住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談
※デザイン提案CG・暮らしの中心となるLDKをシーンとして暮らしの間で提案。
住宅設計とデザインの勘所。
住まいの設計に大切な価値観と視点。
空間化された規範住宅の範囲は
空間の性格としてどうあるべきか?
は大切だと思いますよ・・・・・・。
暮らしの中にある本質に添う事。
玄関があり、リビングがあり、
キッチンとお風呂があり、
いくつかの個室が集まった空間を
普段・・・住宅と呼び、
こうした部屋や機能の組み合わせは、
そこに住む家族やその生活の実態を
反映させた結果であると思って
疑わないですよね・・・・・基本的に。
でも考え方を変えると、
家族や生活が大きく変わっているなかで、
なぜ住宅は変わらないか?
という素朴な疑問はありませんか?。
なぜ住宅は変わらないのか・・・・・。
それは住宅というものが、
もともと家族や生活の実態や現実を
反映したものではなくて、
人々の抱いている
家族像や生活像といった期待や願望や理想、
いってみれば現実ではない
ある種のヴァーチャルなものを
反映してできあがっているものだと思うんです。
例えば、専業主婦や核家族や家族団らんという
現実が、どの部分に存在しているのか?
それがある意味ではとっくに状況が
変わってしまっているのに、
今も「nLDK」と呼ばれる
間取りが主流であることに変わりがないのは、
それに代わる確たる家族像や
生活像が未だ各家庭にも見えていないから、
ということになります・・・・・。
空間化された規範という言葉は
そういう意味です。
規範は外部からやってきます。
家族像や生活像、理想や願望は、
社会や集団の習慣や制度や
秩序など外部との関係性のなかで
生まれてくるものです・・・・・。
住居は家族という共同体と、
その外側の社会との関係を
ある種「調停」する空間のデザインかもしれません。
当たり前に思っている住宅は、
家族のための私的な空間である
という常識もそうなると
覆されますよね・・・・・。
事実、日本においても、
近代以前までの住宅は、
家父長のための座敷や客間といった
封建共同体の秩序を反映した空間を
内包していましたし、
また、町屋などでは「店」や「見世」と呼ばれる
労働や生産や商取引を通じて
市場という外部につながった空間を
持っていました・・・・・。
住宅=私的(プライベート)、
外部=公的(パブリック)という図式を
当たり前のこととして暮らしていますが、
当たり前をどのように認識するのかで
その辺りも変化しますよ・・・・・・。
暮らしというモノゴトの捉え方。
人口の減少、単身世帯の増加、
社会の急速な高齢化、
新しい働き方、シェアという価値観など、
今の日本が直面する問題はすべて、
ミニマムで考えると
住宅に直結するモノゴトですよね。
住宅を私的な空間として捉える価値観を
どのようにデザインするのか?。
暮らしを囲い込むだけの発想ではなくて
自由な発想のもとに
暮らしの在り方として
住まい造りを考える視点は大事だと思いますよ。
考え方の枠組みをデザインする事。
それも僕の建築家としての
大切な役割であり生業であり、
職能の意味するところ・・・・・。
丁寧な暮らしと間取りのデザインで
暮らしの本質に寄り添うように。
家として、住まいとして
暮らしの空間として大事なモノゴトを
考えてみませんか?。
Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
http://www.y-kenchiku.jp/
住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
--------------------------------------------------<<<<<<<<<
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます