイホーム・住宅設計
デザイン・インテリア・お問い合わせ・ご相談
フルハイドアとステルス枠での
空間印象デザイン・・・・・・。
一般的なドアは、部屋毎にある
下がり壁(垂れ壁)が目線を遮ることにより、
ある意味閉塞感や圧迫感を感じさせますが、
今回検討している「フルハイトドア」は
天井との高さを一致させることで、
室内のひろがり・明るさを感じさせる特別なインテリアのアイテム。
また、扉を壁面化し、
あたかも壁の一部にドアの開閉機能を持たせたかのような
一体感を与えて、さらに、
床から天井まで繋がったスルーガラスや、
機能性が高く美しいフォルムの
フルハイトヒンジ(ドアヒンジ)、
多彩な表面仕上げと、
豊富なデザインのハンドルなど
細部までこだわったデザインを空間の一体化にセレクト。
ステルスの活用も今回のデザインポイント。
「ステルスモード枠」は、
こっそりと壁の中に存在しながら機能を果たす枠。
枠自体が目に見えない構造は、
ドアの納まりの常識を超えた枠のポジション。
ドアを開けたときでも空間の邪魔にならないよう、
戸当たりには美しいアルミ調樹脂を使用していたり。
既製品ながらも、
僕たち建築家が好んでデザインする
造作ドアにも匹敵する印象美。
壁面化されたドアが、
特徴的に「スッキリ」とした空間を生み出します。
見えない枠の印象とデザインで
インテリアは随分変化しますよ・・・・・。
住まいの設計デザイン途中で
室内ドアのセレクト検討。
その商品だけを考えるのではなくて、
そのセレクトで周囲を含めて
空間全体の構成を俯瞰で、
印象が心地を左右しますからね・・・・・。
今回の計画ポイントは
既製品を使いつつも
スッキリとした印象のシンプルな空間美。
アーバンスタイルの印象を
そういう部分でデザイン細工の途中・・・・・。
神谷コーポレーションの既製品建具(内装扉)で
スタンダードをデザインしつつ、
周囲の空間も統一中ですよ。
建築の空間も、
そのドアのフォルムとの価値共有で空間の㋔印象が
よりシンプル化しますよ。
直線的なデザインと
無駄を一切省いたフォルムで
シャープな印象は部屋を洗練された空間に
導きますからね・・・・・。
美しい木目のバリエーションのセレクトを
印象の操作としてデザインに。
上質という意味をシンプルから紐解き
住空間づくりを演出の途中ですよ。
設計とデザインの魅力で
暮らしに変化を促す空間の価値を
感じてみませんか?
吟味すべき暮らしに必要となる
「本当の価値の設計」から選択しながら
間取りと生活環境と素材の設計と
選択とデザイン・・・・・。
空間で変わる「モノゴト」を
丁寧に考えながら
住まいの設計と暮らしの
カタチを立体的構成力で・・・・・。
注文住宅の設計デザイン
ご相談、ご連絡はホームページお問い合わせから。
Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
http://www.y-kenchiku.jp/
住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
--------------------------------------------------<<<<<<<<<
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます