奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

間取りの工夫とデザインの使い勝手・・・広さの意味を物理的条件だけでない外の視界やサイズ感を意識するように、カタチの工夫と認識の工夫を間取りに取り込み人の居場所の間隔を広く。

2020年03月12日 | 家 住まい 間取り プラン

注文住宅・マイホーム・住宅設計・見取り図・間取り図

設計とデザインのチカラで

暮らしの空間を上質に整えてみませんか?

やまぐち建築設計室ホームページ

※家全体の空間を一体的に連動させた空間共有デザインの住まい実例提案内観CG

 

例えば、土地(敷地)や

計画する土地の周囲の風通しを考えて

少し小さめの家(ちいさな家)を計画する時。

 

そして・・・小さな家独特の

建物床面積をより効果的にする為には、

できるだけ廊下等を減らして

居室を広く計画することが重要だったりします。

 

2階建て住宅の場合では、

1階にLDKや水廻り等を

配置(レイアウト)することが一般的です。

 

そして、その間取りのとり方は

他の個室の有無によって

大きく違ってくるという事・・・・・。

 

例えば1階に独立した個室が必要な場合、

建物の中央に玄関と階段を配置することで、

それぞれの動線(人の移動する場所)を

できるだけコンパクトに計画したり・・・・。

 

キッチンの周囲を廻れるように

家事動線を計画し、

トイレや洗面所の室内が

玄関から直接見えないようにしたり。

 

回遊性のデザインを活用する空間構成。

 

コンパクトに計画する効率性は、

それだけに集中するのではなくて

逆に建物の対角に玄関と階段を配置したりして

見通し(視線の抜け)に意識したり。
 
 
空間の見せ方(視界)で広さの印象をつくりだし
 
実際の物理的なサイズはミニマムに・・・・・。
 
 
小さく建てる事によるメリットを
 
最大限に活用する事で
 
実は・・・・・狭さを活用した
 
暮らしやすい家もつくる事が出来ますよ。
 
 
設計デザインの価値を上手に使う事。
 
 

暮らしの環境を

紐解きながら「デザイン」の提案と

暮らしの質的向上をいつも提案中ですよ。

 

 

Produce Your Dream>>>>>

建て主目線+αの提案・・・・・。

明日の暮らしを設計する

建築と住まいとその暮らしを豊かに

URL(ホームページ)

http://www.y-kenchiku.jp/

<<<Yamaguchi Architect Office


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家づくり、住まいの設計デザ... | トップ | (仮称)時間の流れとルーツ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家 住まい 間取り プラン」カテゴリの最新記事